※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
ココロ・悩み

支援級の息子の点呼で名前が呼ばれない。息子はADHDで私が付き添い。問題の先生だけ名前を呼ばず、他の先生は呼んでくれる。校長や教頭に報告すべきか。

点呼時にうちの息子だけ名前を呼んでくれない

支援級に在籍している小学一年生の息子がいます。
一年生は集団下校ですが、息子はADHDがあって集団下校だろうと危なっかしいので私が登下校の付き添いをしています。

下校時には同じ方向の子たちが集まって一列で帰っていくので、決められたグループにちゃんと集まっているか先導する先生が一人一人点呼するのですが、ある先生だけ最後尾のうちの息子の名前を呼ばずに行ってしまいます。
その時、私も息子の隣に立っています。

もう4回は同じことが起きているので、忘れてるわけじゃ無くわざとなんだと思います。

3回目くらいの時に息子がその先生に向かって「僕良い子だよ」と言ったことがありました。
息子なりに呼ばれなくて変だなって思い、ちゃんと待ってるのに??という気持ちで言ったんじゃないかと思います。

4回目は息子は何も言いませんでしたが、背中が寂しく見えました。

他の1年生の担任の先生はきちんと息子の名前を呼んで点呼してくださいます。でも問題の先生だけ点呼してくれません。

普通級のその先生とは普段は息子は全く接点がなく、4月の初めからなのでうちの子が何かしたのかは考えにくく、障害者差別なのか?モヤモヤします。

いい加減堪忍袋の尾が切れそうなので、支援級担任の先生に相談しようと思います。

こういう場合、校長先生や教頭先生にも報告をあげてもらうようお願いしていいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

ありえないです💦
報告したほうが良いですよ😂

もこもこにゃんこ

えー!めっちゃ悲しいですね😭
うちの子も支援級なので、そんな事されたらと思うと辛いです💦
報告して良いと思います!

りんご

保護者がいるから集団下校の枠に入っていないとかじゃないですか?欄に載っていないとか。むしろ他の先生方がそこにいるから気を遣って呼んでくれているとか。

はじめてのママリ🔰

他の先生が呼んでくれてることその先生は知っているのですか?

はじめてのママリ🔰

ありえないです!そして、お子さんに対してそれは大人がするとこではないです!
呼ばれなかった時は、お母様の方から何か言ったりされるのですか?
親御さんがついていても、点呼は点呼なので皆と同じようにやって頂きたいですし、教師なのに人の気持ちがわからないのかなと、残念でなりません。

てんちゃん

酷いと思いましたが、保護者がいてる前で差別なんてするのかな?とも思いました。
何か理由があるのでは?
もし何もなければひどすぎるので、対応してもらわないといけないし、事情があったにしても、どうして呼ばなかったかは説明してもらっていいとおもいます。
とりあえず、早めに相談された方がスッキリするかと。

みやび


コメントありがとうございます、今日連絡帳で支援級の担任の先生にお聞きするはずだったんですが、朝酷いめまいで起き上がれなかったので息子もお休みさせてしまい、まだ聞けていない状態です。

いつも下校時に先生は点呼用でリストを持ってるので、そのリストもどんな書き方がされているのか聞いてみますね。

下校時のルールとしては支援級は親の付き添いがあれば自由解散・別で帰って良いとはなっておらず、訓練等で早く帰りたいなどの理由が特になければ、支援級も下校グループの列に並んで帰るようになっているので、支援級の子だけ点呼リストに載っておらず各先生の判断で呼ぶか呼ばないか決められているのであれば、それはそれでリストの書き方として問題な気もします…。
親としては自分の子どもがリストにも載せてもらえず、そのグループにカウントされてないのは悲しいですよね。

支援級の子は基本的には登下校時に保護者付き添いが必須となっていますが、支援級1年生3人の内息子以外の2人のお子さんは登校時の付き添いが早くも外れています。
登校班に上級生がいて様子を見守ってくれる事・お家が割と学校に近くてその距離であれば落ち着いて着いて行けるようで、支援級担任の先生と親とで相談・班長さんに聞き取りをして決めたようです。(親の判断だけでは決められないので必ず相談して下さいと最初に言われました)

下校時は途中までは先生と一緒でもある地点から一年生だけになってしまうので、親のお迎えは3人ともまだ必要な状態ですが、2学期3学期と学校生活や登下校に慣れたら親のお迎えが必ずしも必要じゃ無くなる子もいます。

息子はなかなか難しいと思いますが服薬も考えているので落ち着いてこれば、早ければ今年度中に1年生だけで同じ方向のグループの子達と下校する事も可能性としてはある訳です。

発達障害のある子にとって習慣付けはとても大事だと思っていて、何回も同じグループで家まで一緒に帰る事、自分が帰ると思うグループに並んでちゃんと先生から点呼してもらえたら安心出来る事は、息子にとってとても大切な積み重ねだと考えています。

なので、現在親の付き添いがあろうと無かろうと、ちゃんとグループの列に並んでいるのであれば、普通級の子と同じように名前を呼んで息子にこのグループで帰るよと教えて欲しいと思いますし、先生によって呼ばれたり呼ばれなかったりするのは混乱の元になるので統一して欲しいと思います。

それに今後息子の落ち着きが見られて付き添いが必要ないと判断されたとしても、整列時に気になるものがあって列に並べておらず、姿が見えない場合は点呼という形で息子の姿を確認して欲しいので、居ても居なくても名前は呼ばなくてOKでは正直困るのです。

あと、その問題の先生は私が挨拶した時も「こんにち…」まで言ってるのにスルーしました。
帽子を被っていたので見えなかったかな?声が届かなかったかな?と思いましたが、2回ともスルー。
距離としては2メートルも離れてなかったと思います。

昇降口で保護者のプラカードを下げて立っていても、その先生から挨拶されることもないです。

他の先生は私が先に気付いて挨拶した時でも、先生が気付かれた時でも挨拶してくれるので、問題の先生からしたら支援級の親子は認識に足りるほどの人間にあらずって感じなのかな?と感じています。

りんご

そう言う事はないと思いますよ。校長に!とかではなく連絡帳に「集団下校の〇〇先生の時に毎回息子のみ点呼で名前が呼ばれず息子が混乱しているのですが、集団下校のリストで別だったりしますか?申し訳ないのですが点呼の際息子も呼んでもらえると助かります。」ぐらいでよくないかなぁと思います。