
市の保健師からのしつこい電話にストレスを感じています。20歳で若いという理由で教えを請われ、断ったにも関わらず連絡が続き、偏見や配慮の欠如を感じています。対処方法を教えてください。
市の保健師がしつこくて本当にストレス溜まる😮💨
中期頃から毎日電話が来ていて、週5でフルタイムで仕事をしていたので出れず、つい最近産休に入ったのでやっと電話に出れました
私がまだ20歳と若いから、物品の確認や赤ちゃんの抱っこの仕方など教えたいので保健センターに来て欲しいと言われ、最近体調も優れなかったし実家に母もいるのでお断りしました
その際、また体調がよければこちらからお電話しますと伝えたのにも関わらず毎日毎日電話がかかってきます
まず、20歳という年齢が若いから、と言われたこと自体気に食わないですし、年齢で偏見持たれてるんだなあと思うととても気分悪いです
それに具合のいい時にこちらから連絡すると言ったのにかけてくるあたり私の事なんか何も考えてないですよね笑
本当にストレスなんですがどう対処したらいいですかね…
どこの保健師さんもこんなにしつこいものなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

白米
地域によるのかもしれないですね。
もしくはその人だけおかしいのか、、?
私も同じく20歳の時に妊娠しましたが、連絡なんて1度もなかったです!

海
保健師さんしつこいですよね〜
私なんて電話出なかったら家に来ましたよ😅
それが保健師さんの仕事なんだろうけど、もうちょっと考えて😡って思いました😂

はじめてのママリ
無いです💦
私19歳で産みましたが全くないですよ。
保健師さんからかかってきたことすらないです😅

okome
クレームの電話入れます、私なら😂
出来れば旦那さんか実父(男性)がいいですが、実母でもいいですね。
偏見持たれてる感じがして電話がストレスになってる。逆に迷惑。って強めに言いたいとこですね😂
出産準備や抱っこの仕方とか…年齢関係ないですよね😂私は娘の時最初かなり恐る恐る(やるしかない!)でした。笑
出産準備(必要な物)とか、今はいくらでもネットで調べれるし、抱っこは産んだ産院でレクチャーしてもらいますけどって感じですね💦

🦋
保健師さんは地域や担当の人によって対応は違いますが、でもそこまで毎日毎日はおかしいですね…🥺🥺
ただでさえしんどいのに、気は滅入るしストレスでお腹張るわ!って言いたいですね🫤
若いからって言い方も偏見入ってますよねー。正直未成年で産む人ならまだ分からなくもないですが(それでも毎日はかけすぎ)、成人してて頼る人もいるのになんでそこまで、、?って感じです🥲
私上の子の時に19、下の子の時21でしたがそんなこと言われた事もなければ、そんな電話が来たこともなかったです💦
旦那さんや親御さんから市へ苦情みたいなの入れてもらっても良いと思います💦

退会ユーザー
私もシングルで実家で育ててた時再婚して妊娠してから旦那と一緒に暮らすのが遅くなって出産2ヶ月前に引っ越しするって時に毎日電話かかって来ました!
上のお子さん大丈夫?とか引っ越しして新しいお父さんになるけど大丈夫?とかめっちゃ言われたし、今日家にお邪魔させて欲しいとか急に言われたりしました。
新しい市の保健師さんにも連絡して気にかけてくれるように頼んだからとかも言われてました。
新しい市の保健師さんは産まれるまで連絡こなかったですが。
22歳子供は1歳半で再婚したので大丈夫?って言われるのは慣れてたんですが、若いからってもうちょっと信じて欲しいなって思ってました。

退会ユーザー
19で産みましたがそんなしつこくされなかったです💦妊娠中の電話も1度もないです!!
偏見嫌ですね。私ならクレーム入れます!!
コメント