※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
ココロ・悩み

療育施設で子供を迎える際、先生が子供の様子を伝えてくれず、写真も送られてこないことに不満があります。他の保護者の方々はどうでしょうか?

*療育に通われているお子さんがいる方に質問なのですが

今、母子分離の療育に通い始めて2ヶ月くらいなのですが、お迎えに行った時に子どもの様子をあまり伝えてくれません。
お迎えに行って、こちらからありがとうございましたー!と挨拶して子どもがドアから出て来ると、さようならーって感じで今日どんな感じだったとかそういう話が全くありません。

例えば、私が子どもに今日も楽しかった?とかお弁当食べれた?とかドアのところで話しかけると子どもが一生懸命話してくれるのですが、それを先生も聞いているのに特に話を広げるとかはないです。

多分あまり手がかからないので、お迎えの時に特に言うことがないのかもしれないですけど、他のお子さんには今日こんなことがあってーとか話してるのを聞くとちょっとん?となります😔

あと、見学の時に療育中の様子を写真やムービーで撮ってLINEで送るのでどんな様子か見てもらえると言っていたのに、初日はその日に何枚か写真が送られてきて、その後全く送られてこなくて、1ヶ月経った時にまとめて何枚か送られてきて、今は前送られてきてから1ヶ月経ったのですが全く何も送られてこないです。
写真がまだ送られてるならお迎えのときのことはそこまで気にならないのですが、ちょっとモヤモヤします。

こちらからお迎えのときに先生に話しかけたらいいのは分かってるのですが、何かはい、さようならーって感じで声掛けにくいし、お迎えはみんな同じ時間で他の保護者の方と被るので結構玄関が混むので早く帰ろうと思ってしまうのでもしかしてそれが原因なのかなとも思うのですが、皆さんの療育先ではお子さんの様子を伝えてもらえますか?

周りに療育に通っているお子さんがいないので、よければ教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

a

今日の様子を教えてもらえる時間が毎回あります!
相談なども電話で聞いてくれたりします!
ちなみに民間ではなく、区と繋がりがある療育です、

  • きなこもち

    きなこもち

    教えてもらえる時間があるのですね!
    そういう時間があるといいですね☺️
    うちも市役所を通して通ってるところなので民間ではないと思うのですが...

    • 6月1日
  • a

    a

    お子さんが通っている療育では月に何回か窓越しで子供の様子を見れる日はないですか?

    • 6月1日
  • きなこもち

    きなこもち

    特にないんです😥
    子どもの療育中の様子は写真かムービーで知るしかないのですが、それもあんまり送られてこないので全然分からないんです💦

    • 6月1日