※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

子どもが多いと楽しさや嬉しさが倍増するメリットを感じられない時、ワンオペでの育児が大変でお金も不足していると感じることがあります。自分たちで決めて3人育児はしんどいです。


お子さん
3人以上の方。


子どもがたくさんでの
メリットってなんですか?
楽しさが倍、嬉しいが倍
って今そんなの感じられません


ワンオペで
余裕もない、お金もない
つまらない、怒ってばっかり、、
ひとりっ子なら
その子にお金余裕で
使ってあげられて
その子だけに愛情そそげて、、、
ないものねだりですが

自分たちで決めて
作って産んで、、無責任な発言ですが
3人育児しんどいです

コメント

エコ☆

はじめまして。

私も3人育児です。辛いですよね。
私も主人の母親と私の母親が認知症で頼れず、ほぼ1人で育児をしています。

  • みゆ

    みゆ

    同じ気持ちの方がいるだけで救われます😢

    • 6月5日
▶6人の怪獣

メリットは賑やかなことですかね😶
いつでもどこからか声が聞こえるのが私は好きです😊

うちも基本はワンオペで、上の子が居る時間帯は手伝ってくれますが居ない平日昼間はまぁ大変だし疲れます😂
今月から3人目が幼稚園行き始めましたが、朝送って帰ってきて家の事やってってやるとすぐお昼でお昼食べたらもう12時50分には迎えに行かないといけないのでのんびりなんて暇はないですね(笑)
双子は普段3人目が私を独占してるので居ない時は2人して私のところにきて取り合いで騒ぐし😑💦

うちもお金ないです🤣
でもそれって悩んでもどうしようもないのでもう諦めて、なんとかなるか〜って思ってます😅

  • みゆ

    みゆ

    5人のまま!すごすぎます😭わたし3人でもまじ精神的にきつい、、笑

    食べていければいいですかね、笑

    • 6月5日
ままりん💎💙

こんばんは✨
私も3人育児してます。
正直しんどいです( ˊᵕˋ ;)💦
3人目産むと決めたのも自分ですが、ナメテました😵‍💫💧

3人育児のメリットっていやらしい話しですが、子供手当て違いますかね?
私はですが(^_^;)

年は近いですが、今真ん中がイヤイヤ期で1番手を焼いてます😥真ん中のイヤイヤ期終われば末っ子のイヤイヤ期🙄💦
白目になります!(꒪╻꒪|||)

  • みゆ

    みゆ

    真の3歳児ですね、、同じく3歳児1番手を焼いてます😭

    • 6月5日
  • ままりん💎💙

    ままりん💎💙


    はい( ˊᵕˋ ;)💦
    そちらは3歳が1番上やとなかなか大変ですね(^_^;)
    うちはお姉ちゃん居てるので何とかやれてますが……
    3歳はイヤイヤ期絶頂期ですから大変ですよね(-ω-;)

    • 6月5日
ジャス民 🌈

私も3人育児ですが ほんまに
辛いです 💦💦

毎日怒鳴りまくってて 辞められるなら
辞めたい と 毎日思います 。

  • みゆ

    みゆ

    わかります😢😢
    同じ気持ちの方いるだけで救われます😢❤️

    • 6月5日
  • ジャス民 🌈

    ジャス民 🌈


    真ん中(3歳10ヶ月)が 癇癪酷すぎて
    毎日 ほんまに嫌です 😭😭😭
    機嫌損ねると1時間以上 泣き叫び
    叩いたり蹴ったり 。

    旦那も3交替、義実家同居ですが
    なにもしてくれず 余計なことだけ
    してくるので 更にストレスで😭

    • 6月5日
deleted user

メリットってなんだろ〜

賑やかなんだろうけど・・・余裕ない時は、工事現場の騒音にしか感じない😭

毎日嵐のように一日あっという間に過ぎ去っていくし
嬉しいやら楽しいなどが一瞬でかき乱されてしまうし
余韻に浸る余裕がなさすぎて・・・

両家遠方、旦那仕事柄戦力外、フル共稼ぎ、身体&発達になる子をワンオペ育児

強いて言うなら、旦那が家開けがちなのもあって、その面倒見る必要がない事が多い

生活リズム邪魔されず、自由に子育てできてること?

  • みゆ

    みゆ

    ちょっとわかります笑
    旦那のご飯作らないのが楽ですww

    • 6月5日
カバゴン☆

メリットかどうかは分からないですが、3人仲良く遊んでるのを見てると幸せだなって思います❣️

毎日毎日怒鳴ってて、旦那は出張が多く家にいない事が多いので大変ですが、兄弟仲良く遊んでると微笑ましくなります🥰

それくらいですかね?笑

  • みゆ

    みゆ

    もっと平和に仲良く遊んでくれる日はまだまだ先ですかね、、?😢

    • 6月5日
  • カバゴン☆

    カバゴン☆

    うちも毎日毎日喧嘩しますよ(笑)
    取った取られた、叩かれた、蹴られたなどなど😂

    けど楽しそうに遊んでも居ますよ!
    後1年したらみんなで遊ぶ姿も見れるかもしれないですね🥰

    • 6月5日
抹茶

末っ子にはかなり精神的にかなり鍛えられましたね😅
2〜3歳の頃は気に入らない事があると40分以上泣き続けた事が多々ありました。
何をやってもダメで、もう途方に暮れて無になりました😇心を無にしたらめっちゃ楽になりました😂笑

3人目は本当に可愛いしかないです。うちは上の子と5歳差で上の子がある程度大きかった分、末っ子が小さくて可愛くてとにかく何をしても可愛いしかなかったです。
今年から小学生になりましたが小柄なのもあり、やっぱりまだまだ可愛くて赤ちゃん扱いしちゃいます🤣笑
上の子たちもやっぱり下の子は可愛いみたいで可愛い可愛いって言ってます。
上の子は優しくて気遣いが出来ますし、真ん中の子は面倒見がよくて、いつも末っ子の髪の毛を可愛く結んでくれたりします。結ぶのは私より上手いです🤣

今でもなにかと大変さは3倍ですけど、楽しさも3倍です!私本当は子どもは2人までって決めていたので、末っ子の妊娠が分かった時はやってしまったって思いました…後悔しかなかったです。でも、産んで育ててからは産まれてきてくれて良かったって思ってます。しんどい時も沢山ありました、でも後悔はないです!
今お子さん3人小さいから尚更しんどいんですよね💦
わかります。今が1番しんどい時期なんですよね😭
でも、明けない夜はないのと同じようにお子さんも日々大きく成長していくので、いつか絶対に手のかからなくなる日が来ます!ゆさんが楽になる日が絶対に来ます!
頼れる人が近くにいるなら頼って、家事もしんどい時は手抜きして、休める時は休んでください!

幼稚園の園長先生に上のお子さんを3人の中で特に上の子どもを大切にしてあげてと言われてから、大きくなってもぎゅっと抱きしめたり頭なでなでしたりスキンシップは今もとっています。そのお陰か(?)上の子もたまに私にひっついてくるようになって、やっぱり大きくなってもまだまだ甘えたいし子どもなんだなぁと思いました。上のお子さんはどうしても我慢しがちになるので、たまにぎゅっと抱きしめてあげて下さい☺️💗

長くなっちゃいました💦
すみません🙇🏻‍♀️

  • みゆ

    みゆ

    そんな風に捉えられて素敵です、、😢
    今本当辛さしかありません 😢💦

    上の子ケア参考になります!

    もう少し頑張ってみます😢

    • 6月5日
  • 抹茶

    抹茶

    近くにいるなら話だけでも聞いてあげたいです😭
    誰かに聞いて貰う、共感して貰うだけでも気持ち的に全然違うと思うんですよね🥲🍀
    誰かからお疲れ様って言われることも少ないですし、母親なんだら子育てして当たり前ですけど、やっぱりしんどくなりますもん😭
    逃げだしたいって思う事も多々ありました💦そんな時はトイレに篭ってました😇笑

    ご主人に頼れるならどんどん頼って休んでくださいね!産んで1ヶ月ならまだまだ身体はしんどいと思うので💦
    無理せずぼちぼち、お互い頑張りましょう☺️❣️
    大丈夫です、きっといつかあの時はしんどかったなーって笑い話になる時が来ます🍀!

    • 6月5日