
コメント

えりんぎ
ご飯を上手に食べれないのは、仕方のない事なので、怒らない様に私が言ってます‼️
言う事を聞かないのも…うちは一歳4ヶ月なんで、まだあまり、気にしてません。

もぴぴ
普段娘には甘い主人なのでちょっと強い口調で「ダメ!」等言うと娘も「えっ?」って感じで動作が止まります(笑)
その後娘がどうするか反応をみて、対応してます(o^^o)
-
ゆん♪
回答ありがとうございます❗
それはいい対応の仕方ですね‼
怒られた娘さんはどんな
感じの反応されますか?- 11月23日
-
もぴぴ
それが…「えっ?」と言う反応は一応するのですが、私達の顔をジッと見つめてニパー♡っと笑ってきます(笑)
主人ら普段怒らないから分かってないんでしょうね(* ̄∀ ̄)笑
ただ本人は悪い事をしようと思ってしてないので、よっぽどの事じゃない限りそれ以上怒ったりせず、私達がご飯をさげるなり、違う事をしたりと臨機応変に対応してますよ🎵- 11月23日
-
ゆん♪
可愛いですね~(♡˙︶˙♡)
一瞬の出来事で戸惑ったん
でしょうね笑
やっぱり下げたりが無難ですよね💦
私の娘はほんとに動きたいみたいで
段差があるからだめよ!って
言ってもいこうとして
必死にとめたりの繰り返しで
主人のイライラがMAXに
なるんですよね( ノД`;)- 11月23日
-
もぴぴ
そうでしょうねっ!(笑)とりあえず動きを止めてその隙に下げたり等、対応してます(o^^o)✨
でも何回か繰り返してると軽く「ダメ〜」って言っても「ん?パパママが何か言ってる…」と、理解しようとしてくれる様になりました🎵
娘さん動けるのが楽しくて仕方ないんでしょうねっ!可愛い時期と言えばそうですが大変ですよねっ(笑)
旦那様がイライラするとありますが、お子様に大人に言うみたいにキツく言ったり、ゆん♪さんに八つ当たりしたりするんですか?💦- 11月23日
-
ゆん♪
おっ!😆凄い✨
最近歩けるようになったし
私が妊婦なのでそこまで
あそんであげれていないので
余計に楽しくて仕方ないん
でしょうね(><)
大変ですが私からしたら
それも成長の1つだと思ってるので
主人にもそう思ってほしいんですが
最初はだめよ!ってゆって
さげたりすると癇癪おこして
泣くんです。それが続くとイライラ
するみたいでうるしゃーのぅって
言ったり何をよんな!
とかご飯粗末にするなとか
おもいっきりひっぱたたいたら
いけんのんかなぁ?とか
痛いおもいすりゃーえんよ
とか言ってきます💦- 11月23日
-
もぴぴ
子供って良く見てますよね(⁎⁍̛ᴗ⁍̛⁎)
うちの子もです!体力が有り余ってる感じでお家の中だと走り回ってます(笑)
ゆん♪さんの言う通り成長だと私も思うんですが、そう思わないお父さん多いですよね…
どうして自己主張=成長ではなく自己主張=わがままになるのか(´・ω・`)
そうなんですね💦こんな年頃の子供はわがままで泣いて当たり前なのに…こっちからするとそれでイライラしてうるさいなど言ってる旦那様のがうるさい!ってなりますねっ💦笑
てか引っぱたくとか!そんな事冗談でも言うもんじゃないです!もう今から、もし手をあげたらどうするか考えといた方がいいと思います💦
他の方の回答で実家には頼れないと書いてたので心配です💦- 11月24日
-
ゆん♪
大人が思っている以上に
その場の空気を感じとって
ますよね😆よくも悪くも(*≧д≦)
ほんとにそおなんです( ;∀;)
そんなにイライラする?
って思います💦
機嫌がいいときだけ可愛いって
言ったり機嫌がいいときだけ
遊んだって意味ないし
楽しくご飯食べたいのに
あなたのその一言で全て
台無しなんですけど。。
って感じになります💦
実家は頼れないですね●| ̄|_
わたし自身が中卒なので
万が一、一人でやっていくとなると
二人目も産まれるので不安しかなく
だけど子供に手をあげるようなら
別れるしか私には考えがないんですが
一番は主人が理解してくれると
助かるんですけどね。。- 11月24日

づか
静かに見守っています(笑)
またに「めっ」って優しく言いますね。
結構2人とも仕方ないと割り切ってる感じです
-
ゆん♪
回答ありがとうございます❗
やっぱりそおなりますよね。
私の主人も割りきって欲しいです。- 11月23日
-
づか
逆に家とかでたまーに子どもがじっとしてない時とか無理やり止めようとしたりするのですが、止め方が雑なのでヒヤッとするので何もしてくれない方が楽です(笑)
- 11月23日
-
ゆん♪
どんな感じで止めさせますか?😱
もしかしたら主人にもあてはまるかも
です( ;∀;)- 11月23日
-
づか
椅子とかで食べてない時とかは歩き出しちゃって集中しないと腕を引っ張って自分の所に無理やり連れていって羽交い締めにします(;´Д`)
私が「今は言葉もわからないし…食べてくれるだけでいいと思うよ!」っていって何とか解放させます(;´Д`)
外では特にないので外食の方が少し気が楽です(;´Д`)- 11月23日
-
ゆん♪
あ😭それ今日主人してましたぁ( ;∀;)
- 11月23日
-
づか
イライラするのも分かるけど今は本当に食べることを楽しんでもらいたいのでその行為をされると顔が引きつってしまいます…
基本的に夕飯くらいでしか一緒に食べないので頻度は多くないのですが、このまま叩いたりしたらどうしようとか時々思っちゃいますね(;´Д`)- 11月23日
-
ゆん♪
ほんとにそうです!
うちの主人は
手掴みで食べるのも
食べ物を粗末にしとると
思うみたいで
一生懸命働いてきた金を
ドブに捨てられとるみたいじゃ
ってきれてたくらいなので
手を出しそうで怖いです(泣)- 11月24日

ちぃ
年子ですかね?もしそうでしたら、同じですね😊
旦那はイライラするだけでなにも言いませんね😅子どものことは全て私任せです😂まぁ、そうしてくれと旦那に言ったのは私ですけどね😅旦那の言い方がどうしても子供にいう言い方じゃなくて💧
私三人目がお腹にいて、三人とも年子なので、外食の際はベビーカーに一歳の子、もうすぐ二歳になる子は歩かせて、という感じです😅
一歳半ともなるといやいや期突入で、言うことなかなか聞きませんよね😅
大変ですが、頑張りましょう😃
-
ゆん♪
回答ありがとうございます!
やっぱり男の方はイライラする
方が多いのでしょうか。。
私の主人は自分では見てる育児に協力的だというんですが。確かに助かる部分は
あります。。ですが怒るときの口調が
嫌だしずっと機嫌が悪くて
食事もお出掛けも楽しくなくなる
んですね。。
この先が思いやられます。。- 11月23日
-
ちぃ
男はまぁ、仕方ないですよね😅痛い思いもしてないし、子どもがどういうものかもわかってないので💧
子どもを題材にした物語などを見せてみると少しは子どもの成長の仕方などがわかるかもしれませんよ✨- 11月23日
-
ゆん♪
そおですよね。
自分達もこおやって育って
きたんだろーねってゆうと
俺はここまでひどくない
これはただのわがままだ!
みたいなことをゆんですけど
まだ1歳と4ヵ月だから
だんだんわかってくるよ!
ともゆんですけどね。
主人はそおゆうのは
あまり見ないとゆーか
見てもで?って感じの人なんですよね。- 11月23日
-
ちぃ
感動作とかリアルにこんなのないよね的なコメントして台無しにするタイプの人ですかね😅
だとしたら、うちの旦那と似てるかも😅
でしたら、育児書と旦那の小さい頃の話やビデオなどを義母さんから聞いたり借りてきたりして見せてあげたらいいかもしれません。案外そういう人に限って手がかかる子どもだったりするもんです😂
大きくなったら忘れますからね😅誰でも😅とくに自分にとって都合の悪いことは😂
一歳の子にわがままとか言って当たり前だろ!って感じですけどね😅- 11月23日
-
ゆん♪
あー!まさにそのとおりです!
募金とかしたときの話をしたら
俺らが募金とかせんでも国が
なんとかしてくれるんじゃし
逆に俺らにしてほしいわって。。
ドン引きですよね。
そんな感じの主人なんです( ;∀;)
何回かしたんですが
そんなん覚えてないこと
言われてもしらんとか。
ほんと話にならないんですよね。
もう口を挟まないように
してもらうしかないですよね💦
当たり前がわからないんでしょうね。- 11月23日
-
ちぃ
言っても聞かない、証拠を提示しても話にならないでは、やってられませんよね😅
もう最終は「実家に帰らせていただきます!」を発動するしかないですね😅あまりに口うるさかったり、子どもに対しての態度が目に余ってきたら😢
子どもが可哀想ですし、何よりそのうち子どもの誕生日とかにやらかしかねないですよ💧
母としては子どもが悲しむ顔だけは見たくないですからね💦- 11月23日
-
ゆん♪
すみません下に回答してしまいました💦
- 11月24日

ゆん♪
それが実家には頼れなくて。。
毎日ストレスが半端ないです( ;∀;)
もう少し様子を見て
それで手をあげるようなら
考えます( ノД`;)
子供はほんとに守りたいです!
ゆん♪
回答ありがとうございます!
同い年のお子様で嬉しいです🎵
やっぱりまだ仕方ないですよね!
私の主人は物凄い口調で怒ります。
とても嫌なので今はこおゆう時期だから
ってゆってるんですが。。
なかなか。。