
コメント

ままり
乗り切るっていうスタンスじゃないのであれですが…
家事は今は便利家電が豊富なので、どうしても人の手でやらなきゃいけないものってそこまでないかなって感じです🙆♀
まだ上の子3歳くらいだからかもですが、育児に体力奪われるって感覚はないです😳

はじめてのママリ🔰
家事の外注出来る、を含めてお金があればと思います😂
体力はいざとなれば何とかなる気がするので…笑。
家事が外注出来たらその分ゆっくりする時間ありますしね。
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
家事の外注めちゃくちゃやりたいです🥺✨
やはり体力面はそうなのですね!
仕事でぐったりなので、家でもやばいんだと思っていました。笑- 6月3日

てんまま
うちは体力、精神力も大いに関係ありますが
お金は、学費や車、マイホーム、旅行などにかかるお金ですかね。ヘルパーを雇うとか、そういうニュアンスではないです(^^)
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
なるほどです!
ではそれ以外は自力でというか、家族で乗り切る感じなのですね。
まずはそこのお金がないと生活すらままならないですよね😇- 6月3日

退会ユーザー
仕事してないなら何人いても家事育児できそうです😊
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
ずっと子どもと一緒でってことですよね。すごいです…🥺✨- 6月3日
ママリ🔰
回答ありがとうございます✨
ドラム式洗濯機と食洗機だけあるのですが、次におすすめの家電ありましたら教えてほしいです!🥺✨笑
体力面だとそうなのですね。
保育士していて毎日ヘトヘトなので、家でもそうなるんだと思っていました!また違うんですね☺️
ままり
ルンバ、ブラーバ、クックフォーミー、低温調理器らへんには日々助けられてます🥺
あとは月1くらいでダスキンとかに軽い大掃除的なのとか、シェフの1週間分作り置きサービス頼んだりしちゃってます🤣
ママリ🔰
次元が違いました…🤣
そこまでは無理なので、参考程度にします。教えてくださってありがとうございます✨☺️