
産後1週間の女性が、家事や育児をこなす中で夫との役割分担に不満を抱いています。夫は育休中ですが、家事や子供の世話をあまり手伝わず、忘れやすい性格に疲れています。自分が普通に家事をしているのに、夫からの理解が得られず困っています。自分のやっていることが正しいのか疑問に思っています。
3人目出産して1週間になります😊上の子たちの保育園もあるので、里帰りはせずに、自宅に帰ってきました!
夫は今2週間の育休中です。
産まれた子はギャーギャー泣くことはなく、よく寝るし、お腹が満たされれば寝てくれます。
夜も3時間置きに授乳すれば寝てくれます。なので夜起きるのは私です。
朝も6時半には起きて上の子たちの朝ごはん作って、子供の着替えは夫がやって、保育園に送ります。
私は赤ちゃんのお世話の他に午前中、掃除機かけたり、前日の洗濯物たたんだりしてます。夫は趣味の家庭菜園。
お昼を食べてからは夫は少し昼寝して、それから私が赤ちゃんの沐浴をやり、夫は手伝う。私がシャワー浴びてる間に夫がミルクあげる。そのあと保育園にお迎えに行って、私は夕飯作ってます。上の子たちのお風呂は夫です。
夕飯食べてから、私は洗濯物干して、夫は夕飯の片付け。
私産後だけど、結構動いてますよね?
腰も痛いし、下腹部もまだ使い方が分からなくて痛いし、
夜も3時間置きだから眠いのに、少し昼寝するぐらいで普通に家事やってますよね?
なのに、さっき、2番目の子が夫と遊んでて、床に後頭部ををぶつけて、私がそれ痛いよ!そんなことしてるから、こうなるんだよ!と言ったら、じゃあ、子供の相手しろよ!俺は片付けやっただろ!って言われて二階に逃げました。
私も普通にやってるんだけど!やってないのかな?
私まだ産後1週間で体も辛いんだけど。
でも普通に家事やってるんだけど
私間違ってますか?全然やってないんでしょうか?
夫は忘れやすくて、頼んだことも忘れるし、嫌なことは後回しにするし、口だけでやらない事も多くて、なんかもう注意障害なんじゃないかってぐらいです。忘れやすいなら忘れないように工夫する!とかもしないし、家のこと子供のこと把握してるのは自分でもう疲れました。
何やるのも、私発信だし、もう疲れました。
私間違ってるの?
育休取ってるんだから、料理とかもしてくれてよくない?
私、普通に今まで通りやってるんだけど
- 初めてのママリ
コメント

a___m
そんな感じなら育休今すぐ辞めてもらいます。
いくら3人目で動けちゃうとしても、動きすぎたらダメなのに‼︎無理されないで下さいね💦

豆ご飯
ウチも同じような感じでした~。
私は帝王切開で動くのもきつかった😅
夫も育休を取りましたが(1ヶ月(有休がほとんどですが)仕事先が取りなあと言ったから有休消化も兼ねて取りました。)2週間後には雑務をやりにちょこちょこ仕事に。帰ってきたら昼寝をしてしまいお互い寝たら上の子のお迎えに寝坊したら、と私は眠れず。
夕飯は私が作りました。あとはほとんど
お願いしましたが言わないと
動けない夫で何度も喧嘩しました。
産後仮眠は数えるぐらいで毎日寝不足です。
こちらは赤ちゃん産んで体調も
まだきついのにおかしいですよね~。
1ヶ月検診のとき産後うつになりかけていると
その後も何度も市の保健師さんから
連絡きましたよ💦
あとは親を呼び何時間か赤ちゃんを
みてもらいました、旦那じゃ
頼りにならないので。
初めてのママリさんも無理なさらずに。
旦那さんと話し合い親が手伝って頂けるなら
相談してもいいかもしれません😭
初めてのママリさんはよくやってます!
やりすぎだと思います!本当は
休まないといけないのに😥
毎日ご苦労さまです、大変ですよね。
体が心配です💦
-
初めてのママリ
何のための育休だよって思いますよね
だったら仕事行って居ない方が、納得できるわって思います。
片付けしたんだよ!って言われた時は私もブチギレました
私、普通に動いてるんだけど、全然なんだなって思いました- 6月2日

退会ユーザー
ご主人が育休を取ってる割には動いてると思います!
もっとやってほしいことがあるなら主さんから頼むようにしたらどうですか?
産後だけど今まで通り動いてるから、ご主人的にはもう動けるんだ!と勘違いしてる可能性もあると思います。
私は旦那の育休も里帰りもなしで普通にやってましたけど、旦那は私が平気で動いてると思ってました(笑)

にかいめのママリ
男は言わないと行動しないと思います😅
私の夫は頼んだこと忘れますよ、シーツ洗って言ったのに羽毛布団を洗濯してました。
買い物もそうです。
だからアプリでメモを共有してます。
私なら掃除しません。
汚くても死にません。
洗濯物畳みません、必要ならそこから使うし死にません。
ご飯は夫が作らないなら冷食や宅配にします。
洗濯物も干しません。
回しておいたから干してもらえる?ごめんね。と押しつけます。
たぶん主さんが動けるからご主人甘えてますよ、大丈夫なんだなぁって。
気遣え!言わなくてもわかってよ!って思うけど無理です!男は言わなきゃ伝わらないです。ご主人も子供と一緒だと思って下さい。
身体動かさないでいいです。
今動いたら定年後き響くから休みなさい。と経験者の祖母に凄く言われてました。
とりあえずあと1週間、掃除もご飯もお迎えもお風呂も任せましょう。
子供の相手は子供がママーって来るだろうから絵本を読んだりしましょう😉

がんも(*´-`)🔰
出産おめでとうございます🐹✨
そして毎日お疲れ様です✨
産後なのに、すごい
動いてると思います😱💦
私なら、もうとことん手抜きして
大袈裟にでも旦那に
動けないアピールして
ほぼやってもらいます😁💦
とはいえ旦那は、ご飯作ったりは
きっと出来ないので
作り置きや何日も持つカレーとか
冷食にしたりして、とにかく
休むと思います❗
上の子どもたちにも本当に簡単に
菓子パン、アンパンマンポテト、
ヨーグルト(我が家はいつもですが…笑)
とか最大限の手抜きをして
しばしの間、我慢してもらって
主さんもっと休んだ方がいいです😣💦
たぶんこれくらい動けるのが普通
って旦那さん勘違いしてしまってます😖
本来であれば、ずーっと3週間くらい
横になってるレベルなんだよって
しっかり教え直したあげた方が
いいと思います🐱❗
無理なさらず😭
-
初めてのママリ
ありがとうございます😢
退院した日は旦那が作りましたが、昨日は作り置きしていたものですがハンバーグでした。にんじんグラッセ、粉吹き芋、味噌汁、サラダは作りました😖
今日は唐揚げ作って、揚げるのは夫。ほうれん草とにんじんの和物。ポテトサラダ作りました。
明日は鮭のちゃんちゃん焼きときんぴら作ろうかと思ってます😢
やっぱり動きすぎですよね😖
分かってはいるんですが、寝てばかりたと悪いかなと思い動いてました😭- 6月2日
-
がんも(*´-`)🔰
す、すごいです😭!
そんなにしっかり作っているなんて😱💦
私なら立ってられないです😣❗
私は義実家同居ですが、
義母があまり料理しない人で
産後用意してもらってたの
オムライスとサラダだけとか
冷凍のスパゲッティとサラダだけとか
普通でした!
それでもとりあえず食事を
用意してくれるだけ
有りがたかったです!
全然悪くなんかないです!
今の使命は小さい赤ちゃん👶の
お世話だけで十分です😖💦
明日からでも、しっかり
休んで頂きたいです😭✨- 6月2日
-
初めてのママリ
ありがとうございます😢
子供たちが可哀想かなと思うのと、お金もないので作るしかなくて😢
妊娠中に反り腰になって今でも腰は痛いし、下腹部も力入れると痛くて、立つのも座るのも大変ですが、なんとかやってます🥲
でも休みないと後々、大変なことになるのは分かってるのですが😖😖- 6月2日
-
がんも(*´-`)🔰
そう思うと、なかなか難しいですよね😭💦
しかしやっぱりママが倒れたり
動けなくなってしまっては
1番困るのはお子さんたちです😭
動けるパパさんに何とか
もう少し料理、洗濯頑張っては
もらえないですかね😭?💦- 6月2日

退会ユーザー
私も3人目出産して1ヶ月程経ちました。夫は育休中です。
男性の多くは察するのが苦手なんですよね、、うちの夫もやって欲しいこと、自分の身体の状態など、言わないと分からないです。
だから、もう諦めてやって欲しいこと言うしか無いんですよね、、シンプルに。
とはいえ、言わずにやれや!
察しろや!って感じですが(笑)
初めてのママリ
普通にご飯作ったり掃除機かけたり、洗濯物畳んだり、干したりしてます😢
終わって赤ちゃんも寝てたらソファーで1時間ぐらい昼寝してるぐらいです。
なんかもう疲れました