※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

自閉症の息子が通う幼稚園で順調に過ごしているが、心理士から別の子ども園への転園を勧められて悩んでいる。現状は楽しんでいるが、将来的に困難がある可能性も。どうすべきか悩んでいる。

3歳の自閉症の息子について。

息子は3月に自閉症と診断されて
入園が決まっていた幼稚園に通えるのか問い合わせたら
すごく理解のある園長先生で、一緒に色々工夫しながらやっていきましょうと言って頂き、普通の私立幼稚園に通っています。
先生方もすごく親切で、息子もすごく楽しそうに通っています。
担任の先生にそろそろ少しクラスの方も落ち着いてきたので一度息子くんのことでしっかりお話ししましょうと場を設けて頂き、息子の幼稚園の様子を聞いてきました。

すると私の想像以上に息子は頑張っていて

○朝の準備(教室に入って連絡ノート、歯磨きコップ、歯ブラシ、水筒、バッグ、帽子を指定の場所に置く)が出来る
○朝の挨拶がしっかり出来る(他の先生にもおはよう!って言ってるみたいです😂)
○お片付けのベルが鳴ったらちゃんとお片付けする
○トイレにクラスみんなと並んで行ける
○順番が守れるようになった
○お外遊びもみんなと楽しそうに遊んでる
○学びの時間も30分以上座っていられる
○他の子に手を出されても絶対やり返したりしない

など、ベテランの先生だからかもしれませんが
他の子とそんなに変わらないし理解も出来てると言われました。
ただ極度の偏食なので、ほぼ給食は食べられません。。

そこでみなさんに質問です。
心理士さんには自閉症の子などが通う子ども園への転園を勧められています。
普通の幼稚園だと、今はまだ楽しく通っていてもこれから息子がどんどん辛くなってくる可能性もあると言われました。
担任の先生も確かに発達障害の子は年少まではいるけど年中になるとみんな子ども園の方に転園していくと言っていて、
家から通える範囲の子ども園は結構激戦みたいでそろそろ動かないと入れない可能性の方が高いです。
今なら空きがあってすぐに入れるみたいです。

すごく迷ってます。
私も先生もこのままいけるんじゃないかなと話してはいましたが、息子がどう感じるかが1番大切なので辛い思いをするのなら転園させてあげたいです。
でも毎日幼稚園いくー!ってすごく楽しそうに通っていてそこをまた崩すのも可哀想なのかなと、、、

みなさんならどうしますか?

コメント

ままり

もうちょい様子見ますが、たぶん子ども園に行かせますかね、、
お友達とトラブルになったり孤立したら嫌なので😭

  • まる

    まる


    それなんですよね...😢
    トラブルになってお互い嫌な思いをするくらいなら転園させたいとは思ってますが、担任の先生にお友達みんなでよく遊ぶしみんなでよく喧嘩するし、毎日とってもキラキラしてますよ!と言われて心が揺らいでしまいました💦
    よく考えようと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 6月5日
はじめてのママリ

転園先の園が理解があって、子ども達が楽しく過ごせてるなら転園もありかなぁと思います。
でも、今の幼稚園を楽しんでるのに残念ですよね😢
何について辛くなってくるんだろう?と思いました😓

  • まる

    まる


    そうなんです!
    担任の先生には自分からお友達に遊ぼう!って言ってたくさん遊んでますよと言われて、息子も幼稚園行くー!😄って朝ルンルンで家を出るんです。
    やっぱり普通の園は集団行動だから、段々着いていけなくなってくる可能性があると言われてます。。
    でも息子は勝手にどっか行ったりもしないしちゃんと席にも座れるから大丈夫じゃないかなあと担任の先生は言ってくださってます💦だから迷っていて😭

    • 6月5日
陽彩

多分ですが、先生がとてもできる方なのかもしれません。

先生がかわった時にどうなるかですね。

自閉症の子が通う子ども園なら先生も専門的ですかね?
専門的にみてもらえるのならそちらの方が更に成長できるかもしれませんね。

私ならとりあえずこども園に行って見学したりどのような支援をしてもらえるか等聞いた上で考えます。

  • まる

    まる


    それはすごくあると思います!
    とてもいい先生に見ていただけています💦

    ホームページを見る限り、身体が不自由な子や意思疎通ができない子が通うような園なので今みたいにお友達と遊んで〜とかは出来そうにないです😢
    でも確かにまずは見学して、支援の仕方を見るのが大切ですね。
    コメントありがとうございました!

    • 6月5日
deleted user

うちは入園前に療育園に通っていて、心理士の先生に公立幼稚園勧められましたが、その前に私立の幼稚園をほぼ決めていたので、私立幼稚園を希望していることを話したら鼻で笑われました!
他のママさんに話したらその先生は、誰にでも公立幼稚園勧める人だったそうです!

予定通り私立幼稚園行きましたが、今年年長ですが特に問題ないです!

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの地域は私立は加配がつかないけど、公立は加配がつくのでそれでゴリ押ししてくるみたいでした!
    入園後、療育の担当の先生の訪問がありましたが、とってもいい幼稚園を見つけましたね先生がすごいいいですねと言われました。
    年中に上がる時も担任の先生同士ちゃんと引き継いでもらえました。

    • 6月4日
  • まる

    まる


    うわあすごい良いですね✨
    私も心理士さんに幼稚園の訪問はどうしますか?と言われていまいちピンと来なくて今は検討してないですって言っちゃったんですけど、心理士さんに見てもらえるのいいなと思いました!
    それで息子の様子をプロに見てもらって決めるのもいいですね!

    なんだか先が見えました😭
    コメントありがとうございました!

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    勧められた園は、子ども園ですか?療育園ですか??
    うちは周りが見えて真似っこ出来て、身辺自立しているなら、幼稚園勧められました!

    • 6月5日
  • まる

    まる

    子ども園です!
    そうなんですね!模範も自立も全く問題無いです😭
    心配事はお友達関係だけなんですよね💦

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こども園なんですね!
    加配の話もされましたか?
    心理士さんとかって、加配がつくからとよく言われるんですが、うちの市は加配は園児3人に1人しか先生がつかないので、付きっきりではないみたいです💦

    お友達関係は、他害とかが気になりますか?
    うちは他害とかはなく穏やかなタイプなんですが、皆んなについていけないんじやないかとか思ってました。

    • 6月5日
  • まる

    まる


    住んでる市は公立の幼稚園が無くて、私立幼稚園だと付くのは難しいみたいな話はされました😭

    他害は今のところ一度も無くて、逆にお友達にやられてもやり返したりはしないって言ってました!
    同じタイプかもしれません😭

    • 6月6日