
息子が早起きで困っています。寝起きが悪く、泣いて起きることがあります。部屋が狭くて危ないため、寝かしつけが難しいです。色々試しても効果がなく困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
息子が起きるのがどんどん早くなってきてつらいです。
4月までは毎日6時に起きてたのですが、そこから5時半に起きるようになり、最近は4時半に起きるようになりました。寝起きが悪いので起きて泣き出すのですが、もう一度寝かせようと抱っこするとさらにギャン泣きします。仕方ないので置くとケロッと泣き止んで遊びはじめます。泣いてなければそのまま様子見て遊ばせておくのですが、部屋が広くないためあちこち動き回られると危ないので結局私も寝れずじまいです。部屋を遮光にしたり、朝寝を遅くしたりと色々試行錯誤してるのですが、まったく効果がなくどうしたらいいか分かりません。同じような方いますか?どうされてますか?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
そういう時期だと思って諦めてます。笑
上の子も下の子も日の出とともに起きることが続いた時期がありました😂
ちなみに今下の子は4時半ごろ起きるようになってます…笑
でも上の子は最近はほっといたら8時近くまで寝るようになったので、成長とともに寝られるようになると思います。

はじめてのママリ🔰
分かります😅うちは2歳すぎた今でも夏になってくると日の出と共に起きます。冬は6時半くらいまで寝てくれてたのが今は5時過ぎに起床。
そっからお昼寝の時間まで二度寝することはないので辛いです💧
私のこと叩き起こし寝たふりするとギャン泣きするのでかなりストレスです💧
うちもニトリの1級遮光カーテンに買い替えたり試行錯誤しましたが全滅でした😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり夏ってそう言う時期なんですかね😭4時でも明るいですもんね、、うちも寝たふりしてるんですがあちこち動き回ってて危なっかしくて結局起きちゃいます😂
部屋真っ暗にしても関係なかったですね🙃- 6月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそう言う時期なんですかね😭😭下のお子さんが4時半に起きたらそのまま一緒に起きてリビングとか行きますか?
ゆう
上の子とパパも一緒なので、起こしたらいけないと思って、リビングに行きます😂
私も眠いですが、朝から録りためてるドラマとか見てます。笑
はじめてのママリ🔰
確かに上の子まで起きちゃったら大変ですもんね💦
毎日お疲れ様です...勇気もらえました😇←
ゆう
夜は子どもたちと一緒に寝てるので、眠いですがなんとかがんばってます🤣笑
無理せずがんばりましょうね(*´□`*)