
コメント

のん
着床出血の場合もありますが、採卵後は元々ホルモンバランス崩れやすいですし、出血がある時点で病院に連絡して指示を仰ぐほうがいいですよ💦💦
生理がきたら判定日不要と言われてますか❔
自分で判定しつあOKと言われていない限りは判定日は必ず行くほうがいいと思いますよ😅
のん
着床出血の場合もありますが、採卵後は元々ホルモンバランス崩れやすいですし、出血がある時点で病院に連絡して指示を仰ぐほうがいいですよ💦💦
生理がきたら判定日不要と言われてますか❔
自分で判定しつあOKと言われていない限りは判定日は必ず行くほうがいいと思いますよ😅
「基礎体温」に関する質問
流産手術をして1回目の生理の量はどのくらいですか? 私は基礎体温も下がり生理痛や腰痛などの生理の時の症状はありますが、血の量がとても少ないです。しかも赤い血じゃなくて赤黒い色が少し出るだけです。 みなさん、ど…
多嚢胞卵巣で2人目妊活されている方、出産された方に質問です。 1人目出産以降生理は整いましたか? 整わなかった方、妊活のタイミングで直ぐに受診しましたか? 私は1人目は人工授精でした。 産後、生理周期が28~31日…
妊活して1年。流産を続けて2回してから排卵日や基礎体温もつけていません。 今周期で一旦お休みしようと思っていますが、みなさんなら21日もタイミング取りますか? 性別はどちらでも嬉しいので気にしていません。
妊活人気の質問ランキング
みーこ
月曜日に病院にいったのですが、ホルモン値も低くないし、採卵の時の出血じゃないかと言われました。でもなんだか多い気がします。判定日までまってみます。ありがとうございます。