

m
前にはカゴ、後ろには子どもを乗せて通っています!が、昼寝布団がある日は大変です💦世の中にはふたり乗せて園に通っている人もいるとは思いますが、ふたり乗せの想像が出来ません😳

ひろ
うちはカゴ付きですが、カゴがないと荷物がとても無理だなと思います😂
周りもお子さん2人のおうちはカゴ付きが多いですね。

イリス
PanasonicのギュットクルームDXで3人乗りです。
かごなし、フロントシート標準装備のやつです。
リアシートの長男は自分でリュックを持ち、次男の荷物は私が背負うリュックの中です。
そのまま出勤するにしても、私は仕事道具とかないので、ショルダーバッグに貴重品のみなので。パソコンやら資料やら色々必要な人にはちょっと不便かも❓
保育園の週末持ち帰りもお昼寝のシーツとタオルのみなので、リュックに詰め込みます。布団そのものの持ち帰りなら無理ですね。
かごなしフロントシートにしたのは、シートが大きいからです。うちは兄弟で、共に成長曲線上限をいく大きめ兄弟。かごありでハンドルの間につけるチャイルドシートじゃ狭くて乗れないです。笑。
あと、かごなしシートだと、乗る大人の足(膝)が漕ぐときにチャイルドシートに当たらないです。
184センチの主人が乗っても大丈夫。ハンドルの間のやつだと距離が近いので、いわゆるがに股漕ぎになりますね。
Panasonicはアシスト強めなので、大きめ兄弟二人載せて結構な坂(普通の自転車なら降りて登るくらい)も登れます。流石にきついけども。
コメント