※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
お仕事

24歳の女性が2歳差の3人の子供を育てながら、ネイルサロンでパートを考えています。ネイルスクールを卒業しているが、経験がないため不安があり、アドバイスを求めています。子育てとの両立や未経験への不安、向上心を高めたい気持ちなど悩みを相談しています。

2歳差で3人育児してる24歳です!
ネイルサロンでパートをしようか悩んでいるため
アドバイスや経験談が聞きたいです👂

一応ネイルスクールに通って(卒業してます)
3級2級、初級を取得していますが、
サロン経験は無く、卒業後に妊娠結婚し
サロンで働くという考えは今までありませんでした。

しかしここ数日、働いてみたいなという気持ちが出てきて
保育園など全く調べてないですが😅
ネイルサロンでのパートを探しています。

正直女社会が怖くて踏み出せないのもあるんですけど...😂
人生の経験、向上心を高めたくて考えています😂

子供がいてもネイルサロンでパートは
サロン側にとって働いてるネイリストさんにとって
負担ではないですかね?😂
やっぱ急にお休みします。とか迷惑かなと心配でなりません😅

ネイルをするのも友達くらいで、、
自信はありませんが頑張って上を目指したい気持ちはあります。


なにかアドバイスください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

abi abi

元ネイリストです。
いろんなネイルサロンの方針があると思いますが、私が出産前に働いていた所は、
勤務時間外の練習はかなり必要でした。
営業時間は接客、それ以外は練習、新作デザイン

資格取得してても、実務経験はまた違うますし、決められた時間内に施術を終えられるようにしていかないとなりません。

私の場合、睡眠時間も削って技術向上、休みも返上で練習の毎日だったので、お子さんがいてもそういう時期が耐えられるなら大丈夫だと思います。

そこまでしてないよと言う人もいると思いますが、私の経験だと新人美容師さんが遅くまでやってるのと同じです。

急な休み対応もお店の方針によると思いますが、私がいたとこは無理でしたね💦

他のネイリストさんのアドバイスも聞いてみるといいと思います✨✨

  • ぷりん

    ぷりん


    回答ありがとうございます!
    子供がいての生活となると...そこまでの激務はこなせる自信がありません😅
    正直言うと、基礎を勉強したくて考えてます。
    旦那が自営の美容師なのでいずれはわたしもそこでネイルが出来たらいいなと思ってるので、長期で働く考えはあまりありません。
    なのでとにかく経験と知識が欲しくて!

    サロンとの相談は必須ですよね!ありがとうございます😊

    • 6月3日
  • abi abi

    abi abi

    旦那様が美容師さんなのですね😀
    ネイルも技術職ですから、
    基礎のサロンワークを学びたい
    知識、経験を…ならば
    サロンで勤務された方が良いとは思いますし、過酷な思いも避けられないかな…とは思います。
    後は技術だけでなく、話術も重要です。

    目線が手元になり、中々お客様の表情を見ながら接客できないので、話術がないと2時間マンツーになったりするので、私が勤務したサロンは技術と同じくらい話術が大事と教えられました。

    会話が弾まないと裏で呼び出しされてました😅

    サロンワークの過酷さのあまり、たくさん辞めて行く人もみました。
    理想と現実が違ったり…

    サロン見学行ってみるのも良いと思います✨✨

    • 6月4日
  • ぷりん

    ぷりん


    呼び出しは怖いですね🫢
    今までまともに仕事の経験がないので、すべて人生において役に立つと思って頑張りたいとは思ってます😂

    探してて良いとこがあったんですが、オープニングスタッフの6月下旬オープンで😅
    すぐには行けないので、とりあえず他のとこも下見に行ってこようかなと思ってます😂

    • 6月4日
  • abi abi

    abi abi

    個人的には未経験の方にはオープニングはオススメは…しません💦
    しっかりしてる店ならいいですが、わけもわからずクレームの嵐を受けるかも…

    気になるお店有ればどんどん見学行って、研修システムも聞いてみてください!
    私も含め皆さん苦戦するのは、時間内に終わらせることです。
    気に入った状態で時間に終わらせるので。
    パッとデザイン決まる人もいればそうでない方もいますし😅

    そして予約優先なので、休憩取れないまま、3人、4人続けて施術…
    下向いたままで首と肩がやられます💦

    最初に書かれていた女社会は…
    たしかにありますが、わりと大丈夫なとこもあると思いますよ😀

    良いサロンに出会えるといいですね❗️

    • 6月4日
  • ぷりん

    ぷりん

    なるほど!!
    主婦歓迎がなかなか見つからなくてそこがヒットしたので、、でもチェーン店だから微妙かな?って思ってました😂

    時間内は難しそうですね。
    なにかコツはあるのでしょうか、、?😢

    未経験とはいえ、一度旦那のお店でひよっことして100人ネイルしたことがありまして。
    そのときは首と肩がおかしくなりました😂

    もう少し探してみます🤍

    • 6月4日
  • abi abi

    abi abi

    時間内は練習あるのみ!と時間意識するでしょうか…😂

    実際みると、ムダな動きが多いことが多いです。
    筆タッチ多すぎー等。

    100人も施術されてるのですね。
    私もモデルさん呼んでこなした時は常にタイマーで測ってました。

    トータルではなく、ベース●分、デザイン●分等…

    細かく測るよう言われてやってたら、大分変わりましたよー

    サロンワークで時間内に終える話術も随分勉強になりました❗️

    • 6月4日
  • ぷりん

    ぷりん

    時間意識でだいぶ変わりそうですね!
    今度友達にやる時も意識してみます!
    次男がすごく手のかかる子でして。働きたいと思ってましたが旦那とも話して無理だなって思い、もう少し子育てが楽になったら挑戦してみたいと思います🥲

    • 6月4日
じゅん

元ネイリストですー🙌
当時30店舗ぐらいあったとこの一店舗任されてました。
男の子3人のママさんいましたよ。
結構ママさんいました。保育園預けて社員のママさんも居ましたよ。
うちはまず入社前テストで技術見て、月1本社で練習の日を設けてました。
技術の基礎からと、接客も基礎からですね。

お子さんいらっしゃって当時休んだり急に抜けたりも、その前提で予約入れてたので(事前予約は他のスタッフに入れといて出勤したら分散する)
店舗数や社員数多いサロンならそういう勤務形態でも助かると思います。
いきなりお客さんにネイルてきなくても開店準備とか業務とか、
実際助かってましたー!

うちは専門卒の18.9の新入社員からが多く、お子さんいても初めてでもネイリストやりたい!て方が来てくれるとやっぱりやる気が違うというか笑
刺激にもなってましたね🤔

  • ぷりん

    ぷりん

    そんなサロンすごく理想です🥺🥺
    身近にあったら良いなと思いますが求人では見つからなかったです🥲

    • 6月4日