
2歳の娘が癇癪を起こし、おもちゃの問題で泣き、手を使って表現することがあります。対応が難しく悩んでいます。2歳の行動についての相談です。
2歳になりたての娘の癇癪が酷くて悩んでます🥲
シルバニア系のおもちゃが好きなんですが
シルバニアの赤ちゃんが乗るような小さい車に
他のアンパンマンなどのフィギュアを乗せれないと
ギャーギャー泣きながら何度も自分が納得のいくまでやろうとしてて、その度に「大丈夫、もう1回やってごらん」と
宥めているのですがまあまあしつこいです😅
最終的にヒートアップしておもちゃを投げ出すので結局怒ってしまいます😣
それからうまくいかなくて歯痒いのかのか自分の手を噛む訳では無いんですけど口を押さえたり口をびよーんと引っ張ってキーーーーと言います。
「それしたら痛いよー」と言って止めますが2歳なってすぐいきなりこんな感じの癇癪が出てきて、他のおもちゃを渡すとケロッとしだすんですがこの対応でいいのかどうか。。
2歳ってこんなものなんでしょうか😭
- ママリ
コメント

ままり
短気めな癇癪時期かなーと思います!うちもくそ短気娘で同じでした😂
うちはおもちゃ投げたらもうそのおもちゃは片付けました。
あとは騒ぎ始めたらちょっとなだめますがなだめるほどヒートアップしたので「終わったらこっち来てー」と放置でした😊
相手してられません、図に乗るので(笑)

まめたろう🔰
うちの3人も皆2歳くらいからキーキー言い出してところ構わず寝転がって泣き叫んでました😅
スーパーとか駐車場だと周りの目も気になるので少し宥めてダメならスマホで写真撮ってます。本人も撮られるなら可愛い写真がいいと思ってるので、わりとすぐやめて、泣いてグチャグチャの顔撮ったのみたらケロっとして笑ってます。
少し大きくなったらみてねとかでイヤイヤ癇癪アルバム作ったら上の子達は恥ずかしい!!とか言いながらも楽しそうに見てます。お互いその時は一生懸命だったよね〜って話ができるのもいいのかもしれません。
この事例はうちの子達が上手くいっただけなので参考程度にしかなりませんが、きっかけは意外なものかもしれませんよね。
見る視点を変えるって大変なですがあまり溜め込み過ぎないようにお互い頑張りましょう!
ママリ
ついに癇癪の時期に足を踏み入れたんですね…😂
おもちゃ片付けたりしたあとは泣かないですか!?😭
なだめればなだめるほどどんどんヒートアップしますよね😂
ままり
泣くけど、おもちゃ投げるとか許されないので
投げたからおしまい。でした😊