※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子が挨拶しても相手の子が反応しない時、どんな感情を持つか気になります。声かけの対応についてアドバイスをください。

2歳の息子が保育園の帰りに家の近所で遊んでいる低学年の子どもにおはようございますー!と挨拶をするのですが、言われた子は自分に言ってると思ってないのか聞こえないのかスルーなのですがこの時の2歳の子どもの感情ってどんなんだと思いますか?😂
またこうゆうときの声かけって聞こえてなかったのかな?とか挨拶できてえらいね!とかでいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

今日児童館に行って、それこそ2歳くらいの子に私が挨拶したらスルーされてしまいました。笑
子どもが考えていることって全くわからないですよね😂💦
私がスルーされるのはまだ良いけど、2歳の息子さんが礼儀正しく挨拶してるのスルーされるのは息子さんが寂しいですよね😢😢😢
声かけはそれで良い気がします!フォローしてあげたり褒めたり!息子さんは正しいことをしているわけだし☺️

ママリ

ありますよねー😫
どっちのパターンもあると思います!
小学生になるとどんどんスレていく子が多くてウチの子もこうなるのかなーって思っちゃう😫
わたしは褒めてます😊!
聞こえなかったのかなー?頑張って遊んでて気づかなかったのかなー?とか言っときます😊

deleted user

上が小学生で下が2歳です☺️
多分どっちも何も考えてないと思います🤣🤣💦

小学生は、え、これ誰?くらいな感じだと思いますし、2歳の子は、あれ?😃くらいな感じですよね笑 2歳なら秒で忘れると思うし、気にしなくていいと思います😂✨

私は逆に、挨拶返してもらえたら
良かったね〜☺️って言ってました✨

2525

3歳児ですが、公園で遊んでいたりして小学生の子が何かをしてる時にあっちに○○あるよ〜やそれ私も知ってる〜と横でワーワー1人で言ってることありますが同じく無視されたりしてます笑
我が家の3歳児はあまり気にしていないようで、お兄さんたち○○してるの見てきた〜とか一緒に遊んでたような雰囲気を出してます笑笑

まだあまり気にしない年齢だと思ってるので、一緒に遊んでどうだった〜?楽しかったの〜?等声をかけます
子どもが聞いてくれなかった、と言わない限りは聞こえてなかったのかな?とは聞かない方がいいのかなぁと思っちゃいます😳
ちゃんとご挨拶できたんだね〜!でいいのではないかと!

子どもの世界も難しいですよね😂