
石狩市親船や八幡辺に住んでいる方はいらっしゃいますか?土地が安くオシャレな家が増えていると聞きましたが、高校の通学について教えてください。特にバスの本数や親の送り迎えについて気になります。実際に住んでいる方の意見をお聞きしたいです。
石狩市親船、八幡辺に住んでる方いますか?
土地が安くてちらほらオシャレなお家が建ってきているのを
見ました。意外と小さな子供も沢山いるみたいで
小学校はスクールバス、中学も困らなさそうですが
高校は?と思いました😂
親船あたりはバスはあるみたいですが朝から4本くらい?で
終バスは夜7時くらいで終わりでした🤔
部活や、バイトはできないし、、
高校になったら親が毎日最寄り駅、学校まで送り迎えするのでしょうか?😂
土地も安いしいいなぁとは思ったけどそこだけとっても気になりました😅
実際住んでいる方居ましたら将来的にはどうする予定ですか?
その辺に家を建てる、買うのを決めたわけではないですが
とっても気になって、、親戚が住んでるけど、、でもいいので
教えてください🙇♀️
- ノア(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ぽぽ
高校時代から仲の良い友人の実家が親船で、何度か家に遊びに行ったりました。
とにかく不便すぎて困ってました。
なぜ親船や八幡なんでしょうか?
土地の安さ以外にそこら辺に住みたい理由があるんでしょうか?
聞いた感じではそこの土地に勤め先がある人しか住んで無い感じでした。

ぽん
石狩の札幌よりの方に住んでいて、八幡に友達がいました!
石狩の市役所あたりのとこまでは自転車でそこからバスに乗ったりしてました!
夏は全然自転車で手稲とかまできてましたよ!
橋のところが夜は怖いし霊が見えるようですが慣れたと言っていました😂
子供はいるけど、少ないから小学校が合併して遠くなったからスクールバスで通います。
八幡とかまで行かなくても、花川北当たりの方が土地は上がるけどあんまり環境的には変わんないのかなーと思います!
-
ノア
旦那の実家が花川北です!近場でも色々見てますが地味高くて😂中古戸建ても広く検討しているので参考にさせていただきます😊
- 6月3日

はじめてのママリ🔰
職場が石狩の親船近辺なんでしょうか?🙂親船によく行ってましたが本当になんにもないですよ。冬のホワイトアウトはガチもんですし、買い物は篠路や花川まで行かなければ、まともなスーパー無いです!セコマか丹野しか思い付きません笑
夏は気兼ねなくBBQしたり浜が近いので暑い日は泳ぎに行けたりと良いこともありました🏊♂️札幌に住んでた人が石狩の親船の方に住むと環境に慣れるまで大変だと思います!学校の話じゃなくてすみません💧
-
ノア
私の地元があいの里の方なんですが、あいの里ですら朝起きたら胸元まで雪が積もっていたなんてざらにありました😂私もよく厚田のほうまで行くのでそのついでに石狩の海の方にいったりしますがなんもないですよね🤔そんな中ちびっこ達が結構いるみたいで、遊びに行ったり大変そうだなぁと思い、どうしてるんだろう?とおもって質問しました😂もちろん伸び伸び生活できるとかいい所もありますよね🤔
- 6月3日

あかり
高校は一番近くて
石狩翔陽高校かなと思います😄
-
ノア
翔陽なら雪や雨でなければ自転車で行けそうですが、やっぱりJRとかないと大変そうですよね😂
- 6月3日

あや
旦那の実家が八幡です😊
最終バスは22時みたいで高校は部活入ってましたし、バスで通ってたみたいです!
ただスーパーとか買い物する場所が花川や篠路まで行かないとないので不便だと言ってました🤔
-
ノア
コメントありがとうございます!
八幡はバス地味にあるんですね🤔
買い物スポットほんとにないですよね😂まとめ買い必須な感じですよね😅それでも沢山住んでいる人はいるし、凄いです🤔土地やお家が安くてもJRはせめてあった方がいいなと感じました😂- 6月3日
ノア
コメントありがとうございます!
あくまでも田舎も候補のひとつにいれつつ色々な地域をみていて、その中でダントツで安くて、でも利便性に欠けている、、けど新しく住み始めている人達もいるみたいだったのでどうしているのか気になりました😅田舎は田舎でもせめてJRはほしいですよね🤔