※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萌
家族・旦那

前回も相談したんですけどまた相談させてください。私は子連れ再婚でい…

前回も相談したんですけどまた相談させてください。

私は子連れ再婚でいま5歳の女の子と再婚相手との
生後1ヶ月になる女の子がいます。
いまの旦那とは付き合った期間が2年ちょっとで
できちゃった結婚で籍は1月に入れたばかりです。
ですが、上の子の育児の価値観の違いでいままでにも何度も喧嘩していたり私の旦那の存在、家事などいろいろ手伝ってくれてることに対してあたりまえになっていたことで旦那に好きが薄れてきたと言われ、それプラス上の子のわがまま、反抗的なところ、1回で言うこと聞かない、すぐに怒ったり言い訳したり、逆ギレしたりとそういった所がすごくひどくて。
私より旦那が厳しい方なので怒る時は旦那が怒ってくれるんですけど何回いっても直らなくてストレスがたまって前までは愛情があったから我慢できる部分もあったけど今は愛情がないと。毎日同じことの繰り返しで我慢の限界で、上の子にとっても旦那自身にとっても一緒にいない方がいいんじゃないかと
だから離婚したいと言われました。
私は旦那のことが好きだし、まだ産まれたばっかの子もいるし、上の子も怒れてばっかでパパ嫌だとは言うけど、上の子にとっても血の繋がりはないけどパパはパパなのでどうしても離婚はしたくないです。
6月いっぱいは私がしつけをして上の子がどう変わるか様子をみると言ってくれたんですけど
たって1ヶ月で変えれる気がしないし、
お願いだから言うこと聞いてほしいのに
なにも響いていないのか怒られてもその場ではごめん、気をつける、1回でいうこときくからと口だけでそのあとまた同じことして怒られてって感じで上の子にとてもイライラしてしまいます。やっぱり我が子なのでもちろん可愛いし大事ですけど、嫌いになりそうって思っちゃう自分にも腹が立ちます。
でも5歳って反抗期がくるって言いますし実際これが反抗期なのかもしれないですけど反抗期なんていつ終わるかもわからないですし。
上の子になにをいってもどう言ってもわかってもらえず悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳の子供にそこまで求めるのはちょっと厳しくないですか?言っても治らない、謝ってもまた同じことをするってそれを繰り返して少しずつ成長して行くものだと私は思いますけど…。うちの6歳の娘でもそんな感じですよ。言うことなんか聞きもしないです😅我が子に対して愛情がないって言われたならいくら自分が好きでも離婚しか私は選択肢ないです。いつかそれが虐待に繋がるのも少ながらずあると思うので。

  • 萌

    そうですよね…😔
    確かに5歳の子がすべて思いどうりにしてくれるわけないですよね。

    愛情がなくなったと言われた時はショックでしたが少しでもまた旦那の気持ちが変わったら…と思ったんですけどやっぱり難しいかなと思うし子供を優先するべきですよね。

    • 6月3日
ゆー

同じく連れ子婚、下の子は今の旦那の子です。
同じく交際期間も短くデキ婚しました。

男の子と女の子、4歳と5歳と違いはありますがやっぱりこの時期の子供は反抗期ですよね🥲

うちの旦那も厳しいので良く怒ってます💦
うちの子も反抗的でパパ嫌いって言ったりしてます。
でもだからといって上の子のこと可愛くないと言ったり愛情がないと言われたことはないです。
下の子より上の子の方が可愛いと言うぐらいです。

もし、もえいさんの旦那さんが言ったことをうちの旦那が言ったんなら離婚をします。
愛情がない、可愛くないと言われた時点で終わりだと思います。
そこから愛情を復活させるなんて無理ですし、もしかしたらもえいさんが見てないところで虐待しちゃうかもしれない。
それにこのまま生活をし、下の子ばかり可愛がられる娘さんの気持ちを考えたら離婚する方が娘さんのためになると思います😣

娘さんが変わる前に大人が変わる方が早いです。
旦那は好きだけど、旦那より娘さんの方が大事じゃないですか?

  • 萌

    どこの子供たちもやっぱみんな同じなんですね…
    うちの子だけがこんなひどいのかと思ったんですけど。

    やっぱ愛情復活させるのは厳しいですよね。
    もちろんイライラしますけど娘のほうが大事です。

    • 6月3日
  • ゆー

    ゆー

    女の子だとさらに口が達者でさらにイラっとはすることが多いかもしれませんが、みんなそんなもんですよ🥲

    これから娘さんがいい子になったとして、それって本当に娘さんのためになるんですかね、、。
    わがままが言える=わがままが言える相手だとわかってる、安心してるってことだと思います。
    わがままも言えなくなっちゃうってことは我慢してることだと思います😭
    娘さんが大事ならしっかり考えてあげてください。

    • 6月3日
  • 萌

    そうですよね😔
    私もイラッとしますもん!
    でもやっぱり我が子は可愛いですよね。

    確かにわがまま言えず我慢してたら娘に限界がきますよね。
    わがままが言えるのって悪いことじゃないですよね。
    ちゃんと考えます!

    • 6月3日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

5歳なんて、血の繋がりがあったとしても反抗期に手を焼き、ぶん殴ってやりたいって思うほど子育て大変でした💦
ご主人の気持ちもわかりますが、今1ヶ月の下の子もその時期がくれば同じようになります。

そこを乗り越えないとどうにもならないと思います。
連れ子は血の繋がりがないからって簡単に手放せても、実子にもそうするつもりなんですかね💦子育てなんて、うまくいかない、イライラする事の連続ですよね💦
それが当たり前だと思います。


上のお子さんがパパ嫌って言ってるのは、血の繋がりがあったとしても、よくある事です。ただ、パパが自分を嫌ってるって事を感じ取っての発言なんだとしたら、今すぐ引き離してあげるべきだと思いますよ。
自分は好きで離れたくなくても、子供にそれは関係ないです💦

  • 萌


    やっぱりそうですよね💦
    育児なんてそんな簡単なもんじゃ
    ないですもんね。


    んーどうかわからないんですが、やっぱ血の繋がりがないから可愛くないって思っちゃうのかな…

    やっぱり子供を優先させるべきですよね。

    • 6月3日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    私は子供が第一優先なので、もし子供の実父であるうちの主人が、子供に愛情ないって言ったら迷わず離婚します。
    どんなに好きでも、子供を愛してくれない人は必要ないですし、子供に悪影響な父親はいらないと思ってます!

    • 6月3日
  • 萌

    そうですよね!
    ちゃんと子供を優先していきます。
    子供の躾で悩んでる場合じゃないですね。

    • 6月3日
ママリ

5歳でもまだ子供です。
たくさん我慢していることもあるかもしれません。
娘さんの方に寄り添ってあげてほしいです。
再婚相手の事を好きで大切なのもわかりますが、
娘さんと血の繋がっているもえいさんだけは娘さんの1番の味方でいてあげてほしいです。
このままの状態ですと、ヒートアップして虐待に繋がるのが怖いです。

  • 萌


    そうですよね。
    イライラすること山ほどあるけどやっぱり娘は大事なのでいまよりも味方になってあげたいと思います。
    手はだしたことはないですけど可能性ないわけじゃないですもんね。

    • 6月3日
むむ

5歳育児の経験がないので、私だったら、のお話になってしまいますが。

旦那さんには怒る役目を与えないです。怒るのは母親がします。
本当に危ない時や人に迷惑をかけるような事をした時のみ、旦那さんにも怒ってもらいます。

子供ってワガママで当たり前だと思いますし1回で言う事聞くのも難しいんじゃないかな、と思います。
怒られ続けて我慢ばっかりさせてたら娘さんの将来の方が心配になります。

旦那さんに嫌われないように上の子をしつけるのではなく、上の子が楽しく暮らせるように旦那さんの考え方を変える方がいいと思います。
お子さんにとって何が1番大事なのか、、ですかね😢

  • 萌

    私が甘くて、ダメなことはもちろんダメって怒りますけど旦那がよく思わないことが私は別にそれくらいいいじゃんって思うことも多く、なかなか怒れないでいたので旦那が怒る役目になっていました。

    怒られてばっかは娘によくないからと気をつけようって怒り方も考えていこっていままで旦那に話してきたんですけど…

    どうしたら上の子が楽しく暮らせるのか考えてみますが、
    離婚もちゃんと考えたいと思います。

    • 6月3日
ライオネル

うえの子が可哀想だなって思います。その時期親だって捨ててやる❗って思う時期ですし個人差すごいですよ。
次男の事何度ももう要らないってなっちゃいますがこの時そのモードでない親がフォローする感じです。二人で言うこと聞けって言ってたら八方塞がりだしいきなり下の子も産まれて小さな頭では処理が追い付かないのでは?

それにご主人も覚悟足りなさすぎます。子供なんてみんなそんなもんですし。。。
お子様の事を第一に考えてあげて欲しいです😣
お子様なりのSOSかもしれないですし。

  • 萌

    ですよね。ちょっと子供のこと考えたてあげられなかった自分を反省します。
    ここで相談してよかったです。
    旦那のことは好きですが、それよりもやっぱ娘が1番なので娘を優先します。

    ここまで覚悟ないとは思いませんでした😅
    結婚、子育てってそんな簡単なことじゃないですもんね。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

私も主人と再婚ですが、
私は旦那さんの言ってることもわからなく無いですね。
血の繋がりのある母親でも大変なのは分かります。

でも主人は子供達に愛情がないとか言いませんし、子供がすぐに変わるとかなんとかなるとも思ってません。
そんなこと言われたら離婚します。
軽い気持ちで育てられないから。

主人も血の繋がりのない子供ですが、一生懸命育ててくれて試行錯誤してくれてます。結局血の繋がり関係なく、夫婦で話し合い試行錯誤していくしかないんですよね。

子供なんて同じことの繰り返しでずっと言い続けて、少しずつ、ほんの少しずつ変わっていくと思います。
そんなにすぐなんとかなる、変わるものでもないですし、正直そのまま行ったら主さんは旦那さんに嫌われたくない。離婚したくない。でも娘が話を聞いてくれない。とかで虐待になりかねません。

  • 萌


    そうですよね💦

    そんな簡単に子供にたいして愛情がなくなるなんてビックリでショックです。


    大人ですらすぐに変わること難しいのに5歳の子供がすぐに変わるなんて無理ですよね。

    みなさんのおかけで気付かされて前向きになりました。
    娘が1番なので離婚したいと思います。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も、もう何年も子育てしていて、毎日同じことの繰り返し、小学生になっても変わらずずっとで。
    でも周りでも毎日同じこと言ってるってすごく聞きます。

    で、私も毎日言うけどそれに疲れちゃって、「もうヤダ。しんどい」ってなりますが
    「子供だからそんなにすぐに変わらないし、去年と比べたら変わってきてるところあるじゃん。だから○○(私の名前)がちゃんと子供のこと考えて言ってること子供達に伝わってるよ」って主人に言われます。

    子供の心の傷はずっと残ります。
    虐待って殴った、叩いた、だけではなく、心に植え付けていくものでもあります。
    体は骨折しても1年や2年で治ると思いますが、心は治らないのは頭に入れて子供とまず話し合って、旦那さんと話し合ってしていった方が良いと思います。

    良い方向に向きますように!

    • 6月3日
  • 萌

    返信間違えてここにしちゃいました😩↓

    • 6月3日
萌

やっぱりそうなんですね。
いまは反抗期も重なって余計にひどいだけですよね、きっと。

旦那さんすごく素敵な人ですね…😭羨ましいです!!

ほんと子供の心のためにもちゃんと向き合っていい方向に進めるようにしていきます!!

はじめてのママリ

まるでうちのこと?って思うくらい全く同じです!共感しまくりです😖

みんな同じ反抗期でちょっと安心しました😮‍💨

昨日私は、躾は私がするからあなたは優しい人でいてって言いました。娘にとってずっと優しい存在であってほしいし、今の状況は逃げ場がなく、両方叱ってて、可哀想だなって思い、、
まだ、旦那に愛情はないって言われたことはないですが、反抗的な娘に対し可愛くないなって思ってると思います。嫌い!見ないで!とかも言いますし。
実子の私ですら、可愛くないと思う時もありめちゃくちゃイライラします😖

あと、旦那はサウナがストレス発散なので定期的に1人の時間を作れるようにしたり、下の子を見てもらって私は反抗期の娘とお出かけしたりして距離を保ってます😣仲良しな日は、今日はいい日だったなってなるのですが、、

旦那さんは初婚ですか?
うちの旦那は初婚だから、経験もないし上の子を我儘すぎるって言われますが、この投稿見てほしいくらいです!みんな同じだって言いたいです😠

いい方向に進むといいですね⭐︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も2年付き合い、出来ちゃった結婚で昨年11月に再婚しました!

    • 6月4日
  • 萌


    ほんとに同じですね😔😔

    やっぱパパには優しい存在でいてほしいですよね😩

    それでも一緒にいてくれるのはやっぱり可愛いって思ってくれてるんじゃないですか?☺️

    でもほんと拾の親でも可愛くないとか嫌いになりそうって思っちゃいますよね😭


    うちもわりと実家帰って1人の時間作ってあげてたんですけど😔

    旦那は初婚です!!
    自分で結婚向いてないかもって言ってました👿笑
    うちも旦那にわがまますぎる、他の5歳の子も反抗期なんかもしれんけどひどすぎるって、あんまりひどいからって会社のパートさんに相談したことあるって言ってました😔そのパートさんもちょっとひどいねって自分んちの子はそこまではなったって言ってたらしいんですけど、まあそーゆう子もいればうちみたいな子もいるし人それぞれですよね☹️

    旦那には前向きな離婚て言われてます😂

    • 6月5日
あしゅりー

愛情って、増えたり減ったりするものじゃないですよ。
育む物だから。
一緒の時間を過ごして色んなことを乗り越えて行くことだと思うんです。

5歳なんて反抗ばっかりですよ。
口答えはするし、知恵もついてくるから言い訳もするし。

むしろ、急にお父さんという他人が入り込んできた上に、赤ん坊という未知の生物まで出てきて娘さんストレスMAXなのでは?

他人(お父さんという怒る人)のいるアウェー空間で未知の生物(赤ちゃん)とお母さんの愛情の取り合いをしなきゃいけないんです。(親にそんなつもりはなくても)

他人のおっさんの言う事なんて聞くわけないですよ。
下のお子さんが生後1ヶ月でデキ婚と言うことは、まだ結婚して一緒に暮らしだして1年も経ってないですよね?
信頼関係ない人に怒られたって響くわけないですよ。

母親の言うことも聞かないなら、お子さんに信頼されてないと思いますよ。

下のお子さんが生まれたばかりで大変だとは思いますが、もう少し上のお子さんとの時間を作るとかしてあげた方が良いと思います。

  • 萌

    育むもの…言われてみるとすごくしっくりきました。
    愛情減ったからといって逃げ出しちゃダメですよね。てゆうかそんなことできないですよね。

    5歳の子はみんなそうなんですね。
    うちの子だけがこんなにひどいのかと思ってたんです。
    旦那にもひどすぎるって言われたし旦那の会社のパートさんもひどいねって言ってたらしいんで…

    少なからず赤ちゃん産まれてからさらにひどくなったので我慢とかもあってそうなってるのかもですね。

    付き合って同棲期間も2年位あってデキ婚です。
    2歳なってすぐでパパだと思ってると思います。

    • 6月6日