※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
お仕事

生命保険会社の内勤事務経験者に質問です。生保事務の仕事内容やスキルについて不安があります。Excel関数や電話対応が難しいでしょうか?経験や資格は不要だそうですが、不安があります。条件は9-5で土日休みです。

生命保険会社の支店で内勤の事務仕事をした事あるかた、いたら教えて下さい!!😭応募に迷ってます。
派遣会社から生保事務の仕事を紹介されました。内容は以下のとおりです↓

申込書処理とチェック、不備があれば確認連絡、電話応対、
ネットバンキングで入金振込の照合、連絡票作成、
FAXを本社支店に送るなど 営業のサポート事務

あると良いスキルにExcel 表作成、SUN関数、四則演算、
PowerPoint 既存スライドの修正 とあります😢

Excelは入力や修正程度の初期レベルなんですが、やはり関数が理解できないと業務は難しいでしょうか?💦💦

あと、電話対応は1時間に1本か2本程度で少なめと言われましたが、お客様や代理店に不備確認で電話対応するのは理解するのひ大変でしょうか??
金融経験や資格は要らないと説明はされましたが、
なんとなく不安です。
9時から5時の土日休みで条件はいいのですが、、、

コメント

はる

働いてます🙋‍♀️
営業のサポート事務となると一定理解できるのは最低3ヶ月程度かかると思います。私自身、関数や四則演算は使えませんし周りにも使える人はレアです。使えたら、すごい!って感じです😂その点必須なのか再度確認されてみてはどうでしょう?
また電話対応についてはお客様からかかってくる電話と営業からかかってくる電話は別で、お客様からは確かに1〜2本程度(日によります)ですが営業からはもっとかかってきます。営業からの質問にも答えないといけないので、一定の社内知識が必要です。
おそらく教育体制も整っているでしょうし、福利厚生面でも充実しているので私は長く勤めたいと思っています😆

  • りこ

    りこ

    回答ありがとうございます!!PCスキルについては、再度担当者に質問したところ、あまり深く考えなくてよい、とのことでした!☺️ 電話対応があまり得意でないのと、営業さんとのやりとりが多いとなると勉強しなきゃいけない感じですかね💦 今まで事務職いくつかやりましたが電話はあまり対応したことなく、あっても取次程度で自分で答えたり話したりしたことないので、電話対応が引っかかっているのと、駐車場コインパーキング 自分で探して自己負担なのが引っかかってる感じです😢
    もう少し考えてみます!

    • 6月1日