※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後に転職する場合の手続きや不都合について相談したい。保育園入所や育児休業給付金についても不安がある。

育休を使うのは下の子が初めてなので、色々とお詳しい方教えて下さい。
育休を最大まで利用したあとに転職した場合何か不都合になるようなこと、手続きが変わったりなどありますか?


現在の職場をA、転職先をBとします。
旦那は恩師のグループ会社に勤めています。
私は旦那の地元に嫁いできたので右も左も分からなくて、上の子が2歳のタイミングでその恩師の方から今のAを紹介してくださりパートとして働き出しました。
2年働き下の子を出産し、育休中です。
8月に復帰を控えてました。
ここで、旦那に嫁さんはその恩師からAで正職として働く気はあるのか聞きにこられたそうです。
Aは正職として働くと毎年異動があること。その異動は直前の内示でしか分からない、基本断れない。県内異動なので隣接の市でも通勤1時間半ほどかかる。同市とは限らないからこそ子供がいる身としては厳しいからAでは正職を考えられない、どこか土日祝休みの正社員ないかなぁと私がこぼしていた事を旦那は知っていたので、Aでは正職になる気はないこと。正社員として働く意思はあるのでどこか縁があれば転職を考えていることを伝えたと先日聞きました。
そして恩師が自身の経営している会社に正社員で働かないかと言ってくださいました。
その会社は土日祝休み。とても理想的な会社です。
旦那はグループ会社勤務で、私の配属は本社となるとのことで気もつかわない。
私はBへの転職に前向きです。
恩師からAの局長へ話をしてくれ、局長も私の意思を尊重すると仰ってくれています。
私の育休の間は恩師が口利きして下さった方が引き継いでくれていてその方の了承があれば育休中だけでなく本契約となります。

8月復帰も後ろに倒して貰っても構わないと言って下さっているので、正直子供と離れるのも寂しかったのと旦那も1歳まではおってもらいたかったと言っているので、ありがたく満で育休を取得したいと思ってます。


そこでなのですが、10月が誕生月なので育休としては誕生日の前日までということだとは思いますが、
ということは9月に保育園(半月お試し保育で昼までなので)で、私が10月の転職になる感じですか?
10月保育園、11月転職だとひと月分は育児休業給付金ないですよね?
また転職の場合、給付金の申請はAの職場がしてくれていますが8月時点で退職となった場合は育休の申請も出来ないですよね。
退職となると転職が決まっていても上の子含めて保育園は退園となりますか?
もしそうなると10月まで育休を伸ばすのは無理ですか?

なんかややこしくて分からなくて。。
お詳しい方、パターン別に教えて下さると助かります。

コメント

ちゃい

各方面に確認されるのが確実ですが…
・認可園前提ですが退園になるかは自治体によります🤔ちなみにうちの自治体は育休中に退職した場合その時点で退園、(次が決まっているか否かは関係なし)かつ、申請時と復職時(?今回は働き始め、ですかね)で職場が異なると下の子の保育園内定は取り消しです💧

・大概の職場では転職の意思を伝えた時点で復職の意思なしと見なされる=育休打ち切りになるのではないでしょうか(育休とは産前の職場への復職を前提とした制度ですので…)仮に8月退職するとそもそも復職でなくなるので育休自体そこで終了、延長の可否の選択肢はないです💧
親切な職場なら、退職意思を伝えても即育休打ち切りにはならないかもしれませんが…。

職場や自治体による事項が多いので保育園の規定確認と退職時期と育休はどうなるかの確認をされるのが確実かと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    自治体によるというお話に納得してまずは市に確認してみました。うちの子では退職時1ヶ月後退園。求職の届けがあれば3ヶ月間は退園とならない、入園の取り消しもないとのことなのでひとまずは安心でした。
    Aの職場とBにも再度確認が必要する点が明確になって本当助かりました。
    Aの心証も恩師伝いだったので本音は分からないですよね。育休打ち切りの可能性も視野にいれて動きたいと思います!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子 ではなく、うちの市でした💦

    • 6月1日
deleted user

お子さんのお誕生日は何日になりますか?その日にちによって仕事復帰月?日?は変わります( 'ω')

10月保育園の11月転職はその認識であってます(*^^*)

8月退職でしたら給付金はその前の区切り分までがラストになります!なので8月の何日に退職するかで1ヶ月分の給付金が貰えないこともあるので注意です𖦹‎  ̫ 𖦹‎

自治体にもよりますが退職後3ヶ月くらいは退園にならないかと思います👍その辺は自治体に確認されるといいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17日です!
    18日退職扱いならひと月分はでるという認識で合っていますか?
    ありがとうございます!自治体に電話で確認したところ概ねそのような返答でした!
    ひとまず安心です

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お誕生日が10.17なら10.3~10.14まで慣らし保育の10.17復帰になると思います₍ᐢ..ᐢ₎
    ママリさんがそれだと忙しいとか余裕もってとかなら復帰日は要相談て形になると思いますが👍
    スミマセン、育休の区切りを知りたいのですが😂😓育休開始日は12/13からでしたか??それだと退職日は8/12付けがよろしいと思います!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無知ですいません。
    育休開始日って誕生日の2ヶ月後とかじゃないんですか?12月17日なのかなとアバウトに考えてました💦
    退職日は気をつけなきゃですね!相談してみます。

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、( ˶ˊᵕˋ˶)
    育休開始日産後59日目になるんです(´;ω;`)

    そうですね、そこだけ気をつけたらいいと思います(*^^*)

    • 6月2日