![初めてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子への影響や時間の制約から、兄弟が子どもにとって良い点があるか悩んでいます。
【歳の近い兄弟がいて、子どもにとって良かったなと思う点はありますか?】
このように思ってしまうのが自分でもショックなのですが、歳の近い兄弟をつくったことに後悔しています。
理由
・上の子が情緒不安定になった
・上の子とゆっくり過ごす時間が取れなくなり、日々の変化や成長を見逃している気がする
・上の子はお出かけが楽しい時期なのに0歳児同行だと行ける場所が限られる
もっと一人一人の子どもにじっくり向き合いたいのにできなくて、どちらの子どもにとっても現状兄弟がいることがデメリットになっている気がします…
経済的な面や仕事復帰を早められる等、親にとってのメリットはわかりますが、子ども自身にとってのメリットはありますか?
- 初めてのママ(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人が仲良く遊べるようになって、年の近い兄弟にしてよかったなと思います。
我が家は2歳差ですが、もう少し近くてもよかったかもと思うこともあるくらいです。
確かに下の子が生まれてすぐの頃はすごく大変で、2人の差がありすぎてどうしていいのかわかりませんでしたが💦
初めてのママさんが書かれている理由は分かりますが、それってもう兄弟がいる以上、そしてよっぽど歳が離れていなければ、何歳差でも起きる事象だと思います。
なので、それを避けたければひとりっ子にするしかないのかなと。
今はそう感じるかもしれませんが、下の子が大きくなるにつれある程度解消していく問題かとは思いますので、そんなに後悔しなくても大丈夫かと思います🙆♀️
![チョコパイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパイ
最初はデメリットばかり思い浮かんでしまうかもしれませんが、だんだんと一緒に遊べるようになるかな?と思ってます😊
ただ、下の子がある程度自分で動けるようになったら、上の子の遊びを邪魔し始めるので、その時期と、下の子のイヤイヤ期は大変なのは覚悟しておいてください💦💦
あとは、小学生くらいになったら一緒に遊べるんじゃないかな?と思ってます😊
![nikon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nikon
たしかに行ける場所は限られますよねー😅公園とかも実際問題ひとりで二人って大変ですし。
うちもいま上の子情緒不安定気味で赤ちゃん返りしたり物貸してくれなくて突き飛ばしたりしてますが一時の事ですしもう少し大きくなってからの2人の会話だったり2人で遊べたりするので良いかなーと。
![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.
もっと長期目線で考えられれば良いのかなと思います。
(ただ、実際になってみてわかるものだと思います。)
上の子の情緒不安定は期間限定で、そんな長期間に渡って続かないかと😓(稀にずっと敵対心抱く子もいてるのかな?)
大抵は弟妹が出来て友達の様に自然に遊べる相手が出来ることは最大のメリットかと✨
0才児同行だと行く場所が限られるというのも下の子が歩きだしたり2、3歳になれば逆にみんなで楽しい場所に行けて強みになりますよね😂
成長すれば解消します。
ほんと今は仕方ない!!!
色々仕方ないで割り切らないと、
兄弟のメリットは享受出来ないのだと思います。
だからなるべくでいいので上の子のケア(ハグしてあげる、たまに2人きりの時間取る等)の対応をしてあげてください😊
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
毎日の2人育児お疲れ様です😌
うちは1歳7ヶ月差兄妹です!まだ下の子が低月齢だとお世話がメインですし、ペースがつかめるまでは大変だと思います💦ですが、子どもたちが大きくなってくると一緒に遊んでくれるようになりますし、歳が近いと遊ぶ内容もほとんど変わらないので、遊びに行く場所や遊ぶ内容で困ったことはないです😁
私も今までに何回も子どもたちへの対応が中途半端だなと思ったことありますが、それは何歳差だったとしてもみなさん感じることなんじゃないでしょうか😌私は下の子が2ヶ月過ぎたくらいからベビーカーや抱っこ紐を駆使して公園行ったり支援センター行ったりしてました😁でもそれができるようになったのも、産後自分の身体と心が落ち着き始めてからです😌初めてのママさんはまだ産後間もないですし、気持ちもいっぱいいっぱいな時だと思います。自分のことも大切にしながら少しずつみんなで前に進んでいけたらいいんじゃないかと思いますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
理由にあげられてることは
何歳差でも同じだと思いますよ。
後数ヶ月したら一緒に遊び出してくれると思いますよ🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身が年子の妹います!
子供側の意見としては、歳が近いので比べられることが多かった気がします。妹の方が頭良かったんですがすごい言われました😂
あとは年齢近いのにお姉ちゃんなんだから!ってなんでも言われてなんでだよ!ってなってました😂
小さい頃は喧嘩ばっかりでくそ!って思ってましたが、高校生くらいから一緒に出かけたり、ライブ行ったりしてます!
今は妹が独身ですが、母と妹と私と息子2人でディズニーめっちゃ行きます!この前もトイストーリーホテル泊まってきました!
それぞれだとは思いますが、私は妹とめちゃくちゃ仲がいいです!
コメント