
最近、6歳の娘が反抗的な態度をとり、約束を守らず謝らないなどの行動が多い。母親としてどう対応すべきか悩んでいる。皆さんはどうしていますか?
5〜7歳くらいの女の子、反抗期っぽい態度をとることってあるあるですか?
もうすぐ6歳の娘がいるのですが、ここ最近、私との約束を守らない、謝らない、謝っても不服そう、お手伝いを嫌がったりめんどくさがったりする、返事をしない、といった言動がすごく多いです。
普通に「〇〇しなよ〜」と言っても、「えー」か「待って〜」です。
あと、ずっと前から注意しても直らないことがあり、それをその度に指摘するのですが、前までは「あっ、そうだった!💦」って感じで正していたのを、今では無視したり、無言で正したり、悪いと思ってない感じです。
こっちも毎日そんな態度とられてイラッとして、「聞こえてるならちゃんと返事しな!」とか「約束守らないならママも守らないからね!」なんて言ってしまい、毎日プチバトルです🫠
成長を感じますが、母親としてどんな対応がベストなんだろうと悩みます。
皆さまどうされてますか?
- ママリ
コメント

とり
同じく6歳がいます☺️
男の子ですが、そんな感じ+口悪いです😇
私も主人も口は悪いわけではないですが、なんの影響なのか
「クソ」「は?めんどっ」「うるせえ黙れ」「クソババア」
は日常です😇笑
慣れって怖いもんで、言われすぎてスルーです😂
言われ始めた頃はいちいち取り上げて怒ってましたが最近は無視!
きっと一時的だしストレス発散してるだけだろうから聞き流してます☺️
ただ、目上の人やパパに対して言ったら厳しく叱ります!
私にだけ当たれと。

さやえんどう
全く同じですよー!
毎日がバトルです😂
最近、ちょっと大人しくなったかな?という感じです。
本当どうしたらいいんでしょうね…
答えになってませんが、よくわからないままです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!全く同じですか😭もーほんと3歳ぐらいでイヤイヤ期抜けて、天使期間(と言ってもそれほどでしたが)もう終わり?!って感じです😇
模索していくしかないですよね、、🫠でもやはりそういう年頃なのかなと思えたので、質問してみてよかったです🙏- 6月3日
ママリ
コメントありがとうございます!口も悪くなりますよね〜😇きっと園でおもしろがって覚えてくるんでしょうけど、しつこかったりこちらに余裕がないときだとイラッとします🫠
確かに、家でママには甘えから反抗しるくらいなら許せても、パパや祖父母のところ、お友達に対してなんかだと毅然と叱らないとですね!
メリハリつけて子どもにもTPOの感覚を身につけてもらおうと思います🙃