※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児がしんどいと感じている2歳の子を持つママさんが、先輩ママにしんどかった時期について教えてほしいと相談しています。特にイヤイヤ期やワンオペ育児の大変さを訴えています。

誰か先輩ママさん教えてください…
いつが1番育児でしんどかったですか?

今とってもよく喋る2歳の子を育ててますがきっと世間一般的にはとても育てやすい子だと思いますが毎日毎日一緒で正直ほんとにしんどいです。
今すぐ育児辞めたいです。

イヤイヤ期で外に行くにも大変だし買い物も大変普段ワンオペです
お調子者なので誰かいるところではよりたいへんです。そしてめんどくさいです。。
スーパーでは構ってもらえるからか大人にわざとぶつかほうとしたりもうその相手でシンドいです。

今が1番しんどいなら幼稚園入るまであと何ヶ月か頑張れますがこれからならまじでむりです😭
無理って思っちゃう方いないですか、、

コメント

🍓( 28 )

んー新生児期が1番しんどかったです、、!

  • ママリ

    ママリ

    新生児ですか!!

    ありがとうございます😊

    • 7月18日
2児ママ

いつ何時も無理ですが、
今の所、2人とも3〜5最近手前までが無理でしたかね😇笑

娘はイヤイヤ期ピークだったし
息子は現在進行形で宇宙人なので😇

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期は2歳8ヶ月頃がいちばんしんどかったです。娘も息子も同じくらいの時期ですね。
今でもしんどさはありますけど理解できたり我慢できたりが増えてきたのと、私自身が一人の時間が増えて少し楽になったかなという点で楽になってます。

ボーボボmama🦖🐾

3〜4歳がしんどかったですね😂
イヤイヤ期×反抗期のダブルパンチだったのでずっとイライラしてました😇

ダッフィー

しんどい種類が変わってるだけで、きっとずっとしんどいんだと思う🤣

りん

いつが一番しんどいかは
人によって違うっていうのをどこかでみました。
思春期が1番大変という人もいれば、
赤ちゃんが1番大変という人もいるみたいです。
私の場合は今1番上が中学生で、あと小学生、4歳と3人育てていますが、3歳の幼稚園入るまでが1番しんどかったです。

ワンオペだし余計にだと思います。
幼稚園前でも一時保育とかに預けてみたり、一人の時間を作ると少しだけはマシになるかもしれませんが、、
幼稚園に入るとマシになります✨
後もう少しです!
ファイトです!

mii

今2歳4ヶ月の男の子育ててます!

先輩ママじゃなくてごめんなさい🥺
私も今めっちゃしんどくて、今すぐ育児から逃げ出したい気持ちなのでコメントしました😂

イヤイヤ期?っていうか、ワガママがひどすぎて、もう毎日イライラしたり、悲しかったりでもうお手上げです🤷‍♀️
ご飯食べないし🫠なんなら作ったご飯、パンチで拒否です🥺

うちも幼稚園なので幼稚園入ったら子供と離れる時間も増えるし!と思って耐え忍びます🫠