
寝る前にトイレに行っても、子供が寝室で「うんちしたい」と言うことが続いています。本当には出ないことが多く、子供が寝不足になることも。繰り返す状況にウンザリしています。この習慣をなくす方法はありますか?
トイレの癖?について
いつも寝る前に1階でトイレに行っておしっこをした後、2階の寝室へ向かいます。その際に確認してもウンチは出ないと言うのに、ここ1、2週間ほど2階の寝室で布団に入ってすぐ「うんちしたい」と言いトイレに向かいます。
本当にうんちが出たのは1回のみ、絞り出したような小粒なのが出ただけです。
寝室に入るとすぐ寝るモードに入る下の子は、上の子が出たり入ったりするので上手く寝れずグズることもあります。
多分、本当にうんちがしたい訳ではないんじゃないかなと思います。「本当にうんちしたいんじゃなくて、寝たくないから行ったの?」の質問に「うん」と答えてきました。
けどまぁ怒ってトイレ我慢されるのもな、、、と思ってたのですが、もう毎日毎日続いてウンザリてす。寝る前のトイレの際に毎日うんちが出ないか確認してるのに、うんちコールからの「やっぱり出なかった~」の繰り返しです。今日はさすかに「本当にうんちしたいの?」「寝たくなくて言ってるなら、それは凄く迷惑だからやめて」と言ってしまいました。
どうしたらこの習慣?なくなるでしょうか、、、
怒るのは良くないてすよね😵💫💭?
ちなみにオムツは完璧取れていて、寝てる時でも「おしっこ、、」
と起きれる状態です
- 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちはご飯もう食べたくないと「うんち~」って言い出します😅
うんちっていうと大人はえ!?トイレ行こう!って皆すぐ動いてくれるって分かってるんですよね😓
嘘ばっかついてると鬼くるよ~鼻も長くなるしね~って言ったら言わなくなりました、だめかもですが😂

nakigank^^
私的にはそのタイミングで起こったのは別に悪いと思いませんよ!
やっぱ嘘は良くないし、下の子の面倒もあるわけだからいつまでも付き合えないことはわかってくれないと甘えていく一方に感じてるので。
今回怒ったので明日どうなるかですかね!😊
-
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
コメントありがとうございます!
わ〜ありがとうございます😭なんかトイトレの続きで、トイレ関係は怒らないように、、、と思っていて怒ったことに少し落ち込んだので嬉しいです😭🫧- 6月3日
-
nakigank^^
ママ友があまり怒らない感じの人がいて、上のお子さんが4歳過ぎてもトイレできなくて、最初は個人差あるしと思ってたけどやっぱ親だからこれは甘えてるなってわかったようで、いい加減にしなさい、トイレでちゃんとしなさい!って怒ったらできたようです。😂
うちも最初は怒らないようにしてたけどでも次第に甘えや尊重だけでは無理だと感じて、怒ったこともめっちゃあります。もう嫌だ!パンツ次から自分で洗ってよ!って言ったこともあるし、床も自分で拭きなさい!って拭いてもらいました。😂
でも洗うのは嫌だったようでそれならトイレですること!トイレですれば洗う必要ないの!次漏らしたら自分で洗ってよって言ったら教えてくれるようになり駆け込んでギリアウトやギリセーフを繰り返しながら落ち着きました!😂
個人的にはいつまでも付き合ってもらえると思われたくないし迷惑!と言ってると思います。😂
あとは寝る前にお約束して、うんちしたいなら今行ってください。お布団でうんちはもう行けません。
お布団で行きたいなら自分で行ってください。いまママとトイレでしないならちゃんと寝てください。
今もしないっていうならじゃ今日はちゃんと寝ましょう!ってぎゅーして寝てみるとどうなるかな?🤔- 6月4日
-
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
ありがとうございます🥺
甘えは絶対ありますよね😭🤍
イヤイヤ期の再発かってくらい、トイレ以外も我が儘が凄くて正直ウンザリしちゃってます😭💦
今日寝る前にやってみます!ありがとうございます✨- 6月4日
-
nakigank^^
3歳過ぎたら反抗期ですし結局イヤイヤのバージョンアップですよね。。
- 6月4日
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
回答ありがとうございます!
うちも確かにご飯中もあります🥺やっぱり策士ですよね👦🏻笑
ピノキオ読み聞かせしてみます!!効果ありそう🥹🥹