

はじめてのママリ🔰
扶養は年間収入130万円未満ですよ✨
また、パート先によっては88000円以上収入があると社会保険に加入しなければならないケースもあります。(501人以上の会社)

ママリ
旦那さんの扶養内で働くなら、主さんが稼げる金額は130万円か106万円です。
所得税を払いたくなければ103万円以下、住民税も払いたくなければ90万円以下となります。
まずは主さんの職場で社会保険に加入しなくてもいい金額を確認してください。
詳しく書くと130万円まで稼げるのか、106万円までしか稼げないのかです。
次に旦那さんの職場で扶養に入った家族に対して独自の手当があるのか確認してください。
よくあるのは配偶者の収入が103万円以下で手当支給っていうのが多いです。
もし手当が出るのなら、その金額によっては主さんは103万円以下の稼ぎで旦那さんの職場から手当をもらうのがお得だったりします。

退会ユーザー
今正社員だと、もう今年はそこそこ稼がれてませんか?😅
ご主人の扶養に入る際に、いろいろ規定があると思うので(月○万以下、年○万以下など)、まずはそこを確認したほうがいいと思います。
1年間の手取りで考えれば、103万〜170万くらいは損と言われてますが、厚生年金を考えれば人生で受け取れるお金は早死にしない限り損しないですし、何を優先するか(今のお金、時間、将来的なお金、キャリア等)考えられた方がいいと思います!
コメント