※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えくちゃん
妊活

不妊治療を辞めて妊娠した人はどのくらいいるか気になる。自分に合っているか悩んでいる。治療中のストレスや病院の対応に不満を感じている。でも、医療の力を信じるべきか迷っている。

不妊治療を辞めた途端、妊娠出来た人って、どのくらいいるんでしょうか。
今、不妊治療に通い出して、本当によかったのかなと悩んでます。半分愚痴になってしまってスイマセン。

30代半ばで結婚したので、とりあえず先に何か異常がないか見てもらおうと思い、婦人科に行ったのが始まりです。

婦人科の先生いわく、
年齢的に急いだ方がいい。
旦那も同年齢なため、精子卵子共に地力の確率は下がってかきているから可能性も高くない。
という理由から、あれよあれよという間に様々な検査をすることになり、そのまんまタイミング療法へ。
誘発剤や、デュファストンなどでの黄体ホルモンの補充を始めましたが………

不妊治療を始めてから、前から規則正しかった基礎体温が不安定になり、排卵も不規則になり、病院の高圧的な態度と、仕事と治療による両立のストレス、お金の話ばかりになり、夫婦仲も波風が立つようになってしまいました。
これなら、自分で基礎体温と排卵検査薬だけで気にして妊活した方がよっぽど可能性あるんじゃないか、と思うようになってしまいました。

病院に「治療始めてから、なぜか不規則になって不安です」という話をしたら「治療やめてもいいですけど、再開したい時には、うちもいっぱいなので、予約取れないと思いますよ」「うちは、治療から妊娠した方しか分娩予約取れませんので」と冷たく言われてしまいました。
元々持病持ちで、妊娠したら自動的にハイリスク出産が避けられない立場の私としては、今のこの不妊治療をしている総合病院以外、産めるアテがありません。

みんな、それでも子どもが欲しい一心で、素直に我慢して治療してるのか。
ストレスに弱くて影響を受けやすい性格は、不妊治療は向いてないのか。
ちゃんとした総合病院で実績もあるそうですが、生半可な人間は受け入れないという姿勢に、ついていけてない自分も悲しくなります。

やめて妊娠できた人、どのくらいいるんでしょうか。
やっぱり、我慢してでも医療の力に頼った方が賢明なのでしょうか。

コメント

桜

不妊の原因はない感じですか?
私は卵管癒着があったので迷わず一番確率が高い体外授精にしました
不妊治療は薬の副作用出ることもあってメンタルはやられました
でも私の場合自然に授かれる確率は低かったのでひたすら前に進むしかなく
なんとか1度の採卵で二人目も妊娠出来ました

お金もかかるし旦那とは喧嘩もしましたが赤ちゃんに出逢えたのはとても嬉しかったです

  • えくちゃん

    えくちゃん

    不妊の原因として考えられるとしたら、旦那の精子の運動量が少ないくらいです。
    でも、男のプライドなんだと思いますが(笑)まずはタイミングで……の希望があり、タイミングで半年経ちました。
    薬の副作用なのか、眠気もすごく家事を怠けてしまうので、旦那にはそれを棚に上げて、ステップアップを相談できません。

    一度の採卵で妊娠できるなんて、本当にうらやましいです!

    • 11月23日
  • 桜

    県内ではかなり有名なクリニックだったのと運が良かったのだと思います
    不妊治療の為に検査を始めてすぐ癌がみつかり
    再発のリスクはありましたが子宮を温存翌年に体外授精スタートして授かりました

    二人目は4回目でやっと妊娠流産も2回経験しました

    私はタイミングや人工授精は経験ありませんが
    治療前はよもぎ蒸しや岩盤浴
    漢方やらザクロジュース良いものは全て試しました

    子宮の血流よくする漢方飲んでた時期に一人目は授かれました❗
    あたためたりはいいみたいですよ~

    • 11月23日
  • えくちゃん

    えくちゃん

    やはり、妊娠された方は、本当に努力を重ねてるから妊娠できているんだなーーと感じました。
    病気や流産を乗り越えて、出産されているのを聞くと、私は甘いですね。
    これから寒くなるので、温活だけは負けないように頑張ります!

    • 11月23日
  • 桜

    不妊治療はみんな悩んだりしますよ
    頑張っても100%結果出る訳じゃないしかなりギャンブルですよね😞
    健康な方からしてみれば
    体外授精すればすぐ妊娠するんでしょ⁉って勘違いされたりもありました
    私はストレスになりたくなくて
    不妊治療も癌になったこともさらけ出して生きてます
    「そろそろ二人目?」とか言われて最初はマイナスになってましたが
    「私は体外授精なんでもし授かれたときに上にお手伝いしてもらえるように調整中なんです~」って答えたりするようにしたら楽になれました

    妊活妊活って頑張りすぎも負担になるからゆるくで良いと思いますよ
    決心ついたらステップアップして頑張ればいいと思います

    採卵は若いときの方が良いってのはありますけど旦那さんの気持ちもあると思うので🍀

    • 11月23日
  • えくちゃん

    えくちゃん

    そーですね!不妊治療は、自分だけじゃなくて、旦那や周りの協力や理解の問題がこんなにも重大になるのかと日々感じてます。
    全てをさらけ出すのも、勇気がいることだと思うので、すごい強いなぁーと感心してしまいます!

    私、ゆるくーーの加減が、うまくできない不器用な性格なのかもしれません。
    ゆるくと怠けるを履き違えるタイプで(笑)
    でも、周囲の声や誤解を乗り越えてる桜さんを見習って頑張ります!

    • 11月23日
あや

私はずっと生理不順で排卵もしていることがほぼなく、
病院に通っていました(´・ ・`)

医者からは、「できにくい」と言われていたので、授かりたい時には治療をしていくのだ…と思っていました。

毎日の基礎体温チェックもバラバラで計っていることすら嫌になり…効果があるのか分からなくなった薬や漢方薬をやめ病院にも行かなくなりました。

なんとなく来る2ヶ月に1回の生理でしたが、
そういうサイクルだと言われていたので特に気にすることもなく過ごしていた頃、自然妊娠しました!!

忘れた頃、気にしなくなった頃にやってくるというのはこういうことなんだなと感じました。


その先生、言い方がきついですね…
私ならしょげてしまいそうです😞

  • えくちゃん

    えくちゃん

    諦めた途端、妊娠したというまさに理想の形でうらやましいです!!
    薬も基礎体温も負担ですし、漢方もすすめられましたが、毎回吐いてしまって断りました。それも挑戦されてたなんて、お強いです。

    2ヶ月に一度とわかっていても、それを把握するのも大変だし、気にしないで妊娠できたのは、本当に奇跡ですよね。
    あやかりたいです!

    • 11月23日
  • あや

    あや


    妊娠がわかり、受診すると奇跡に近い、よく妊娠できたとまで言われました( ⋅ ̯⋅ ) 💭

    気を抜いた頃に、やってくることもあるのかもしれませんね😊💓

    うまく授かることを願ってます( ◌•ω•◌ )!!

    • 11月23日
  • えくちゃん

    えくちゃん

    気を抜く=リラックスって難しいですよね。
    私は、気を抜く=不摂生な生活になりそーです(笑)
    そこまで病院の先生に言わせれたら、こんな幸運はないですよね。本当におめでとうございます!

    • 11月23日
ハウル

やめてもいいけど、再開したときにはいっぱいですよ

ってその言い方はひどいですね(>_<)


治療した方しか分娩予約が取れないっていうのも事実なんですか?


不妊治療のゴールって妊娠、出産することであって、治療をすることではないですよね。


なんといってよいかわからないですが(>_<)
私は治療をして授かりましたが、治療を休んで授かった話もたくさん聞きます。


そこしか病院なさそうですか?
規則正しかった基礎体温ならホルモン治療は無しで、近所の婦人科で排卵のタイミングを見てもらうとか、排卵検査薬を使うとかでも可能性ありそうですけどね(>_<)

  • えくちゃん

    えくちゃん

    嘘みたいですが事実なんです。
    近所の不妊治療の病院に行っても、問い合わせても「うちでは無理なので総合病院(今通ってる所)へ紹介状書くので転院してください。」の繰り返しです。

    田舎なので、受け入れキャパも限られ、市外からの緊急出産もここでしか受け入れられないということで、本当にやる気があり、ハイリスク出産の可能性がある、地区在住の人しか受け入れないという条件など、細く説明されました。
    普通の総合医療の市民病院です。

    ちょっとだけお休みしたいっていう希望が通らないとは思いませんでした……。

    都会の方がうらやましいです!

    • 11月23日
  • ハウル

    ハウル


    そうなんですね(>_<)
    そうなるとそこの病院とうまく付き合うしかないんですね(>_<)

    せめて、2.3ヶ月くらいお休みさせてくれてもいいと思いますけどね。


    えくちゃんさんのもとに早く赤ちゃんが来てくれることを祈っています!

    • 11月23日
  • えくちゃん

    えくちゃん

    本当です。ちょっとお休みをさせてもらえるだけでいいのに。
    他の病院もみんなそんな感じなのかと思って、どーやって耐えているのかが不思議でした。
    うちが特殊なのかなーと気づきました。
    あいぼさんも、元気な赤ちゃんが生まれますよーに祈ってます!

    • 11月23日
もふもふ

私は結婚が35歳だったので
結婚後すぐに検査だけでもと病院に行きそのまま治療開始したのですが、
人工受精2回目で妊娠するも心拍確認後流産、その後は1年半で10回近く人工受精するも全く結果がでなくて、
薬の副作用の辛さ、お金と時間の問題、などでストレスを感じて本当に子供が欲しいのかすら解らなくなって今年の2月に治療を辞めてしまいました。

増えていた主人との喧嘩も無くなり、2人で仲良く歳を取るのもいいな、と気持ちが子供から逸れた頃に妊娠してましたよ。

結果論ですが私は治療を辞めて二ヶ月程で妊娠しました。
因みに、精子抗体が強くて自然妊娠は難しいよと言われ続けていたので先生もビックリしてました。

高圧的な病院は辛いですよね。
通える範囲でもっと良い病院があれば一番何ででしょうが….

  • えくちゃん

    えくちゃん

    私も同じような年齢と通院動機なので、親近感が湧きました。
    子どもが欲しい気持ちは大きいのですが、やめどきって本当に難しいですね。
    助成金が下りない地域なので、余計に治療にも消極的なのもあります。

    なんだか、ストレスって一番の大敵なのかなって思ってしまいました。
    近い年齢の方のコメント、とても励まされます。ありがとうございます。

    • 11月23日
deleted user

ちょっと違うかもしれませんが。

体外授精の治療で体調を崩したので、体外授精をお休みしている時に、投薬無しで内膜と卵胞チェック、排卵の様子をみてもらうことをしてもらいつつ、漢方の専門の先生に症状をみてもらって煎じ薬を飲み始めて4ヶ月目で自然に妊娠しました。

旦那さんに問題は無かったですが、私が高齢な上に低AMHであと数年で生理終わるかも?という感じです。

大学病院で不妊治療をしていましたが、そのままその大学病院で出産の予約を取りました。
大きな病院なので、やはりリスクがある妊婦さんしか受け入れていないようで、心拍が確認できてすぐに、うちで産むなら早くに予約しないとベッド埋まっちゃいますので早めに決断して下さいね。と言われました。でも、威圧的な言われ方をされた事は無かったです。

通っている大学病院は治療に対する看護師さんのカウンセリングが希望者は受けられましたが、そういうのは行われていそうですか?
あったら私のように投薬無しでのタイミングとか治療に対する相談してみると良いかも?と思います。

  • えくちゃん

    えくちゃん

    投薬なしの代わりに、漢方ということですよね。
    漢方も、私は苦手なのですが、効果的なんですね。
    治療の部分で、投薬や治療の内容の希望など、こちらから提案、相談することが雰囲気的に難しく言われるがままなので、余計に気持ちが落ちるのかなーと思いました。
    威圧的ではないのはうらやましいです!

    カウンセリング、聞いたことがないです。
    してる人も聞いたことがないので、ナコさんの病院はきちんとされてて、うらやましい!
    ハイリスクを予定されてるようですが、そのような病院なら安心ですね!

    • 11月23日
モモリンチョ

私も不妊治療3年で妊娠したのですが病院は不妊治療専門に変更して産む時は総合病院に紹介状書いてもらって移りましたよ‼
不安になりますよね…
私も心臓の不整脈で手術してるので総合病院しかダメでしたが治療はあえて違う病院に初期に変更して良かったのを覚えています。
産婦人科でも分野が違うので近くに専門医があるなら治療は違うとこでもいいかと思います。
私も先の見えない不安とお金に悩みました。
不妊治療は痛みと精神的苦痛しかないから追い込まれますよね…‼
周りも不妊治療って大変なんでしょ?
何するの?
ってレベルですしね…
言いと言われる事はすべてやらないと気が済まないですよね…‼
でも旦那さんにも追い込んでる自分が嫌になって、お金はないけど車で金沢、伊勢神宮、伊豆など沢山行きました‼
ホテルには泊まらず車で仮眠程度の貧乏旅行でしたが楽しくて、次がダメだったら次はどこに行こうとか、やってましたよ😃
あと岩盤浴に行ったりして楽しんでましたね🐱

不妊治療頑張ったら近くでもいいので日帰り旅行などして気分をリフレッシュしてくださいね👍

ちなみに私は周りにバンバン治療の話はしてました。
理解されない人には金銭的な話をすると、大変なんだね~と言われましたね…
もっとTVで取り上げてほしいものです。

  • えくちゃん

    えくちゃん

    返信が遅れてしまいスイマセン💧
    専門院の所で、治療されたんですね!
    私も最初、専門院に行ったら「うちでは難しい」と言われてしまい、結果、治療の段階で総合病院に回されてしまいました。
    周りの人に公表して、もっと理解してもらうのは本当に必要だなーーと、私も日々感じています。
    不妊様と言われない程度に、周りに伝えるのって難しいですよね💧

    気晴らしに出かけたい気持ちがすごいのですが、そのための費用をやりくりするのが難しく、貧乏旅行すら勇気が出ない状況です。
    いつか、モモリンチョさんみたいな上手な気分転換ができるといいなぁーー!

    • 11月25日
キウイキウイ

私の周りでも治療やめたらできた!という友達が5人ほどいます…
やめたからできたというより、治療がストレスだったのでしばらくやめてリフレッシュしようと考えて通うのをやめたらできた…ということみたいです。
えくちゃんさんのご自宅の近くには、他に不妊治療ができる病院はないですか?
今の病院の対応が悪いことも、かなりのストレスになられてると思うので…

私も男性不妊のため、総合病院で4回顕微をしましたが、かすりもせず、、
病院を変えて気持ち新たに通ったところ、一回で妊娠できました!
それも、今までグレードの悪い卵1個しかできなかったのに、戻す卵に加え一個ですが凍結までできましたよ!

ストレスがやっぱり大敵なので…

他に出産できる病院がないとの一言を見逃していました…
すみません。

不妊の原因にもよると思いますが、絶対的に無理(卵管閉塞、無精子など)でなければ、自然妊娠も無理ではないかとは思うのですが…

ぜひぜひ授かれますように(´・_・`)
考え過ぎちゃうとそれもよくないですので。。

あまり答えになっていなくて、すみません。、