![★maman★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のママさんは、基本的に子供としか会話がなく、夫ともLINEや電話でのコミュニケーションが少ないことで虚しさを感じています。子供が寝ると寂しいそうです。
育休中のママさん、専業主婦のママさん、1日の中で誰かと会話してますか?
私は現在育休中で、夫は単身赴任の為不在です。
なので、基本的には子供との会話しかありません。
単身赴任中の夫とは、基本的に毎日LINEのやり取りのみで、毎日電話で話をするという事もありません。
(生活リズムも違うので、緊急時以外に電話で話をするのは難しいです…)
愚痴りたいとか、ストレスが溜まっていて吐き出したいとかってわけではありませんが、あまりにも誰とも会話していない事に虚しさを感じる事があります。
学生時代じゃなければ、皆こんなもんですかね?(;´∀`)
子供達が寝てしまうと寂しくなります(笑)
- ★maman★(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳, 8歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
誰かの話したくなったら支援センター行ってました☺️
本当話してもスーパーの店員さんとか、宅配のおじさんとかとしか話さない日もあって結構モヤモヤしてる時期ありました😂笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦です。
特に話す内容と言えば
ニュースで見たことや
服着たら前後ろ反対だったwとかですが、
誰かと話すってとっても大事だと思うこの頃です😭
私は主人と実母と
子供(3歳)としか話さない毎日です💦
それだけでも十分です💦
-
★maman★
コメントありがとうございます!
それだけでも十分ですよね!
子供以外との会話がないので、物足りない時があります(;^ω^)
誰かと話すって大事ですよね!- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんとも話せないなら
物足りないですよね😭
mamanさんプロフィール見ましたが
たくさんお子さんがいらっしゃるんですね😲‼️
でも子供との会話って
次元が違いますもんね😆
私も3歳双子いて、やっと話せますが愚痴は言えませんもん😆子供の耳に悪いかなと思って💦😆- 6月3日
-
★maman★
家に居れば、多少違うかなーと思いますが、やり取りがLINEだけなのでやっぱり物足りないですね(笑)
子供が多いので、話し相手はいっぱい居るんですけどね(;^ω^)
やっぱり大人と話すのとは違いますよね(笑)
常に賑やかなので寂しくないんですが、子供達が寝てしまうと、ホッとする反面、ポツーンと1人ぼっち感が…(笑)
ママリさんは、双子ちゃんのママさんなんですね!
双子ちゃん育児、尊敬します!- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
亭主元気で留守が良いっても言いますけどね☺️
好きで結婚した相手だから
会えないのはそりゃ寂しいですよね❗
ちょっとの話し相手になってほしいっていう
夫婦の距離感って難しいですよね😅
双子も大変でしたが
3歳になってそこまで手がかからなくなってしまい、
主人も一緒に寝てしまうので
私も夜ポカーンって感じです😐- 6月3日
-
★maman★
居なきゃ居ないで全然良いんですけどね(笑)
基本的には、亭主元気で留守が良い!の精神なんですが、あまりにも誰とも交流してないと寂しくなります(笑)
ママ友と呼べる人も居ないので尚更…
3歳になると子育ても、だいぶ楽になりますよね!
成長は嬉しいですが、同時に寂しさもあり、何だか複雑です(笑)- 6月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実家の近くに住むまでは、支援センターへよく行っていました!
あとはいつも同じ時間に散歩して顔見知りになったおじちゃんや、スーパーの店員さんとの一言が嬉しかったです🥰
-
★maman★
コメントありがとうございます!
散歩で顔見知りですか!
凄いですね(✽ ゚д゚ ✽)
スーパーの店員さん…
んーなかなか難しそうです(;´∀`)
やっぱり支援センター行くのが1番ですかね…- 6月3日
-
はじめてのママリ
田舎道の方だと、挨拶毎日してると毎日同じ方に会うので🥰
支援センターはおすすめです!- 6月3日
-
★maman★
確かに決まった時間に散歩してる方居ますよね!
支援センター定期的に通ってみます( ╹▽╹ )- 6月3日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
うちも夫が単身赴任をしていて、基本子ども達との会話ですね。次男を幼稚園まで送り迎えするので、平日は幼稚園のママさんともお話しすることがあります。また、保護者会の役員も引き受けているので、集まりがあってお話ししたりすることもあります。
-
★maman★
コメントありがとうございます!
やっぱり基本的には子供との会話ですよね(;^ω^)
うちは、保育園に預けてるので、他のママさんと交流する事がほぼほぼないです(;´∀`)
保護者会の役員もやってますが、コロナの影響で集まりも無く…名ばかりの役員って感じになっちゃってます…(;´Д`)- 6月3日
-
より
うちは長男が中学生なので、ある程度大人な会話もできます。それでも子どもは子どもなんで、物足りなさはありますけどね。
- 6月3日
-
★maman★
中学生になると会話の内容も変わりますもんね!
うちは、中学生になるのはまだまだ先ですが、成長を楽しみながら大人の会話ができるようになる日を楽しみに待ちたいと思います!- 6月3日
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
支援センターの先生やママさん、こども園の送迎時に同じクラスのママさん、あとはもうひたすら子どもです😅
-
★maman★
コメントありがとうございます!
送迎時にママさん方との交流あるんですね!
うちの園は、働いてるママさんばかりなので、送迎時にはおじいちゃん・おばあちゃんが来ている家庭が多く、挨拶程度の交流のみです(;^ω^)
やっぱり子供との会話が多いですよね!
ママになると尚更ですね(・∀・)- 6月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の幼稚園のママ友とも頻繁に話すし、独身時代の友達もよく家に来るのでけっこう大人と話してます☺️
-
★maman★
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
羨ましいです(・∀・)- 6月4日
★maman★
コメントありがとうございます!
支援センターですか…
他のママさんとの交流あったりしますか?
たまに行くんですけど、交流ないです(;´∀`)
施設の方とも挨拶程度で、会話する感じじゃないです…
やっぱり外に出てないと誰かと話す事ってないですよね(;^ω^)