
娘が寝付いたが、また起きるかも。抱っこできず悩んでいる。良い方法があれば教えてください。
娘がやっと今寝てくれました(;_;)
まだぐずぐず言っているので、また起きるかもしれません(>_<)
イヤイヤ期と私の妊娠が重なっていて、前は歩きながらずっと抱っことかしていましたが、私が疲れているのか熱が37、9度あり、体調も良くないので、なかなか長時間は抱っこしてあげられません(;_;)
本当は出来るなら抱っこしてあげたいんですが、初期の時期は念のため長時間はやめようかと思っています。
なにかいい方法がありましたら、実践してみたいので教えて下さい。
お願いします(>_<)
- 😃(7歳, 10歳)
コメント

mama3年目
抱っこが無理なら旦那さんに頼むか、ベビーカーに乗せてユラユラさせてみては?

snow01
うちの娘は妊娠発覚した時期に夜泣きなかったのに、何回か夜泣きするようになってしまい今は落ち着きました:(;゙゚'ω゚'):
でも元々抱っこ魔だったので抱っこをよくおねだりされるのですが、悪阻と悪寒で横になることしか出来ず(;・∀・)
日中は仕事で旦那もいないしできついので、ベットで横になりながら抱っこで妥協してもらってます。娘を横にさせると嫌がるので、座らせた状態でテレビをつけたりしてスキンシップ取ってました。
段々慣れてくると、自分から横に来て私にベッタリくっついたり、ハグしてくれたりするようになりました。
今はベットを1人で上り下りできるので、下りて1人遊びしたり、オモチャ持ってきたりしたら横になりながら一緒に遊んだりして満足してくれてます。
体調いい時は座ってから、膝に乗せて抱っこしてます。
抱いて抱っこの代わりに、沢山スキンシップ取ってたら娘もそれで満足してくれ、妊娠発覚した時期から何故か寝ぐずりの時は腕枕で胸に顔をくっつけた状態じゃないとなかなか寝なくなりましたが^^;それで安心して寝てくれるので、いいかなぁーっと思ってます。
妊娠初期に意思の疎通があまり取れない小さい子がいるとキツイですよね(T▽T)
こっちがどんなにキツくてもお構い無しなので,,,
お互い大変ですが、頑張りましょうね(>︿<。)
-
😃
教えて下さってありがとうございます✨
今まさにそのような感じでsnow01さんは私の理想の寝かしつけをされていてとても参考になります(>_<)✨
今までの抱っこを変えていって慣れささないとなかなか難しいみたいですが、いっぱいスキンシップを取り、何度かしていく内に慣れてくれたりするんですね🎵
そうなれるように今日から頑張りたいと思います(*^^*)
優しいお言葉や労りのお言葉もありがとうございました💕
本当に助かりました😌✨✨- 11月24日
😃
教えて下さってありがとうございます✨
参考にさせて頂きます⭐
ありがとうございました🎵