※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

15週で破水し、治療に葛藤。22週目を目指すか、諦めるか。治療の辛さ、家族のサポート不足などで悩む。毎日ローラーコースターのような気持ち。

【15週で破水 破水から1週間 どうすればいいのか分かりません】

15週で完全破水し羊水注入してもらえる病院を探して転院。1度羊水注入しましたが数時間しか持たず次の日のエコーではもうほぼありませんでした。

ありがたいことにわたしも赤ちゃんも感染は今のところ見られず治療は続けることはできるのですが、
このまま蘇生してもらえる22週を目指して
痛みや薬の副作用に耐えとりあえずいけるところまで
やってみるのか、
年齢も年齢でお腹に針を刺すので体にはかなりの負担になります。1回やってみて大体のことは分かったので
元気にしているお腹の赤ちゃんを諦めてしまうのか。

上の子もおりますのでひどいことをいいますが
綺麗事は言えず障害のリスクは取れません。
早産はただでさえリスクがあるのに
わたしの場合完全に破水しているのでそれよりも高くなります。

羊水がないので1番は肺の問題らしいのですが、
動けないので関節が硬かったり、発達の問題など、、

先生はとりあえず20週までやってみて
まだ堕ろせるからその時に考えてみたらと言ってますが
遠い土地で一人1ヶ月以上痛みに耐えてやっていける
自信がないです。
針を刺すのが怖いです。張り止めの点滴の副作用も怖いです。
昨日主人と何時間も話して今回は諦めようって方向になったのにまたそれでいいのかと悩むわたし。

20週まで辛い治療を続けてそれでもダメだったらやれるところまでやったと自分に納得できるのでしょうか。

毎日常に葛藤してます。
希望を持って治療頑張ってみようかなと思う自分もいれば娘や夫に会いたいし、自分の体のことも心配、、
気持ちはローラーコースターのようです。

ただ正解はないし何を選んでも
後悔はするだろうなと思います。
この決断を夫婦で乗り越えていけるのか。
これが元であとで関係が悪くなったりしないか。
娘のこと家のこと仕事には全く行けず(自営です)
今必死に1人で踏ん張ってくれている旦那さんのことが心配です。主人もわたしの方も家族はおらず本当に周りのサポートがないです。

こんなメンタルの弱い自分のことしか考えてない母親
本当にクズで最低ですね。
お腹に来てくれた赤ちゃんには本当に申し訳ないです。

コメント

かりん

読んでいて胸が痛くなりました。。同じ母親として、何と言葉にしたらいいのかわかりません…😢
とてもお辛いですね。

正解はないし何を選んでも後悔するだろうと言われていますが、、お父さんとお母さんが死ぬほど涙を流して決めた答えが正解だと思います。
どうかどんな答えをだしても自分を責めずに、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます。
    本当に妊娠も出産も奇跡なんだなと今回改めて思っています。
    夫婦でしっかり考えて答えを出したいと思います。

    • 6月2日
ぽんこ

ママリさんが一番体やメンタルしんどいでしょうに上のお子さんの将来のことや旦那さんのことも思いやっていて素敵なご家族だなぁと読んでいて思いました。

私は兄と2人兄弟ですが年頃になってから本当は私の下にもう1人いたけど妊娠中に障害が発覚し義母が私たち兄弟のことを考えて諦めろとしつこく言ってきて断念してそれがきっかけで今でも絶縁状態ということを聞かされました。

そのエピソードを聞いた時、母の辛さも分かりましたが正直私は義母に感謝しました。私たちのことをきょうだい児にしないでくれてありがとうと。

今回は諦めたとしても、希望を持ってトライしたとしても、全然クズでも最低でもないですし誰の身にも起こりうることなので自分を責める必要は全くないと思います。
ご主人と納得するまで話し合えますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます。
    そうですね、お母様のお辛さも分かりますしおばぁさまのお気持ちももちろん分かります。
    1人目とやはり兄弟がいるとのでは悩みますよね。
    しっかり悩んで決断したいと思います。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

想像しただけで胸が締め付けられます。。お身体大丈夫でしょうか。
安易にここでどうこう言える立場ではありませんし、どの選択をしても辛いに変わりはないと思いますが、でもやっぱりママリさんの体と心がなによりも最優先だと思います。。先のこと考えてしまうと思いますが、でもどうか今のママリさんにとって一番最善の選択ができますように。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    温かいコメントありがとうございます。
    こんな辛い選択を迫られるとは思いもしませんでした。
    逃げずにしっかり向き合って
    答えを出したいと思います。

    • 6月2日
パピコ

こんなことを言うのもなんですが、正直、どんな子でも産みたいって気持ちがなければ、今回は諦めた方がいいと思います。


私的には、肺より脳の方が心配です。

私の知り合いは20週で破水をして27週までもたして、主治医に大きな障害は残ってないはず、大丈夫って言葉を信じて、蘇生して貰ってましたが、結局脳出血してて、麻痺が残ってました。

羊水がない中で育った子は肺や脳出血が起こりやすい。
腸閉塞で、人工肛門。
上手く抜管出来なくて気管切開。
水頭症や、未熟児網膜症、色んな障害を持つ可能性があります。
(もちろん、小さく生まれても元気な子も沢山います。)


ちなみに、ウチの子も超早産児です。
私は21週の時にいつ産まれてもおかしくない状態で、入院したんですが、何週なら蘇生して、何週なら諦めて蘇生しないですか?
って選択をさせられたことがあり、その時に病院側は22週前半なら後遺症や障害が残るリスクが高い。
22週後半なら蘇生しても大きな障害は残らないかもと言われ、私は23週を超えたら蘇生してくださいってお願いしました。。。

結局、24w0dで生まれてきてくれたので蘇生してもらい、今生きてますが。

私には大きな障害を持って生まれてきた子を育てる自信はなかったので、蘇生ができる週数でしたが22週で産まれてきたら、蘇生はしない選択をお願いしていました。


全然クズじゃないですし、最低でもないです。
望まない妊娠で中絶とかだったら、最低だなぁって思ってしまいますが、そうじゃないですもん!
お腹に来て欲しくて来てくれた子、本当に産みたかった子。
お腹の中の子が愛しいっていうのが伝わってきます。

逆に生まれてきた子を愛せなかったら悲しいじゃないですか。
なので、私だったら今回は諦めると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメント本当にありがとうございます。涙が出ました。
    お知り合いの方の20週での破水、27週までもって障害はないはずって言われていたにも関わらず麻痺。。
    実際の話本当に何が起こるか分からないですよね。

    仰られるように、障害のリスクを取れないのなら諦めた方がいいですよね。
    分かってはいるんですけど、
    もしかしたら、、お腹の子は今は特に何も問題がないので奇跡が起きて特に大きな障害なく普通の生活ができるんじゃないかとか期待を持ってしまう自分もいて、、

    ずっとそのループです。
    1分後にはまた答えが変わってと気持ちがずっと揺れ動いてます。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

すごく気持ちわかります。
私も18w6dで破水し、幸いなことにその日のエコーでは羊水が残っていると。次の日エコーしてみるとほとんど羊水なく、完全破水のようでした。先生からは今回はあきらめてもらうということを提案されました。苦しそうですが心臓は一生懸命動いていました。このまま仮に育てたとしても脳に100%障害が残る。あとは感染症かかると母体も危ないと言われました。苦しい決断ではありましたが、心臓動いているけど、手術決断し、19w3dで昨日手術をし、今日退院しました。私も2人子供がいてもし感染おこして自分の体を考えたら頑張って家にいる旦那と子供にも悪いなって。
でも、答えってどれを選んだとしてもないと思います。私の担当医は諦めるの、一択との提案で私もそれに同意できたので決めること出来ました。また戻ったきてくれることを信じて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日退院されたのですね、お辛い時にコメントありがとうございます。お体大丈夫でしょうか。

    脳に100%障害が残ると言われたんですね!
    わたしは2つ病院に行きましたが、どちらともまず肺が1番問題だと言われました。
    やはり脳もなんですね、、
    22、3週までいけば蘇生はできるからそこまで羊水注入を週に1、2回続けてそれもいつまで続けられるか分からないのですが、、(感染や流産が起これば治療中止となります)
    病院側は障害のリスクが取れるならやれるとこまでサポートしますって言ってくださっていて、、

    やって途中でダメだった場合の体や心のダメージ、重い障害の子が生まれた場合
    メンタルが持つかどうか。

    絶対に障害がないって言ってもらえたらいくらでも体張って頑張れるんですが、こればっかりは分からないですもんね。
    ホントに賭けになると思います。娘もいるので今のこの3人での生活で十分満足しているので
    やはり賭けにベットはできないかなと。。
    たらたらと書いてしまいましたが
    気持ちがずっとずっと
    揺れ動いています。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね。私もいまほんとにそれが正しい答えだったのかと思ってしまいますが、間違いはどれをとってもないと思ってます。
    その話を主治医にされたとき妊娠継続はできないですか?ときいたらそれはないです。と言われたので決めることできました。
    旦那と相談して体と赤ちゃんのことを考えて決断しました。
    産まれた赤ちゃんと対面して産んであげられなくてごめんって本当に思いました。
    納得できる答えってが出るといいですね!!

    • 6月3日