![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で漏らしを我慢して帰宅し、家で漏らすことが続いています。トイレトレーニングについてアドバイスをお願いします。
この4月から幼稚園に行くようになり、
先週からオムツなし、パンツ登園を始めたのですが、
毎日5-6時間、我慢して帰ってきます。
帰宅するとすぐに玄関や床でしてしまいます。
今日は漏らす前にトイレやオマルに20分ほど座らせてみたのですが、出ませんでした😵💫
家の床で漏らすことは何とも思っていないようなのですが、
幼稚園や外では漏らさないように我慢しているようです。
同じようなお子さんいらっしゃいましたか?
膀胱炎にならないかも心配です。
このままのやり方で、トイレやオマルで出来るようになるのでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
トイトレ トイレトレーニング トイレットトレーニング
おむつ外し オムツ外し
- るん(2歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![未来花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未来花
トイレでオシッコはまだ出来ないということでしょうか?
そうであれば、朝起きてすぐトイレに行く等してトイレで出す練習した方が良いかなと思います。
家にいる時は、1,2時間に1回でも定期的に声掛けて連れてって、それを繰り返すくらいかなと。
トイレで出来るようになれば、幼稚園行ってもトイレ行くんだよ、もし漏れちゃったら先生に言えば大丈夫って声掛けてあげたり、安心させてあげると良いかなと思います。
![やまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまちゃん
我が子も同じ状況です。
家でまだトイレで成功したことないのに幼稚園でなんて無理かなと思うのでオムツにしてもいいよ。と声をかけるのですが、なぜか幼稚園ではオムツでもパンツでも我慢してるようです。
長い時間なので心配です。
園でもたまにモジモジと泣き出してしまうこともあるそうです。
-
るん
月齢も同じですね!😭
泣き出してしまうのは可哀想ですね😢
オムツ外れには時間がかかる子もいるようなので、時間が解決してくれるのでしょうかね、、💦
お互い頑張りましょう😭
何か進展ありましたらぜひ教えてください😊✨- 6月3日
-
やまちゃん
時間が解決してくれるとしたら我が家はまだまだかかりそうです😂
ボチボチやっていきますー!
はい、また進展ありましたら連絡します。
ちなみに今日も幼稚園で我慢してかえってきました!- 6月3日
-
るん
ウチも毎日我慢して帰ってきます😭
長い目で見てがんばりましょー😂
ぜひまた進捗教えてください☺️✨- 6月3日
-
やまちゃん
その後何か進展などありましたか?
- 6月17日
-
るん
こんばんは!
先週、幼稚園で一度漏らした後に、先生がとても喜んで「漏らしてもいいんだよ!」と言われ安心したのか、その後も1回ぐらい漏らしたようです。。
でもトイレではまだ成功してないですね。
家では昨日少し出たような気がするのですが、
トイレに誘っても「行かない、イヤ」と言われることが多く、家で漏らすことは何とも思ってないようなので、家ではオムツにしてしまっているのでまだ時間かかりそうです😅
はじめてのママリさんのお子さんはどうですか?- 6月17日
![やまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまちゃん
幼稚園でも頑なに拒否で漏らすこともないままです。
家ではオムツで意識して出せるみたいなのでトイレでしてくれたらと思うのですが、座るのは座るんですけど分かってないのかトイレでは出ずで…夏休みぐらいに取れたらなぁーとは思うんですけどね。
一度成功したら早そうなんですけど無理です😂😂
るん
返信ありがとうございます!
そうなんです、まだトイレで出来ません。
朝起きてすぐはトイレを全力拒否されるんですよね😭
おしっこ出なさそうな時は素直に座るのですが、出そうな時は座ってくれません。。
ですが、引き続き声をかけてみようと思います。。
未来花
トイレ行くのを嫌がってると、連れてくのも大変ですよね(^_^;)
出そうな時座るのを嫌がるのは恐怖心かもしれないですね。
息子の友達が最終的に年中でオムツやめたんですが、その子もトイレ嫌がっていて行かない!の一点張りでした。
声は掛けるけど無理強いはせず様子見ていて、ある時突然イオン行った時に子ども用便座でオシッコしたんです。
そこから少しずつオムツ卒業になっていきました。
るんさんのお子さんも何かきっかけがあると出来るようになるかもしれません。
家のトイレだけでなくて、お店の子ども用トイレに一緒に行ってしてみるとか、いっそオムツにするか聞いてみるのも1つかなとも思います。
我慢してるとお腹痛くなっちゃうからオムツにする?みたいな。
年齢的にもまだ焦らずで良いと思うので、お子さんに聞いてみてはいかがですか?
るん
そうですね、恐怖心なんだと思います😭
いつもと違う場所で出来たお子さんもいらっしゃるんですね!とても興味深いお話ですね😳
ウチの子も何かきっかけで出来るようになるといいのですが...外のトイレにも連れて行ってみようと思いました☺️
まだ焦らずと言っていただき心が少し軽くなりました、優しいお言葉ありがとうございます😊✨
未来花
ちなみにですが、息子の友達は4歳半過ぎ頃の卒業でした。身体も大きいしもっと上に見える感じでしたけど、お母さんは開き直ってましたよ(笑
その子のタイミングに合わせるって。
そういう子もいるので、どうぞお子さんにプレッシャーがかからないようにしてあげてください(^^)
あ、大人用、子ども用のどちらもが1つの個室にあるトイレがオススメです!
るん
暖かく見守るお母様すごいですね👏🥺
私も娘にプレッシャーがかからないようにゆっくり頑張ろうと思います✨
大人と子供のトイレが1つの個室にあるタイプですね、承知しました🫡
ご親切にありがとうございます😆✨