![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の育児で悩んでおり、母親失格ではないかと感じています。トイトレで問題が起きており、自分の対応に不安を感じています。子育ての方法がわからず困っています。
最近娘の事ですごく悩んでいます。
そして自分が母親失格なんじゃないかと思ってしまいます😢
娘が11ヶ月の時に妊娠して
悪阻や切迫流産で入院、
お腹が大きくなるにつれてあまり構ってあげれず
あれよと2人目産まれて、
どうしても2人目のお世話しがちで娘に構ってあげれず
娘も赤ちゃん返り+イヤイヤ期突入してしまい
最近は夜泣きもするようになってしまいました。
保育園通ってるのですが
同い年の子達がもうトイトレ始めてるみたいで
娘がそれを見て自分もやりたいとなってしまい
まだトイトレ始めるつもりなかったのですが、
ゆるく始める事になりました。
ですが、トイトレ始めたら娘がおしっこを我慢するようになってしまいトイレに連れてっても出ない、我慢できなかったらおむつでおしっこしても良いんだよと言っても6〜8時間空いたりします。
毎日がめまぐるしく過ぎていき
私も出産後の体調や精神面も万全ではなく
頭痛やコロナになったりなどで
全然ダメで…
ふと思い返してみたら
私、娘に何もしてあげれてないなって。
気付いたら娘はもう2歳。
私、娘に何してあげたかな?
いつも必死な顔してた。
本とか全然読んであげてないな。
いつもちょっと待ってねとか
ダメよ〜とかしか言ってなかったかも。
だから娘もまだ発語が30個くらいしかないんだな。って。
この間実父に母親失格だって言われました。
すっごくイライラしたしなんでお前に言われなきゃいけないの?って思ったけど図星だなとも思った。
母親失格なんだな私って。
たくさん我慢させてしまってごめんねって思う。
せめて毎日大好き、愛してる、可愛い、ぎゅーして
は言うようにしてます。
でもそれ以外どうすれば良いかわからない😢
子育てってどうすれば良いのか分かりません
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
うちも2人目妊娠中はそれだけで大変で、産まれてからもなかなか構ってあげられずです😣
保育園に預けて1年経っても毎朝ギャーギャー泣かれます😣
保育園の先生には、寂しいのかな?家でたくさん抱きしめてあげてください。なんて言われた時もありました。
自分的には愛情表現はたくさんしてたつもりなんですけどね。
トイトレの事とかは保育園に相談してみてはどうでしょうか?
どんな感じで家で進めたらいいのか。声かけとか。
私はもう保育のプロに聞いて、園での指導の仕方もありますし、子供が混乱しないように足並みを揃えてやってます!
やっとトイレに座ればでる!自分では尿意を教えてくれないという感じです☺️
言葉もうちの子遅い方で😅
2歳0ヶ月でやっと何か言い始めたな〜くらいでしたが、今は会話ができるようになり、ずっとペラペラ喋ってますよ😌
言葉は個人差あるって言いますしね、子育てできてないなんて焦らなくても大丈夫だと思います🥺
娘さんのことをそんなに思ってて、そんなに心配して、たくさん考えてるママさんが母親失格だとは思いません!!!
![🐼たれぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼たれぱんだ🐼
わかります。
私もワンオペでずっときてて、長男なんか気がついたらもう年中。。
あっという間に大きくなり、次男はよく喋るようになり、こんなに成長したの?と思うことが多々。
下の子に手を取られるせいで、ちゃんと一人一人向き合えてなかったな、余裕がなさすぎて。。
でも!!母親失格とか思っちゃダメです🙅♀️!
愛情をたくさん注いであげてるだけでも十分です😊
子育てってほんっと未知ですよね。
正解なんてないし、十人十色。みんな違ってみんな良い✨
子どもが笑顔で元気に毎日過ごせているだけで、母は嬉しいですよね☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那がほぼ家にいないので毎日ワンオペです😢😢😢
ほんと余裕ないです😓
上の子は嫉妬して下の子叩いちゃうしそれ見ては何回も注意して、でもやめなくて。いつになったらやめてくれるのか…
でも年子だからまだ分かんないよねって…急にお姉ちゃんにさせてママに甘えたいのに我慢させてしまって怒ったりしてごめんねって思っての繰り返しです…
ほんと笑顔で元気に居てくれれば本当に嬉しいですね✨- 6月3日
![ぶどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどう
えー!!?私からしたらめっちゃ良い母ですが!
トイトレしたいって気持ちを尊重とか、私なら下の子にいっぱいいっぱいでできないですよ。
周りは2歳代後半から3才半とかまででトイトレやる子多かったですし。
しかもそれより遅くても全然気になりません。
お父様には悪いですが、娘に[母親失格]と言うお父様は、[父親失格]ではありませんかね…。
あなにの子育て、すごく素敵ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実父はどんなに歩み寄ってもお互い合わなくて…なのでそこまで気にしてないのですが、図星だとは思いました。
トイトレ、本当は2歳半から3歳にする予定でしたが園がトイトレ早めに推奨してて😓こちらは焦ります😢
自分のやりたいタイミングでとは思っていたのでやりたいならやらせてあげようとは思ってますが、
おしっこうんちもまだ言えないですし、こちらから促してしーしー行くよとか声がけして行く感じです😅
家だとおちゃらけてるのですが園だとちゃんとしなきゃと思うのか、お姉さんだからと思うのかおむつ履きたがらなくなり
何回もトイレ行ったりするみたいです。
でも出ないみたいで😢(成功率20%くらい)
たまに緊張で我慢してしまう子もいるとは聞いたのですが、、、
トイトレってこんな感じで大丈夫なんですかね…- 6月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姉、弟で遊べるようになったら弟を頑張って産んで育てた事がお姉ちゃんの為にもなったと実感できるんじゃないでしょうか?😊
家族みんな頑張ってて素敵な家族だと思います😊
トイトレ、6〜8時間は結構あいてますね!もし良ければおまる使って見られてはどうですか?トイレみたいに誰かに連れて行ってもらう必要はないし、距離としてもいつも遊んでるところに置いてると近いので、心理的にも少しリラックス出来るかなと思いました😊
娘も今おまるでトイレしてますが、そんなに洗うのとか手間も要らないのでママの負担にもそんなにならないかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
おまるですね!トイレ頑張ってみても出なかったら検討してみます🚽
ありがとうございます😊- 6月3日
はじめてのママリ🔰
トイトレ、保育園に相談してみます😢
私も自分的には愛情表現はたくさんしてるつもりなんですが、ちゃんと伝わってるのかなって思います😔
ありがとうございます✨
言葉の方はもう少し様子を見てみます😌