 
      
      昨晩初めて2人育児で寝かしつけ成功。赤ちゃんが授乳後すぐ寝てくれ、上の子と添い寝。赤ちゃんの寝る習慣をつける方法や母乳保護器の影響、里帰り中の1人育児に不安。寝かしつけの方法や新生児の対応を教えてほしいです。
2人育児
昨晩初めて2人寝かしつけをしました。
授乳後赤ちゃんは置いて少し落ちついてくれて
上の子は布団でゴロゴロ。赤ちゃんが泣かずに
寝てくれたので上の子と添い寝で寝てくれました😭
夜間も新生児のうちは3時間おきだからと
赤ちゃんを起こして授乳したら、いつもなら
置くとグズって泣いて寝ないのに今日は何か
声をだしながらも電気暗くしたら寝てくれました!
たまたまかもしれませんが、赤ちゃんすぐ
寝てくれるために授乳したらすぐ暗くして
暗くなったら寝る習慣をつけたらいいですかね🤔
そして昨日から母乳保護器使用だったのが直接
吸えるようなったので飲める量や安心感など何か
変わったんですかね??  
里帰り中で明日からパパいないので1人で2人
寝かしつけなのでそこで赤ちゃん泣かれて
上の子起きたら不安で😭今日ももし赤ちゃん
寝てくれたら少し慣れてきたかなと思えるのですが
みなさん寝かしつけどうしてましたか??
新生児から何かやってたことありますか??
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
 
            コスタ🛳
寝室に行ったら電気を消して下の子授乳、その間上の子とはお話ししてました😊
授乳終わったらそのまま下の子は布団へ寝かせて起きてたら少しトントン、上の子は授乳が終わったら添い寝して寝かしつけって感じでした!
 
            ☺︎
うちも下の子はそんな感じで、授乳して置いてもそのまま寝てくれてて新生児卒業してからもそんな感じで夜中はすぐ寝ます🥹わたしは下の子を先にベビーベッドに寝かせてから上の子の寝かしつけをしてますが、上の子が寝そうな時に下の子が泣き始めると寝かしつけが最初からになることもあります🥹💦下の子の泣き声で上の子がイライラしたように泣いたり😮💨でもはじめの頃より、お互い泣き声に慣れてきたように感じますよ☺️下の子は上の子が昼寝中にお風呂に入れたり、3人で一緒に入ったりもしますが大体の寝かしつけの時間は毎日同じにしてます😊朝は上の子が5時に起きるので一緒に起きちゃいます🥹
 
            はじめてのママリ
生後1ヶ月位からベビーベッドにメリーを付けて流していました🤔気づいたらそれで寝てくれるようになりました。
うちも2歳1ヶ月差です。大変だと思いますが、無理せずにしてください😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ベビーベッドで上の子と離れてるといいですよね😂うち同じ部屋なので……私が間に寝てるので… - 6月4日
 
 
            ままり
ちょうど今同じ感じです!
里帰り中ですが、寝かしつけは一人でしていて上の子放置のまま勝手に寝てくれます😂
寝る前から部屋暗くして、
下の子も3時間おきに起きるのですが暗いまま授乳してます🤣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 下の子授乳終わったら置いて 
 泣かなければいんですけど……
 泣いたら上の子起きそうで怖くて😂
 上の子は寝たフリしないと寝なくて😅- 6月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やっぱ授乳したら暗くする、寝るを習慣付ければいんですかね🤔 - 6月4日
 
- 
                                    ままり わかります、、それが一番恐ろしいですよね🥺上の子もふぇぇぇんってなりますが今のところはまだ起きてないです🤣 
 途中からもうストレスなので、
 授乳せずにミルクにしてました😂豆球でも目盛りは見えるので暗いままです😣- 6月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私もライトだけで電気は 
 暗くしてます!早く
 慣れてくれればいいです😭
 そして赤ちゃん泣かないで
 寝るようなってほしいです…- 6月4日
 
- 
                                    ままり 初めは夜も授乳してたんですけど、おっぱい出すのがストレスになっちゃいました😭 
 上の子が起きたらまた1からだし大変ですよね、、今日、里帰りから帰るので恐ろしやです🥺- 6月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1ヶ月は夜間も3時間おきの 
 授乳と病院から言われたので
 私は体重増やすためにも母乳
 増やすためにも1ヶ月だけ
 やるつもりです😂1ヶ月
 過ぎたらもう起こしません‼️
 なのであと3週間…と思って
 頑張ります🔥そのうちに
 赤ちゃんも泣かないで上の子も
 起きないで慣れてくれると
 いんですけど😅
 今日からって早いですね!?
 私1ヶ月検診終わって旦那の
 仕事ないときに帰ることに
 なりました!でも里帰りしてても夜間手伝ってくれないので実質昨日から2人育児なんですが😅- 6月4日
 
- 
                                    ままり そうなのですね💦 
 やっぱり母乳の方がいいんですかね〜😭おっぱいが吸いにくいみたいで私もストレスで、、😵
 出産されたばかりなのですね👶🏻❤️
 入院含めて2週間の里帰りでした、、母も仕事があるので甘えれなくて🥺上の子も保育園休んでるので流石にあまり休めなくて💦
 私も里帰り中の夜は一人でした💦3時間おきに起きるのしんどいですよねー😭!旦那さん手伝ってくれます?!- 6月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私も初めは授乳保護器使ってましたが一昨日助産師さんに相談して直接吸えるようなったら楽になりました✨ストレスなりますよね……私もそうでした。。 
 夜間だけでもミルク頼る人多いですよ!
 私ももうすぐ2週間です!
 里帰りでも親頼れないなら
 帰った方いいですね、、病院が
 近くで1ヶ月検診行けるのであれば!私は県外なので😭
 上の子保育園行くだけでも日中休めますよね☺️旦那は入院中から昨日までずーっと上の子みてくれてたのでとっても助けてくれます☺️夜中は昨日初めて実家で過ごしたんですけど赤ちゃん静かだったので上の子も起きず…何かあれば手伝ってくれます😊
 2人育児大変なのわかってくれてるのでありがたいです!旦那は明日帰るので明日から私1人で見ることになります😭親は助けてくれないので。。- 6月4日
 
- 
                                    ままり えー!ほんとですか!! 
 助産師さんずっと頑張って吸えるようにしてくれたのになかなか吸ってもらえず、、陥没乳首らしいです😅
 えー!近いかもです!!
 昨日2週間なったばっかりです👶🏻
 休みの時は頼れるんですけど変則なのでなかなか頼れずです、、実家がまだ近かったらご飯とかお風呂だけでも行きたかったのですが😖
 県外なのですね💦頼れる時に頼ってた方がいいですね☺️🧡
 旦那さんが県外なのに来てくれてるんですね🥺!なんて優しい旦那さんなんですか!😭- 6月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私は赤ちゃん側に問題あったのでそれ克服したら吸えました! 
 近いですね😊私水曜日で2週間です!
 私も親も旦那も休みの日は頼れますが旦那夜勤もあるので普通に2泊3日いないことあるので😅実家は平日母内職なのにあまり子供見たくないのか少し時間あれば上の子と遊ぶくらいで後は何もしてくれません。父が帰ってきたら相手してくれます!
 なので私もあまり里帰りしても変わらないです😅
 旦那仕事休んでた分明日から働くので邪魔ならないようこっちにいるくらいです…ほんと今回は旦那にとっても助けてもらいました😭
 
 あと問題は夜間ですやっぱり。。
 上の子放置で寝てくれて赤ちゃん泣いても起きないのでありがたいですが、赤ちゃん授乳して置いても泣いて眠い泣きかと抱っこしてもギャン泣き。寝て置いても起きてまた授乳→置くと泣く→抱っこで昨日は2時間かかって寝かせました…夜間はイライラしてしまって仕方ないです。
 どしたら授乳→寝るになるのやら。日中の様子も関係あるんですかね🤔- 6月5日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
トントンって仰向けにして
お腹ですか??背中ですか??
いまいちわからなくて😅
トントンきかないなって思ってて……
コスタ🛳
仰向けにしてお腹トントンしてました!
きかないときもしょっちゅうだったので、その時は片手で次男を抱っこしながらユラユラして、寝転がってる長男の隣に座ってました!