※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で作品を持ち帰ることはよくありますか?息子がよくわからない作品を持って帰ってきて、少なくとも「〇〇を作りました」と教えてほしいと思っています。

幼稚園で突然作品を持って帰ってくることありますか?
母の日はすぐわかりますが、今日よくわからない形の紙にクレヨンで書いたやつが鞄にポンと入れられていました😅
息子に聞いてもなんだかわからず、せめて年少のうちだけでも「〇〇を作りました」とか教えて欲しいなと思ってしまいます😂
作品の持ち帰りってちょくちょくあるものですかね?

コメント

アリエル🧜🏻‍♀️

月に1回くらい持って帰ってきますよ😊
クラスだよりに〇〇作りましたって書いてあります!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    クラスだよりがあるんですね!うちは全学年のおたよりだけなので業務的なことしか書いてないんです🥲

    • 6月2日
ママリ

うちは母の日など特別な製作とは別に、お絵描きとか塗り絵とか工作とかちょっとしたものはほぼ毎日持ち帰ってきます😂全員同じものを作っているわけではなく、自由遊びの時間にやりたい子がやっているみたいです✨

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そういうこともあるんですね✨うちのは明らかに全員で作ったもので、これは…?となっています😅

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    はじめは他のお友達やママさんに聞いたりしたこともあります🤣そのうちお子さんが言ってくれるようになりますよ✨

    • 6月2日
deleted user

5月はよくわからないものがひとつだけありました😂
急に持って帰ってきたけど、なんだこれ…ってなりました😂
そういう報告あったからなのか、毎月配布される年少たより、今月から〇〇作ります、〇〇持って帰ります、と記載がありました🤣

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    普通はなんだこれってなりますよね😅
    そういう報告あると安心感ありますね😂

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

これ何?ってやつよく持って帰ってきますよ!
お便りなどで知らされたことはないです。
全員、設定保育で作ったものは年度末に持って帰ってきました。

いちご

こどもの日とか分かりやすい行事の時も普段も特に言われないです😅
本人が、お弁当作ったの!とかは教えてくれます!
母の日には首飾りの赤い花のを作ってくれましたが聞いてもお花…しか教えてくれず、カーネーションかな?とこちらで察してる感じです😂
多分うちの幼稚園は子供とのコミュニケーションズになるようあえて言わないようなスタンスっぽいです(笑)

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    季節のとか分かりやすいやつならこっちから「〇〇かな?」とか子どもに聞けますが、今日は三角で兜みたいな形と歯ブラシの形で、この組み合わせは…?と謎です😅
    なるほど、そういうスタンスの園もあるんですね😂

    • 6月2日
もこもこにゃんこ

ありますよ😁
特に園から報告などはなかったです。
うちは工作とか好きなので、持って帰って来る前に、今こんな制作してる。とか教えてくれてたので、「あー、コレが言ってたやつね」って感じでした😊
モンテの園だったので、モンテの時間に作った物も持って帰ってくるので、色々作品ありましたよ。
家の壁は作品だらけでした🤣

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    うちもこれからどんどん作品増えていきそうです😂

    • 6月2日
🍠

保育園でも持って帰ってきますよ!
今日やったのかな?って感じのカレンダーの裏に書いたよくわからない絵?ww

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 6月2日