※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の赤ちゃんの上唇小帯について助産師から指摘を受けた新米ママです。治る可能性や様子見についての経験を教えてください。

生後2ヶ月の女の子の新米ママです。

はじめての子育てで助産師さんやお医者様に言われることを全て鵜呑みにしてしまうのですが、
質問です。

母乳外来の助産師さんに
『この子は上唇小帯が短いからすきっ歯になるわ』と言われました。
(上唇小帯は上の歯茎のひだ)
検索すると月齢が低い子はみんなそう、みたいに書かれてますが
このままでいいのでしょうか??様子見でしょうか??

皆さんの中に、先生に指摘されたけど年齢と共に治った
事などありますか??
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

助産師さんは医師ではないので、歯医者さんに相談されると不安は軽減されると思います🙂

  • もえ

    もえ

    ありがとうございます😊

    • 6月5日
ちーた

ほんとデリカシーのない人ですね😓

上の子も、そうです。
歯科検診で指摘されて、定期的に歯医者へいってますが、結局様子見しかないです。
特に永久歯に生えかわるまではどうなるかわからないみたいです。
永久歯に生えかわっても、上唇小帯も変わらずかつ前歯があいてたら発音に影響が出る子もいて、そうなると矯正したりするといわれています。
もちろん影響ない子もいるらしいです。

  • ちーた

    ちーた

    デリカシーないっていうのは助産師さんのことです↑

    • 6月4日
  • もえ

    もえ

    ありがとうございます😭
    心配して言って下さったのだとは思いますが、心配材料を増やされました😅💦
    やはり様子見ですよね。。。
    そもそも、乳児はほとんど
    この状態の子なんじゃないのかなー??なんて思いますが、、、

    • 6月5日