※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やや
家族・旦那

シングルマザーの皆様、有益な情報やこれだれはやっとけ!みたいなのがあ…

シングルマザーの皆様、
有益な情報やこれだれはやっとけ!みたいなのがあればぜひぜひ教えて下さい😭😭


無職、モラ、DV、鬱(本人が言い張る)発達疑いの旦那と離婚する予定です。
すぐにでも引っ越ししてとりあえず別居したいのですが、
生活費もままならない状態です。

わたしとしては、子供と2人で暮らしていきたいです。
現在、元々正社員で働いてたところをパート雇用で働いています。
休みの融通もきき、有給もあるし、時給も申し分なく、育休で戻った後でも変わらず人間関係も問題がないです。
息子も今の保育園にもだいぶ慣れ楽しく過ごしています。

ただ母には少し相談してましたが、離婚するなら地元へ戻ってこいと言われています。
わたしが体調崩した時とかどうすんの?と。。。
京都市内住みですが、実家は県をまたぎ2時間以上かかるもころにあり、電車の乗り継ぎもかなり面倒なところにあります。
田舎なので働き口や保育園もかなり狭まり、
両親ともにまだ働いているので息子を見てくれるわけでもありません。
実家で暮らせば家賃などは浮きますが、
このご時世、また就職先を探して保育園探しをしてなどデメリットが大きすぎます。
何より父親はアル中でずっと関係が悪いです。

勿論、母にもう一度相談してみます。

でも言い方はキツイですが両親が反論?できない状況にまでできるだけ自分でなんとかしたいです。

国や市から貸付制度があるのは知ってるんですが、
利用された方などいらっしゃいますか?
お知恵貸して下さい🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

シングル予定です!今離婚裁判中で同じく2歳4ヶ月の男の子がいます☺️
そして同じく京都市です

私の旦那かと思うくらいでコメントせずにいられなかったです

DVがあるとのこと、役所に一度相談されてみてはいかがですか?
母子支援施設に入りたいといえば
家電等も貸してくれ最悪身ひとつで出てこれます。

私も両親は合わなく子育てをするのに他の人にイライラさせられるのも嫌なので
実家には帰らない選択をしました

ゆうひ

養育費の取り決めは公正証書に残すか調停をして調書を作るかした方が絶対いいです!
離婚協議書じゃ法的効果はないので逃げられる可能性があります!!