※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

20代で体外受精により妊娠し、2人目治療を始めた女性が、喜びと不安を感じています。主人は安定期まで喜びを保留しているため、女性はイライラしています。

私は20代で結婚しましたが、なかなか妊娠に至らず検査にて、お互いに不妊原因があり、長い間治療して最終的には体外受精の顕微授精により妊娠しました😣
体外受精ですぐ妊娠できたのではなく、移植した受精卵10個になります。そしてようやく妊娠しました。
年齢の割にお金、時間、精神面も費やされ、仕事に没頭していた私は遠方クリニックへ通うため退職しました。

そしてこの度話し合い2人目治療を始めました。
私たち夫婦にとっては1人子供に恵まれただけで、とても幸せなことで、2人目はほしいけどもあんな思いをして今の我が子がいるだけて充分幸せ。と思っていましたが、凍結受精卵があり毎年更新し続けて5年。
もう一度治療を再開することになり、この度妊娠に至りました。まだ初期です😣
私は本当うれしいです。

妊娠が分かった時移植してからフライング検査して発覚主人に伝えたら喜んでいましたが1人目のような喜びはなかったように感じました。
流産も3回しています。うち一度は手術。
主人としては、まだなにがあるかわからない、心拍確認、安定期になるまでは本当の喜びはまだだ😣
とのこと。

わたしは、1人目のあの喜びがなくて、なんだか複雑なきもちです。
とは言え、胎嚢確認へ病院へいけば、どう?まだ呼ばれない?などLINEしてきたりしますが。
胎嚢確認できた日もとりあえずよかった!とあっさりで。

私きにしすぎですかね?
今週は心拍確認で、わたし自信もナイーブになっており、喜んでないのか?と主人にイライラしそうになりますがイライラするところではないですよね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラする必要はないよ☺️

はじめてのママリ🔰

それはイライラする案件💦

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します🙇‍♀️
私も流産経験がありその後に息子を授かったのですが、その時の妊娠報告は旦那はかなりあっさりしていました。

その後の経過を共有する時も、はじめてのママリ🔰さんの旦那さんと同じく「今回も問題なくて良かった。でもまだ何があるか分からないもんね」という感じでダメだった時の保険をかけまくりでした😂

でもこれはおそらく私のためだったんだと思います💦
私自身流産した時に毎日泣いてかなり落ち込んだので、万が一のことを考えて私に期待させすぎないようにあえてあっさりしてたんだと思います😅

今ならそれがわかりますが、妊娠中は温度差に悲しくなったりしてました😭
妊娠中は本当に色んなことが気になっちゃいますよね💦

長くなってしまいましたが...まとめると、全部気にすることないよということです!笑
はじめてのママリ🔰さんを悲しませないように(自分もがっかりしないように)、あえてテンションを抑えてるんだと思います。きっと安定期にくる頃には同じようなテンションになっていると思いますよ☺️

deleted user

私も1年前に第三子を流産し、今回妊娠に至りました。
うちもあっさりでした😅
流産を経験していたら尚更喜ぶにはまだ早い!と思われていたりすると思います。

それに、初めての子って特別ではないですか?😊
私自身、どの子も妊娠が分かったときはとても嬉しかったですが、第一子の時の喜びはとても大きかったです😌☘️
自分も旦那も初めて子の親になるんだと…その時の思いって結構強くて大きいです🕊

温度差あるなと思っても、心配してくれてるのですから気にしなくても大丈夫ですよきっと😊☘️✨

とこりん

結婚して5年目でなかなか妊娠できず、体外授精をして先日、陽性判定をいただきました。
うちの旦那も旦那さんと同じように何があるかわからないからとあんまり喜んでくれませんでした😮‍💨
嬉しいけど表に出さないだけなのか…わかりませんが
病院に行っていても自分からLINEしてくることはほぼありません…
結果を送っても、一言もしくはスタンプで返ってきます😂
イラっとするときもありますが、イライラしても仕方ないので気にしないようにしてます😂

はじめてのママリ🔰

NMNのサプリについて