![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1度なったことがありますが、寝返りをしょっちゅう打つのを心がけるのと、横になって携帯とか見ないこと。と言ってました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先輩がそれになってますが、
それに効く体操をすると改善されるらしいです。
病院に聞けば教えてくれると思います!
-
はじめ
ありがとうございます!発症すると毎日体操はしてます! 発症してない時もするといいんでしょうか?
- 6月1日
退会ユーザー
1度なったことがありますが、寝返りをしょっちゅう打つのを心がけるのと、横になって携帯とか見ないこと。と言ってました!
退会ユーザー
先輩がそれになってますが、
それに効く体操をすると改善されるらしいです。
病院に聞けば教えてくれると思います!
はじめ
ありがとうございます!発症すると毎日体操はしてます! 発症してない時もするといいんでしょうか?
「食生活」に関する質問
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめ
ありがとうございます!
確かに娘を腕枕することが多くて全然寝返りしてません😳
横になってずーーっとゲームしてます!!
退会ユーザー
仮に良性発作性頭位めまい症が起きた時は、うんたら療法(名前忘れた😂)というのがあって、横向いたらすんごいぐるぐる回ると思うんですが、そのぐるぐる回る方向を10秒、また別の方向いて10秒、みたいなことを繰り返してたら耳石が元に戻ったりしてマシになるそうです😅
まぁそれが無理やっちゅーねん!って話なんですが🤣
とりあえず、ずっと片方ばかり向いてることによって耳石が変なとこに入ってぐるぐる回るらしいので、寝返りは必須、横になって長時間携帯触らない!ってことだけ教えてもらいました😅
娘さん腕枕してくれる旦那さん素敵でいいですね☺️
ずーーっとゲームはダメですが🤣🤣🤣
はじめ
調べたときになんか療法出てきました!!
めまいする方向と違う方に動かしてなんたらしてたら急に前回は治ったのではまったんだなーって思ったんですが今回は全然で....🥲
昨日耳鼻科でガンガン動かされてました笑
でも今日もフラフラしながら薬持って仕事行っててならないような予防ってないの??と思いまして🥲
スマホアプリは仕事中以外稼働されてますねぇ...寝てる時もオートモードでゲーム動いてる....