
新生児の授乳についての質問です。退院後、授乳の間隔がバラバラで、寝かせるとすぐ起きる状況に悩んでいます。新生児期は皆同じような経験をしたでしょうか。
生後11日目の新生児です。
産後の入院中は、3時間おきの授乳でした。
母乳が出るようになってきたので、入院中の後半は泣いたらあげるというスタイルになりました。
退院し家に帰って翌日辺りから、1時間おきの授乳だったり、3時間おきの授乳だったりとばらつき始め、
昨晩辺りから授乳し、布団に寝かせると数分後起きてしまうようになりました。
すぐに寝てしまうので充分に母乳が飲めていないのだと思いますが、皆様も新生児期はこのような感じだったのでしょうか💦
- あや(8歳)
コメント

a
そのような感じでしたよ(*^_^*)
泣いたらとりあえずオムツ変えておっぱいあげてました。
1時間おきの授乳大変ですよね😣

退会ユーザー
私もそうでした💦
退院した日にそっこー授乳時間狂って不安で仕方なかったです(>_<)
オムツ替え⇨おっぱい⇨ゲップさせたら睡眠時間なんてほんとないですしね😭
一ヶ月経つ頃にはだんだんリズムも付いてくるので、あやさんも休める時に休んで無理せず頑張ってくださいね(o^^o)✨
-
あや
睡眠不足で、つらくなっていましたが、私だけではないのですね😭✨✨
ホッとしました💦
コメントありがとうございます\♥︎/- 11月24日

ままりん
2〜3時間間隔が開くとおっぱい足りてるみたいです、退院時に先生から言われました!
でも新生児時は安定しないと思います、私も飲んでる途中で寝られて頻回授乳でした💦
でもそうすることでおっぱいいっぱい作られるので頑張ってください!
-
あや
やっぱり1時間とかだと足りてないのですよね💦
1回の授乳でしっかりとあげるのが、理想なのですね☺️💦
コメントありがとうございます♡(°´ ˘ `°)/- 11月24日

Eri
うちも、いろいろあります、おいたらなくしてます。
-
あや
飲みながら寝てしまって抱っこだと寝てるのに、布団に置くと起きてしまい、そのうちぐずるんですよね…
コメントありがとうございます!😊- 11月24日
-
Eri
同じです、抱っこしてたときは、ママの温もりと臭いがあり、安心しながらミルクをのみ、体も暖まったのに、冷えたベッドに置かれたら、違うなと、起きるのだと思います。
- 11月24日
あや
1時間おきだとあっという間ですよね😱💦💦
特に夜間は、つらいです( ⋅ ̯⋅ ) 💭
コメントありがとうございます\♥︎/