※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suu
子育て・グッズ

子どもたちに嫌な言葉を使われた母親が、自分も同じように言っていいか悩んでいます。

傷つく言葉についてです👧🏻

今まで子育ての中で
嫌い、ムカつく、きもい、うざい、お前、てめぇ...等
のマイナスな言葉?傷つくような言葉?を
私自身親から言われずに生きてきました。
なので、友達とのノリでも
お前まじ死ねよ〜😂まじきも😂と言ってる人に
引いてしまうというか驚きます。
ノリで言ってるのは分かりますし
だからといって友達をやめるわけでもないのですが
好きな言葉ではないので使いません。

それを同じ様に子どもたちにも使わず
子育てしてきたのですが
幼稚園の関わりの中で友達と喧嘩してしまい
相手の子にもう○○ちゃんきらい!と
言われたようで、見るからに元気がなく
夜もシクシクないていました。
担任の先生も対応してくれて解決もしたのですが
嫌い、という言葉だけが残ってしまい
もう2週間ほどたちましたが
たまに思い出して、落ち込んでいます。
私がそういった言葉を避けてきたので
心が対応しきれてないのかと思うと
娘に対してではなくても
ままはこれが嫌いだな〜等と
軽く言うべきなのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ

言わなくていいと思います。
家でも言って免疫をつけるってことですもんね。
わざわざそんなことしなくていいですよ。
汚い言葉を使わない親の子どもはやっぱり言葉がきれいです。
逆に子どもに「お前なぁー」「ばかじゃないの?」「マジできもすぎ」と言っている親の子どもは同じように友だちに言います。

子どもが成長していく上で同じ環境で育つ子なんていないので、色んな子と関わっていきますよね。
言葉が綺麗な子やそうでない子、手が出る子やそうでない子など育った環境も様々なので子どもも十人十色です。
でもそれに「慣らせるために家でもやろう」というのは違います。
確かに免疫がないと自分と同じようにビックリしたり傷ついたりしてしまうかもしれません。
でもそれも成長の一つです。
今は「悲しい、ショック」という感情だけが芽生えてるかもしれませんが
そのうちmariさんのように「こんな言葉は使ってはいけないんだな。」「私だったら引くわ。」と思うようになり、改めて人には言っては行けない言葉だということを学んでいくんです。

だから今は「嫌だったね、傷ついたよね。あなたが傷ついたようにあなたも気をつけないといけないんだよ。」と優しく教えてあげて下さい。

rin

友達に殴られるとびっくりするだろうから家でも軽く殴ってみたりする
もいうことはしないですよね
なので、無理に使いたくない言葉を家で使わなくていいと思います☺️
それよりお子様に寄り添うことが大切なのかなぁって(もう優しいママさんだと思うので、されてると思いますが)
そうやって少しずつ強くなっていくのかなぁと思います☺️

日月

絶対に言わなくて良いです。

嫌いって、トゲトゲして嫌な言葉だよね。でも、お友達はその言葉しか知らなかったの。少しずつ練習してるんだと思うよ。
気にしないのは難しいけど、○○(お子さん)は優しい言葉を使うように気をつけようね。

って感じで娘とは話しをしてきました。
小学校1年生、引っ越して環境が変わり、また意地悪な言い方するお友達に困る日もありますが、「娘ちゃんは娘ちゃんの優しい言葉でお話するようにしてるんだー。お家の人がね、そういう怖い言い方しちゃうから真似してんだって」ってすでに悟っています😅