
1歳9ヶ月の息子が睨むことがあり、心配しています。同じ経験の方いますか?放っておくべきでしょうか?
「にらむことについて」
1歳9ヶ月の息子ですが、1歳半くらいから、よく睨むようになりました、、、人見知りがその頃から激しくなり、知らない人に話しかけられると固まり横目で睨みつけます😅嫌なことや怒られたりしたあとも私を睨みつけるようになってしまいました。1歳とは思えないくらい怖い表情でびっくりしています。私の真似なのか、、、睨んだ覚えはないのですが😅
そのうち放っておけばよくなるものなのでしょうか、同じような方いらっしゃいますか?
チックや発達障害なども心配しています。
言葉も発達もゆっくりな息子です。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
発語の少ない娘も最近睨むようになりました😂
ご飯食べてる時に急に睨んできたり睨むタイミングはバラバラですが💦
うちの子は睨んでる時の口元がニヤけてるので面白くてやってそうです🤔

ひまわり
うちもちょうどその頃に人見知りが酷くなって、睨むことありました😂スーパーとかで、こんにちはとか声かけられるとすごい勢いで睨んでました😂😂
でも人見知りの時期も終わるといつのまにかやらなくなってて、睨んでたのもほんの一時期って感じでしたよ!!☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
スーパーとかで睨みつけるの同じです🥺公園とかで小さい子にも睨みつけるので、本当やめてほしいです、、、人見知りの時期が早く終わると良いです!睨まなくなったとお聞きして安心しました😭- 6月3日

はじめてのママリ🔰
過去のコメントに失礼します。
今一歳半で全く同じような感じです💦
現在は人見知りなど改善されましたか?
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!2歳過ぎたあたりから、人見知りはだいぶ落ち着いてきて、息子なりに社交的になりました🥹いつのまにか睨むことはなくなりました!
今はイヤイヤ期で、また違う悩みが出てきていますが、2歳過ぎて言葉が出てきたあたりから人と嫌がらずに関わるようになってきたかなぁと思います!
心配ですよね😭お気持ちわかります😭- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
2歳すぎに人見知り落ち着いてきたんですね✨
うちの子も睨まずに愛嬌良くなって欲しいです🥲
発語は1歳半の時はあまりなかった感じですか?- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
はい!あまり発語なかったです!1歳5ヶ月ごろにやっと歩くようになって、そのあたりから、発語もちょっとずつでてきて、一歳半ではワンワン、ちゃちゃ(茶)、ママ、パパくらいだったと思います!
周りの子と比べると遅くて心配しましたが、今はかなりのおしゃべりですよ🥹- 8月12日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦
うちも今同じような表情をすることがあり心配しています。
現在発達なども問題ないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ないです!
気づいた時にはやめていました!
発達は問題ないです!
ですが、初めての場所が苦手など少し繊細なところがあります!😌- 2月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!うちもご飯食べているときとか、怒った時とか急に睨みつけます😅
お子さん口元にやけているのですね、かわいいです😍我が家はガチな睨みきかせているので、、、面白がっているのかどうかわからない感じです😅