
2歳3ヶ月の娘にフォローアップミルクをあげているが、牛乳に切り替えるタイミングが心配。栄養過多を避けるため、牛乳を試すべきか、フォローアップミルクを続けるべきか悩んでいます。
フォローアップミルクから普通の牛乳に切り替えるタイミングについての質問です。
2歳3ヶ月になる娘がいます。
1歳半のときに牛乳を、あげたらお腹を下したことがありました。
ほんとに牛乳が、原因かわからないのですが、それからフォローアップミルクを、あげています。
ですがただ今体重15㌔、体格も結構よく骨太な感じがあります。
このままフォローアップミルクを
3歳まであげ続けて栄養過多にならないか心配です。
牛乳を、少しずつまた飲めるか試すべきでしょうか?
それともギリギリまでフォロミあげてもよいものでしょうか?
食欲旺盛食べなくて困った経験は一度もありません。
よろしくお願いします。
- たくりん(10歳, 12歳)

おじゃる
こんにちは✨
回答になるかわかりませんが、うちも1歳過ぎに牛乳あげたら吐いちゃったので、低脂肪からあげました(^-^)
保育園で牛乳が出るので慣れさせてくださいとのことだったので💦
低脂肪の温かいのから徐々に冷たいのとか牛乳に切り替えましたょ✨
今では牛乳大好きです❤️
1日コップ2杯までにしてたらお腹も大丈夫です(^-^)
毎日は飲みませんが💦

たくりん
お礼が遅くなりすみません❗
低脂肪牛乳から試してみたらお腹も壊さずに飲んでます❗
成長するんですね❗
ありがとうございます❗

おじゃる
徐々にお腹も強くなるんでしょーね(^-^)
ちなみにフォロミ余ったのは祖母がコーヒーのミルク代わりに使ってました💦笑
もし余ってて捨てるのもったいなければ試してみてください(⌒-⌒;)
美味しいかは分かりませんが💦笑

たくりん
少し余ってるのでためしてみます試してみます!
たびたびありがとうございます☺
コメント