
夜間の授乳について、母乳寄りの混合で生後4ヶ月の赤ちゃんを育てる母親が悩んでいます。保健師や医師からのアドバイスが食い違い、寝かせるべきか起こして授乳すべきか迷っています。暑くなる季節に備えて脱水を心配しているそうです。
夜間の授乳はしたほうがいいのでしょうか?
生後4ヶ月、母乳寄りの混合です。
1日約6回の授乳
午前と午後と寝る前の3回、ミルクを足してますが、全く飲まない日もあるし、1回、2回の時もあります。
夜寝ると朝方までぐっすり寝てくれます。
市の保健師さんには、夜寝るなら夜間授乳しなくていいと言われたり
母乳外来や健診では、授乳の時間空きすぎるとおっぱい辛いし母乳量減るから、1回くらい起こして授乳したほうがいいねと言われたり。
どっちやねーん!って感じです。
今は寝る前の授乳から4~5時間後くらいに、おこして授乳しています。
寝ているなら寝かせてたほうがいいのか
これから暑くなってくるので、脱水とか心配だなと思うので夜間授乳したほうがいいのかなとも思いますし。。。
- yuri(生後6ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも間違ってなくて、後はママ次第だと思いますよ😊
私は寝るなら寝てほしい、母乳が出なくなればそれまで、乳腺炎にもなったことない、ってタイプだったので夜間は寝たいだけ寝かせてました笑。
なので4ヶ月くらいは朝まで寝てました。
でも完母でまだまだいきたいし、張ると痛いし乳腺炎にもなる…ってタイプならやっぱり6時間くらいで飲ませてあげた方が良いと思います。
後は赤ちゃんの体重の増えが悪いとか、夜間のおしっこが減ってしまったりしたら授乳はしてあげた方が良いですね😊

ママリ
私なら夜寝てくれていたら
わざわざ起こしては
あげないです(*^^*)✨
真ん中の子生後1ヵ月から
朝まで寝ましたが
起きてくるまで授乳しませんでした!
母乳量減ることもなく、
完母で2歳前までのみました😂
-
yuri
なんだか母乳量減るんじゃないかと思って心配で💦
気持ち良さそうに寝てるのを起こすのかわいそうなので、しばらく見守ることにします🌸- 6月3日

m
生後2ヶ月くらいから朝までぶっ続けで寝るようになったので、本人泣いて起きるまでそのまま寝かせてます!
はじめは夜中に起こしたりしてましたが、
全然起きないし、起きてもほぼ飲まず寝落ちして意味ないのでやめました😂
夜間授乳しない代わりに、昼間は頻回であげてます。
わたしは助産師さんに、夜間授乳やめると生理が早く来るかもと言われました💦
でも夜寝られるのが幸せなのでこのまま寝てくれて、体重やおしっこの量など問題なければなしでいこうと思ってます☺️
-
yuri
そうなんですね!!
夜ご飯起きないってことは、満足して寝てるってことなのかなと思うので、起こさずに様子みてみます🙇- 6月3日

退会ユーザー
私も4ヶ月ベビーママです!
完母で1日4-5回授乳しており、夜21時頃〜翌朝6-8時頃までぐっすり寝てくれます(^-^)
ベビーちゃんが寝てくれるならわざわざ起こさなくてもいいかな?と思います!
ただ、乳腺炎になると辛いので私も夜中や朝方、おっぱいが張って起きたり痛い時とかは申し訳ないけど起こして飲んでもらってました😂
完全にママの都合です😂
そのおかげか、おっぱいも夜中は張らなくなり、朝の授乳の時に張るようになりましたよ!
-
yuri
そうなのですねー!
夜中おっぱい張ったとき、搾乳するのも面倒だなと思って😅ママの都合で飲んでもらうのもアリですね☺️- 6月5日
yuri
夜間飲ませないと、胸が張って目が覚めます👀
ひとまず、起こさずに寝かせてみます!!