※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が発達障害傾向のAちゃんからの問題に悩んでいます。学校でも厳しく注意されているが改善せず、根本的解決が難しい状況。親として何かできることはあるでしょうか?

発達障害傾向にあるお子さんからターゲットにされ、大変悩んでいます。

娘には「登下校だけ共にする」ご近所のAちゃんがいます。学校についたらそれぞれ別のお友達と遊ぶのですが、そのAちゃんのお友達のBちゃんが2人の登下校にやきもちを焼き、娘に対しては毎日下校時になると暴言、更にAちゃんは「帰っちゃだめ」と両腕をがっしり掴まれて離してもらえない日々が続いています。

学校にも2度相談し、学校側もかなり厳しく注意&2回目は保護者への報告をしてもらっていますが、1週間程度で再び同じ事の繰り返し…。
更に学校からは「実際は他にもちょこちょこ意地悪なことをしているみたいです」と報告がありました。
先生からは「何というか…2週間で3人の先生から注意を受けているのですが、本人に響いてないんです」と。

あちらの保護者さんはすみませんとは言うものの
「幼稚園から多々同様の問題を起こしてまして…」
「ちょっとうちの娘は頑固なんですよね」
「ちょっとうちの娘はわがままなんですよね」
とのらりくらりしているそうです。

Aちゃんママから聞いても恐らく発達に問題がありそうとのこと。(Aちゃんママも相当困ってます💦)

Bちゃんママが発達検査を拒否しているのか、そもそも発達に問題は無いと思っているのかは分かりません。
(入学式でしかお会いしていないので、お子さんも保護者さんもどんな方なのかが分かっていません💦)

結局このまま時間が経過すればまた同じ事の繰り返しで、
本人が「何故怒られているのか」が分かっていない状態な為、根本的解決が何一つ出来ていない状態です。

娘が「毎日毎日傷つくことばっかり言われて学校が楽しくない」と。
入学してたった2ヶ月。
本当に心が張り裂けそうです。

親として解決に向けて何か出来ることありますか?
またそういったお子さん、保護者の方の経験談あればお聞かせ下さい。

コメント

空色のーと

下校の時に、お迎えに行くのはダメですか?

子供と帰るため、というより、友達同士で帰る我が子を見守るために。

その子が絡んできたら、大人が間にはいるなど…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    お迎えには行っているのですが、保護者は校内までは入れないので学校の外や学校の近くで待っています。

    校舎から校門に出る途中の「大人のいない場所」で全てが起きているんです💦
    学校側も今後は目を光らせて監視しますと言ってくれてはいますが…。

    ただ、その解決方法だと「その場に大人がいるからやらない、言わない」という一時しのぎなだけであって、根本的解決にはならないんですよね💦

    • 6月5日
  • 空色のーと

    空色のーと

    校内まで入れない、のは学校側のただのルールですよね?

    子供が下校時にそんなに嫌な思いしてるのだから、担任には特例で認めさせれば良いのでは🤔?

    赤の他人のせいで、我が子が登校拒否にでもなったら、先生側はどう対応するんですか?と。帰りだけでも、校内まで迎えに行かせることがどんな問題があって認められないのか、全く理解できないので説明をお願いします。ルールは、誰のためのものですか?と。

    何でも一度に解決しようと思ってもダメなことはあります。

    まずは、目先の「帰る時に困っている話」を子供のために解決し、次の悩みをまた対応して行けばいいと思うのですが…💦

    私も息子が特定の子とトラブルになり、登校班の変更(普通はありえない)まで相談し、これ以上問題が大きくなり、うちの子が登校拒否などが出てくるようなら本気で対応してくださいと迫りました。所詮はルールです。子供の安全を守ることが大前提のルールなら、その対応ができないはずがないですからね😁

    • 6月5日
  • 空色のーと

    空色のーと

    発達障害傾向の子供に正論は通じないようですし、普通にやって、根本解決なんて上手いことはいかないと思います😥

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず明日は娘一人で帰宅してみたら?という提案をしてみました。
    娘はとても強い子なので「Bちゃんに止めてって言っても同じことしか言わなくて話にならないからBちゃんママにちゃんと躾けてくださいって話そうかな」と🤣
    慌てて「ちょっとそれはやめよう」と止めました🤣

    大人がいるから
    見ているから

    ももちろん抑止力にはなると思うのですが、それは解決には至らないですし、個人としてはこちらがカバーするのではなく、「やめさせる」「理解させる」をしていかないと、たまたま現在は我が家が被害にあっていますが、人を変え、手段を変え、別の被害が生まれるだけですよね💦

    まずは1つづつ試してみようと思います。ありがとうございました。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

ちなみに娘さんはAちゃんとどうしても一緒に帰りたいんですか?

Bちゃんに障害があるかどうかはわからないなか、学校が厳しく注意するのはなんだか気になりますし、、(ちょこちょこ意地悪している、などと他の保護者に言うあたり、学校の対応にも疑問があります)

できれば学校同席のもとBちゃんの保護者のかたと話せればいいですが、最終的には教育委員会に話を持っていきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    娘の意志と言うより、こちらの方向から一緒に登下校出来る人が他にいないので、Aちゃんママも私も2人で行ってもらえると安心という部分があり一緒に登下校しています。
    (人通りが少ない道なので1年生の間は一人での登下校は避けたいなという感じです)
    私も同様に考えたのですが、そうなるとAちゃんを一人で行かせる事になるので、それも申し訳ないな…と。
    (Aちゃんママはとっても心配性)

    学校は真摯に受け止めてくれているので、個人的にはそんなに疑問はないのですが、学校側が出来る部分も限られますよね💦
    また他の保護者ではなく、娘がBちゃんに登下校中だけでなく校内でもすれ違いざまにちょっとした意地悪をされているということです。

    出来たら保護者同士は最終段階にしたいと思っているので(やはり感情的になってしまいかねないので)、それまでに何か出来ないかな…とあれこれ思っています。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、いえ、他の保護者というのはBちゃんの保護者以外のかた、という意味で、「意地悪している」という言い方や「厳しく注意している」という言い方から、学校側もBちゃんに手を焼いているというニュアンスが伝わってきたので、いくら事実そうであっても、そういうのが伝わらないようにするのが教育者としての平等な立場なのでは?と思いまして。
    まして障害があるかもしれないならなおさら、特定の児童に困っている、みたいなことは対応として不信感を抱きました。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一語一句正確ではないので、私がそういったニュアンスで受け取っただけかもしれません(その辺りは当方の責任です、すみません💦)

    そもそも先生との話し合いの中で「こちらが被害者、あちらが加害者」という立ち位置で話しているのでそこは仕方ない部分ではありますよね。クラス全体に話すのであれば問題ではありますが、こちらが被害を訴えての返答ですので、先生は真摯に対応して頂いたと思っています。

    障害があるかも?と学校側が感じているかは分かりませんし、先生にもその辺りは勝手な憶測になってしまうのでお話してはいません。

    • 6月5日
てんてんどんどん

この状況ならまずはAちゃんがBちゃんにきちんともうバイバイだからと突き放してもらわない限り解決は出来ないかと感じました。

Aちゃんの親がきちんと突き放す事も大事な事と娘さんと登下校出来ないと心配な事をお話ししてAちゃんが変わらないといつまでも娘さんは嫌な気持ちになるだけかなぁと🥲
学校側がどんなに頑張ってくれていても発達障害傾向のBちゃんに響かないなら、Aちゃんにお話しかなぁと感じます。

Aちゃんの親が動かないならこの際登下校を別々に帰るしか選択肢は無いかと…。
1人で帰らせるのが不安とAちゃんの親が思っていてもそれはAちゃんの家で解決しなければならない事です。
ひいらぎさんは娘さんの為に動いて、Aちゃんの親は動かないなら仕方ない事ですよ😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    そうなんです、そこも1つの問題であり、不思議な部分でもあるんです。

    そもそもAちゃんとBちゃんにはかなりのパワーバランスがあり、強いBちゃんに引っ張られているそうなんですが…Aちゃん自身も「Bちゃんとはお友達だから」と離れないんです💦

    Aちゃんママはその点も心配しているそうで、「実はうちの子、自我がほとんどなく、発達が心配で検査してみたんです(弟は自閉症)」と仰っていました。
    ちょっと幼い感じのほわーーーんとした女の子です。

    娘はどちらかというと男の子とばかり遊ぶハキハキちゃきちゃきタイプなのでAちゃんとは全く遊び方が違うそうで💦

    数日Aちゃんママとは相談しあっていますが、明日からは娘だけ帰宅させて様子を見ようかと思っています💦
    Aちゃんに近づくことで牙を剝かれているので、本当にとばっちりもいいとこです😱

    • 6月5日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    Aちゃんは好かれる人を大切にする子なんですかね…
    今はそれも大切だけど、一緒に帰るお友達もお友達と認識さえすれば多少解決出来そうですよね。お友達が暴言や邪魔をして誰かが悲しい思いを(違うお友達を)していたら貴方はどんな思いになるのか…🥲

    発達検査をするくらいですからAちゃんの親も相当困っているからひいらぎさんも突き放す事が出来ないのかな⁇と感じますが、子供同士どこまで親が動いて良いのか線引きが難しいですよね😓

    ですが、我が子が困っている事は全て親が出て良いと私は思っているので私はひいらぎさんの行動は素敵だと感じますし、考えも間違えいないと思います😊

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうやらAちゃん、幼稚園で仲間はずれにされたりしていたそうで…
    きっと自分がそういう嫌な思いをしたからこそ突き放せないのかもしれないです💦
    Bちゃんもお友達
    娘もお友達
    なのでどっちつかずになってしまっているんでしょうね。

    ただ、それはAちゃんのいい部分ですし、責めることはしたくないですしね😊
    AちゃんはAちゃんのまま、娘は娘でBちゃんからの嫌がらせをされない策でいこうと思います。

    娘自身今までも男の子とばかり遊ぶタイプの子なので初めての「女子トラブル」であり、女の子との関わりなんです💦
    男の子とは違うやり方に本人も「Aちゃんは物じゃないのにね」「なんでみんなで遊んだり出来ないんだろうね」と色々不思議なようです。

    子供はどんなことがあっても全力で守ろうと決めているので、後押しして頂けるとすごく力になります😊
    ありがとうございます!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

発達障害の傾向があるお子さんには曖昧な態度はダメですね…
次女が発達障害で、幼稚園であったことなんですけどある1人の若い男の先生が大好きで年中に上がった時にかなり失着していたらしいです。その人は用務員です。
このままじゃ担任との信頼関係が築けなくなるので園長、担任、用務員さんで線引きをさせたと報告がありました。
うちの場合は対大人だったんで1ヶ月かかったみたいです。なのでAちゃんや先生がサポートの元Bちゃんに説明をする、ひいらぎさんは落ち着くまではお子さんの送り迎えをする、ですかね?
Bちゃんにわかってもらうのは何度も繰り返し伝えないといけないし、本当は幼稚園みたいに手厚い時期に先生方が動いていたらここまで酷くならなかったんだろうなとは思いますけどね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そういった立場の方からのご意見、とても参考になります。
    ほんと仰る通りで、もう少し幼い頃から何か出来たのではないかなと感じてしまいます。

    とりあえず明日からは娘一人で下校、途中まで私が迎えに行くということで家族の中では落ち着きました。

    ただ、我が家としてはこちらが退避する策ではなく、あちら側が他害しない方法を考えていくのが最終的な解決方法だとは思っていますのであくまでも一時的な措置としてという対策になりますが…💦

    幼稚園の頃がどうだったのか
    保護者の方がどう考えていらっしゃるのか
    幼稚園の頃の「多々トラブルがあった」はどう解決してきていたのか

    何も分からない状態の中で他害被害があるので困ってしまいます💦

    また、Aちゃんはのんびり穏やかなお子さんなのでBちゃんに自分の意見を言ったり…が出来ない様です💦

    幼稚園や保育園だと発達検査を促す様ですが、学校だとなかなかそうはいかない感じでしょうか💦
    傾向的にはADHDかなと思います(自分の気持ちが最優先、それを叶える為には他害する)

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思います💦
    次女はADHDです。
    何もわからないと不安ですし娘さんも辛いですよね…
    学校も発達検査を…とは言えないって聞いてます。ただ親から傾向があるので検査をしますとは言います。長女がそうなんです💦私が先生に様子を伝えると先生からお母さんの話から多分傾向は見られます、だけど専門家じゃないから断定ができなくてって話はこの間言われました。長女の場合は他害もない、マイペース、集団はできるので幼稚園では声かけで終わっていたんです。小学生に上がって物忘れが激しかったり管理ができなかったりが続いたので検査をしてみようと先生に相談しました。
    ただ、他害もあるとなると幼稚園で他害があった可能性も0ではないし、幼稚園でのトラブルが多々あってママが受け入れてない部分が大きいんだと思います。
    次女は明らかに多動があり衝動性があったのですぐに病院に行って診断が降りました。
    他害しない方法ってずっとつかないといけないのでそう思うとあちら側のママが病院に連れていき適切な支援を受けさせてあげないとBちゃんも可哀想だしAちゃんも辛いしもちろん被害者である娘さんも辛いまま、楽しい小学校生活が嫌な思い出に変わってしまいますよね…💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりあちらの保護者さんも軽視しているか、否定しているか…なんだと思います。仰る通りBちゃんの為にも適切な支援が必要だと思います。
    保護者さんがしっかりとお子さんを捉えない限り、なかなか解決策が見つからないな…と💦

    また、他害がないお子さんはみんなで傾向を共有し、クラスで見守っていけると思うんです😊
    私も1クラスにつき2名〜3名の発達障害、身体障害を持っている学校(あえて支援学級を作らない学校)で育っているので当たり前に育ってきました。
    ただやはり他害だけは別だなと感じていて…。

    このままだとBちゃんのせいでAちゃんから離れていく子も増えてしまいますし、むしろ近づかない選択にもなってしまいそうですし…
    娘は離れれば済む話になるかもしれませんが、Aちゃんへの被害も懸念します💦

    • 6月5日