※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先生から自閉症スペクトラム+軽度知的障害の特性があると言われ、後日発達検査を受けた結果、診断名がつかなかった子供がいるかどうか知りたいです。

問診で先生から自閉症スペクトラム+軽度知的障害の特性があると言われ後日発達検査(新型K式)をし
結果が良く診断名が付かなかった子供さんって
いますか?

コメント

ななみ

テストはその時のコンディションもあるし
知的は改善しますからね🤔

ただ、スペクトラムは点数関係ないんで外れないと思いますよ🥺💦

うちの上の子もそんな感じで
今は学校でのテストの点数も悪くないから発達のテストも受けてません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    知的は改善するんですね😲

    スペクトラムはどうやって診断されるんですか?

    • 6月7日
  • ななみ

    ななみ

    今までの生い立ちや普段の生活の様子からって感じですかね🤔
    成長に凹凸あったり
    特徴強いとって感じです。
    多少の事なら個性ですが生きにくさや育てにくさが出てくると障害になるようです

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生い立ち、普段の生活の様子かぁ🤔
    成長に凸凹で特徴が強い、、
    生きにくい育てにくいかぁ🤔

    当てはまるようなないような😰

    • 6月7日
  • ななみ

    ななみ

    必ずしも両方ではないですよ。
    また、あくまでうちの子の場合はですが…
    1歳半検診は普通にクリアしてて3歳児健診もクリアできそうでしたが私が言葉の遅れ気になり紹介状お願いしてそれきっかけって感じです🤔
    ですが3歳過ぎないと診断つけるの難しい場合が多いかなと🤔
    そして特徴が強く出てきたのは4歳過ぎてからでした🥺

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳前に診断名が出た場合ってよっぽどってことですか?

    • 6月7日
  • ななみ

    ななみ

    私はそう言うわけではないと思いますよ🤔3歳過ぎないとテストが受けられないからつけない先生もいますがぶっちゃけ先生にもよると思いますし、親の連れて行くタイミング次第かな?と思います。
    ↑のコメは上の子の話書いてましたが下の子もASDの診断名ついてます。3歳0ヶ月で診察受けて(言葉の遅れが気になったため)診断名ついてるけど上の子に比べたら全然気になること少ないしなんならコロナで遅れて3歳半で受けた3歳児健診。母子手帳には「問題なし」の印鑑押してありますよ〜

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生次第かぁ😅
    最初の先生は要観察。
    別の人は要観察からの特性があると言われました😵

    • 6月23日
deleted user

問診では無いんですが、去年保育園の先生に、ちょっと他の子と違うと言われ、発達の検査をしてもらいましたが、診断はつきませんでした。

今年も念のため検査する予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    検査をして何も言われなかったということですか?

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かなり頑固で慎重な性格なので、集団生活で指示が通ってないように感じるし、運動も慎重になり過ぎていると言われました。
    成長するにつれ何かわかるかも知れないので一年後もう一度見てみましょう。と言ったお話でした。

    クレーン現象も確かにありましたが、怖く無いものと分かれば触れていますし、大きい音も出所とか分かれば平気で過ごせます。
    つま先歩きもブームでした。
    目が合わないことも親しくない人では起こると言ったところで保育園の先生からは指摘されたんだと思います😂

    でも次受診したら案外診断がおりるのかもとドキドキしています😅

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを言われたのはいくつだったんですか?

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園の先生に言われていたのは2歳くらいでした。初めは言葉が出ないから相談してくださいと言われ続け、言葉が出てからも行動が気になる、癇癪が酷いなどあれこれ言われ重い腰が上がった感じです😅

    それまでは自分でも旦那でも全然分からなくて💦
    保健師さんの健診は問題なく大丈夫でしたから。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も一歳半検診で出来ないこと意味のある言葉はなかったですがちょうだいに対してちゃんとくれるから大丈夫と言われました。なのでほっとしてました。でも、2歳すぎてもなく。

    • 6月23日
ママリ

求めている回答ではないかと思いますが、
2歳は知的境界域の自閉という診断でしたが、成長で知的正常域の自閉という診断に変わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    こどもさんには気になる症状があったのでしょうか?

    • 6月7日