
赤ちゃんが泣いている時、どれくらい放置できるか悩んでいます。息子は抱っこを求め、泣き声が大きいため外にも聞こえます。一人でいる時間がほとんどなく、どうすればいいか迷っています。
皆さんは赤ちゃんが泣いている時どれくらい放置できますか?
3ヶ月の息子がいますが、機嫌のいい時でも私が離れるとギャン泣き、 機嫌の悪い時はそばに居てもダメで抱っこしないと泣きっぱなしです。
日中は抱っこ紐をして家事やご飯を作ったりしています。
最近はギャン泣きになるまでは少しグズグズ言っていても家事の合間で様子を見に行ったり顔を見せに行ったりしています。
ギャン泣きになると泣き声もかなり大きいので外にまで聞こえます。
ずっと泣きっぱなしになったら抱っこしていますが、どれくらい放置していますか?
時間は測ったことはありませんが、5分も一人で居れたことはありません💦
一人で居れるようにするにはどうしたらいいですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

みみちゃん
バウンサーに乗せたりしていたのでギャン泣きというのがほとんど無かったのですが、泣いたらすぐ抱いていました!

みき
家事してる時以外は放置はしないですね👀
赤ちゃん泣くことでしか言いたいこと言えないし💦意味なく無駄に泣くことってないし。
1人の時間が欲しいなら誰かに預けるしかないです😭
-
はじめてのママリ🔰
私も家事してる時以外は抱っこしたり遊んだりしていますよ🫡
泣いたらすぐ抱っこしてます😂
一人の時間が欲しいわけではないのですが、抱っこしたままご飯を作ったりが体的にも精神的にもきつくなってきて💦
誰にも預けれないので何かいい方法ないかなと日々色々試しています💦- 6月1日

ひー⋆͛🦖⋆͛
5分は泣かせてもいいことにしてました😂
何してもダメな時は自動のハイローラック使って、5分くらい泣くと寝ることが多かったのでw
寝かしつけもセルフねんね練習で、5分は泣いても様子みてましたよ〜
-
はじめてのママリ🔰
うちも5分が限界ですね😂
セルフ寝んねしてくれたら楽ですよね〜- 6月1日

はじめてのママリ🔰
泣いてると気になって仕方なくて放置できない性格のため、ずっとそばにいました😂
そのため家事なんてほとんどして無かったです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私もそういう性格です笑
逆に旦那は泣いててもあまり抱っこしてくれないので余計に家事が進みません😂- 6月1日

ままり
泣いてるの放置は3分くらいまでですかね💦
うちも生まれてからずっと、ひとりにして離れると絶対泣きます😅トイレもすべて一緒にいくしかないって感じです。
洗濯物干すなども足元にいる状態でやってます。そのくらいの時だと、自分のお昼は子供が寝たときに済ませ、夕飯は旦那や上の子にそばにいてもらいやってました。掃除は夜中です💦
-
はじめてのママリ🔰
それくらいしか放置出来ませんよね😂
最近は旦那が抱っこしても泣きっぱなしなのでちょこちょこ家事をして抱っこして落ち着かせての繰り返しです💦- 6月1日

はじめてのママリ🔰
放置できない性格だったので
洗濯取り入れるのも掃除機も
洗い物も料理も家事全て
抱っこ紐でしてました😂😂
生後半年ぐらいまでは
そんな生活繰り返してました😂
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね💦
やっぱりおすわり出来るようになったりおもちゃで遊んでくれるようになったら楽になりますか?- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
本当大変ですよね💦
おすわりはあまり関係なかったように思いますが
ずり這いするようになってから
自分でその辺探検してトイレの
一瞬だけとかは泣かない時増えてましたね😌- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
これも時間の問題って訳では無いですが成長と共に一人で居れるようになりますね✨- 6月1日

退会ユーザー
やることなければすぐ抱っこか、抱っこでできることなら抱っこでやってましたが、
10分ぐらいなら1人で放置させてました😅💦
基本は見える位置で家事片付けるとかですが。
オムツ・ミルク・室温など理由がある時以外で安全が確保されてるなら、放置する時間=親がどれだけ我慢できるか次第でないでしょうか?
例えばチャイルドシートとかで泣いてても自分の運転に支障がないなら20分ぐらいは泣いてても放置ですし🙄💦
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね🤔
私も運転中はよく眠たいのに寝れないって感じでよく泣かれます笑
寝たかなと思っても信号で止まる度泣く時もありますが、いつも落ち着いた頃にはもう家に着くって感じです😂- 6月1日

がじやま
アパートです。
5分くらいは仕方ないかな。って思ってます。ずっとは無理ですしトイレとかダッシュしたり我慢したりとかもありましたが膀胱炎なるし、そういうときは泣いてても
すぐ戻ってくるから待っててね~って言ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
基本的には抱っこしてあげたいと思います🙆♀️- 6月16日
はじめてのママリ🔰
バウンサーも試しましたがバウンサーでも泣きます😂
やっぱり抱っこしたまま家事するしかないですかね〜🤔