※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる🐻🍓
子育て・グッズ

次女が寝かしつけ時に不随運動のような動きがあり、発作の可能性に不安を感じています。笑わなくなることが心配で、動画を撮って小児クリニックに相談したいと考えています。

点頭てんかんな気がします。
次女が先程寝かしつけ時に授乳クッションの上や床に置いていて刺激を加えていなくてもピクッと身体が何度も動いている感じがありました。
自分で動かしているというより不随運動な動きに感じました。
寝室で真っ暗な中だったので動画は撮れず…明るくしてでも撮ればよかったと後悔しています…

今まではそんな違和感を感じたことがなく、授乳するとすぐ寝ることが多かったからか気になったことはありませんでした。普段もすごく笑います。首も座ってうつ伏せ時もストンと落ちるような動きもありません。
でも、発作のような動きが出たのは先程急にです。ここから後退するのか…
不安で不安でたまりません…
今急いでいろいろ検索しています。

笑わなくなる、とのことですが、発作時だけですか?日常でも笑わなくなるのでしょうか?
次起きたら笑わなくなっているのでしょうか…?
あと、気になったらとりあえず動画を撮ってかかりつけの小児クリニックに行けばいいですか?
そこから紹介状を書いてもらって大きい病院に受診になるのでしょうか。
わかる方教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

痙攣は怖いので、あくまで自分の場合はそのような動きがあったことをまずかかりつけの小児科などに相談して指示を仰ぐと思います。
我が子も1歳未満の時に寝ている時ピクピクと痙攣のような動きをしていたことがあったので心配でした💦

  • まる🐻🍓

    まる🐻🍓

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そうですよね😢
    (月)にまずはかかりつけを受診してみます!
    はじめてのママリさんはそのような動きがあり、かかりつけの小児科の先生はなんとおっしゃったのでしょうか?
    何か検査はされましたか?
    先程せっかくiPhoneで動画を撮ったのに5分も撮ったからか保存できていなかったようで…ショックです。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の場合は痙攣時ちょうど母がいて、母が医療従事者のためそれを見て様子見でと言っていたので結局病院には行かなかったです💦その後一応一度も痙攣はないですが…
    5分も撮ったのですね、ということは5分くらい続いていたということでしょうか?
    5分ほど続き、動画を撮ったけど消えてしまった旨も伝えられたら良いですね!😢

    • 6月5日
  • まる🐻🍓

    まる🐻🍓

    お母様とっても頼りになりますね🥺
    その後何もなくてよかったです…🥺✨

    1日様子を見ていましたが、なんだか動き全てが発作に見えてしまってもうよくわからなくなってきました😭
    ネガティブになりすぎて吐きそうです😭😭
    感情入りまくりのこんなめちゃくちゃな文章ですみません😢

    確かにそういうことですね😳
    それも伝えてみます🍀
    不安すぎてもし何もなさそうと言われても実際脳波を見ないと納得できなさそうな自分もいますが…😂

    • 6月5日
ゆあゆあ

動画を撮りそれを見せることは大切です。てんかんにも沢山種類があるようで
うちの子は珍しいタイプなので動画をみて診察の判断の1つになってます。
てんかん薬は欠かせないですが普通クラス日常生活送って
毎日笑って過ごしてますよ🥺

  • まる🐻🍓

    まる🐻🍓

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    やっぱり動画は大切ですね😣
    珍しいタイプ…点頭てんかんにもいろいろな種類があるんですね。
    不安が尽きませんがもしそうであれば受け止めて早く治療してあげたいです。

    さっき動画撮ったのに5分も撮っちゃったからか保存できていなくてショックです😭
    (月)に早速受診しに行ってみようと思うので、今日中にリベンジしたいです!

    • 6月5日
  • ゆあゆあ

    ゆあゆあ

    年に1、2回しか発作が出ない方もいれば常に出てしまう方もいますし...難しいですね🥲
    詳しい先生じゃないと動画を見せてもわからないと言われました💦私が住んでるとこが田舎だからかもですが😅病院も色々まわり色々な先生に話聞くの大切だなと思いました。

    • 6月5日
  • まる🐻🍓

    まる🐻🍓

    そんな場合もあるのですね😳
    発作が出てほしくない反面、早く発作が出ている場面を動画で撮りたいという気持ちで複雑です…😣

    いろいろ調べて動画も見てみましたが、モロー反射と区別つきにくそうですもんね😭
    違和感を感じたら母親の勘を信じて納得いくまでセカンドオピニオン等考えないと、と思えました。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月5日
annan

うちのこもウエスト症候群心配してます
その後どうですか?

  • まる🐻🍓

    まる🐻🍓

    しばらくママリを開かず、お返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️
    あれから2年経ちましたが、今のところてんかんのような動きが見られたのはあの時だけでした!
    今はとくに気になることもなく元気に生活しています!

    2年前も気になったのでここに書き込んだ後、動画を撮ってすぐかかりつけのキッズクリニックを受診したのですが、先生に見せても軽くスルーされ、これを見ただけじゃわからないから、と言われただけでしばらくは不安でした😢

    annanさんは今も不安な状況ですか?大丈夫ですか?

    • 6月6日
  • annan

    annan

    私も受診して…活気あったりミルクも飲める…大丈夫だろうと言われ検査等はしてません。
    今元気でお過ごしなんですね^ ^
    よかったですね♪

    我が子も大丈夫であることを信じてます!

    • 6月6日
  • まる🐻🍓

    まる🐻🍓

    ひとまずよかったです😌♡

    ちょうどその頃は反射の動きをよくするので本当にわかりにくいですよね🥲
    私もその頃気になりました🥲

    気になったらその都度診てもらい、お互い少しでも不安を取り除きながら育児していければ良いですよね…🥺
    私もannanさんのお子様がこれからもすくすく成長されるよう、祈っています😌🌷

    • 6月8日