※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kah
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が夜寝る前におっぱいを飲んでおり、断乳を考えています。夕寝をしないようにしたいが、寝かしつけに時間がかかるため添い乳になってしまいます。夕寝の必要性やおっぱいなしで寝かしつける方法についてアドバイスを求めています。

1歳1ヶ月で、よく食べるし、そろそろ断乳しようかなーどうしようかなーと悩んでいます。
私自身は断乳に抵抗はなく、子どもがすんなり離れてくれたらいいなという感じです。
今は、夜寝る前の寝かしつけのみおっぱい飲んでいます。
でも、吸いながら寝付くまでに時間がかかるので(離すと起きて泣く)結局添い乳になってます。たまに夜泣きしますが、夜中授乳はしていません。

6時ごろ起床→朝ごはん
8:30頃〜9:30頃 朝寝
10時ごろ おでかけ、買い物、公園など
11:30〜12:00 昼食
13:00頃 昼寝 1時間くらいで起きてしまう
15:00頃 おやつ
17:00〜30分くらい 夕寝
18:00頃 夕食
19:00 お風呂
20:30〜21:00 おっぱい飲みながら就寝

こんなスケジュールです。
夕寝をしないようにしたいですが、ぐずぐずわーわー言うので、おんぶして家事してると寝てしまいます。
昼寝が短いのも原因かと。
たまに昼寝が長くなったときは、夕寝はしてませんが
夕寝したから夜寝ない…とかはないので、この子は夕寝も必要なのかなとは思っていますが、
夕寝せず、20時ごろに眠たくなれば、おっぱいあげなくても寝てくれるのかなーと考えているところです。
後追いもあり、自己主張も強くなってギャーギャーわめくことも多いので、すんなりゴロンと眠ることは期待してませんが、何かアドバイスもらえると助かります。

コメント

ママリ

断乳はせめて1歳半までにはしないとこだわり出てきて大変になるそうです😱
逆に精神安定剤みたいになってママの方も辞めづらくなるみたいです💦

あと○日でおっぱい終わりだからね、と説明して辞めたら泣いても絶対に与えない!
と言うのが大事です!
ウチも最初2,3日はギャンギャン泣いてましたが放置してました。
慣れたらすんなりセルフねんねしてくれました😊
あと夜ご飯は腹持ちいいサツマイモとかをデザートにあげてました!

  • kah

    kah

    1歳半までにはとは思っています!私みたいにやってみようかなーとくらいの意志では心折れそうですね😂
    少しスケジュールたててみて、やってみようと思います!

    • 6月1日
あんず

保育園では一歳過ぎると徐々に朝寝もなくなる(無くす)のでお昼寝多いかな、と思います。うちはまだ朝30分だけ力尽きて寝てます💦

今1歳0ヶ月で夕方眠くても必死に起こして20時就寝です。
夜ご飯お腹いっぱい食べさせて腹持ちいいもの食べて、朝まで寝てくれます。

  • kah

    kah

    夕寝をなくしていくようにやってみようと思います!
    夕方ワーワー泣いて夕飯作りが進まないので、おんぶしてると寝ちゃうんですよね…
    頑張って起こして、リズムつけていこうと思います!

    • 6月1日