※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sarasara
お金・保険

共済組合と互助会の違いや出産祝いの入金、夫のお金トラブルについて相談したい。

地方公務員の共済組合、互助会などについて知っている方教えてください🥺💦
再来週、調停控えておりいろいろ調べているのですがわからなくて😭
 

①共済組合と互助会とは何が違うのでしょうか?
同じものを指していますか?

②共済組合または互助会から、出産の際に出産祝いなど入る場合はありますか?
また入る場合はいくらくらいですか?
または公務員の場合、職場から祝い金とか出ますか?

第一子出産の1ヶ月後 2万(福利機構)
第二子出産の1ヶ月後 2万(福利機構)
第二子出産の1ヶ月後 さらに5万(会計管理者)
など入金がありましたが、私は聞いていません。

③その他に何かお金が入る場合ってあるのでしょうか?


現在、夫のギャンブルでの借金、虚言癖で別居中です。
夫の通帳を見たら共済組合から2万くらい入っていたり、福利機構から2000円くらい入っていたり、
何のお金なのか全然わからなくて😭

ちなみに夫は結婚してからも隠れて福利機構の貸付制度を利用してギャンブルしてました💦
返済は毎月給与とボーナス天引きにして🌀
トータル235万。
第二口座にも給与を入れていました。
婚姻期間中のトータル120万。
細かく言えば、保険の配当金 10万
義実家の火災保険もボーナス天引きにしてお金は義母から受け取り使い込み 10万
医療の戻り、、これはいくらになるかわからないです💦

きっと他にも隠しているお金がありそうなので、調停までに調べたいんです😱

皆さん、私に力を貸してください🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

①共済組合は社会保険の組合です。分かりやすく言えば保険証のところです。
公務員は医療費負担の他、仕事休んだ時の手当金とかが出るのもここです。
一方互助会は…その加入する互助会によって多少違うのですが、大きく言えば福利厚生の一つです。冠婚葬祭のお見舞い金やお祝い金が出たりします。貸付もあります。

②出産祝いという名目だと互助会から入ります。
加入してる互助会の規定によるので、額は様々です。
職場から入るかどうかも、所属の部署でも違います。
私の場合で言えば、互助会から1万円、所属からは1万円程度のお品物(服)をいただきました。
共済組合は出産一時金と付加金くらいだと思います。

③共済組合から入金される可能性があるのは、何かの手当が出た場合ですかね…
育休手当、傷病手当など…あと、医療費が月25000円超えたら、その分も後で返金されます。

金額だけでは何とも言えないですが、2万円は出産祝いかな?という感じがします。

  • sarasara

    sarasara

    回答ありがとうございます😭💕
    夫の書類やらいろいろと探ってみたところ、2万円は市から出る出産祝いと、互助会からのお祝い金、5万円は市から出る第二子出産祝い金だと判明しました😭
    やっぱり、、出産祝いだった事実がわかり悔しいです💦

    ちなみに、、もしわかればなのですが、夫の給与明細の控除の欄に、退職年金2550円と厚生年金とはべつに引かれている項目を発見したのですが、、
    これは何だかわかりますか🥺?

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やはりお祝い金だったのですね😔💦
    ギャンブルに使われちゃってる感じでしょうか…💦

    給与天引きの退職年金は、公務員の年金の加算される分みたいな感じです!
    65歳から年金としてプラスで受け取るやつを積み立てていってます!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

子供1人産まれると
うちの県は互助会からの出産祝い金25000円と職場で入ってる組合から1万円です!(手渡し)
あとは共済組合の出産付加金3万円貰えます😆

  • sarasara

    sarasara

    回答ありがとうございます😭💕
    夫の書類やらを探ってみたところ、、2万円は市から出る出産祝いと互助会からのお祝い金。。

    5万円は市から出る第二子出産祝い金だと判明して、、やっぱりだったか、、とショックを受けています😱
    さすがに子どものお祝い金まではギャンブルに使わないだろうと少し期待していたかもしれません💦

    ちなみに、、もしわかれば教えて頂きたいのですが🥺
    夫の給与明細の控除欄で、厚生年金とは別に退職等年金という項目で毎月2550円引かれているのですが、これって何だかわかりますか??🥺

    • 6月6日