
コメント

としわママ
長男がそうです😀
もう小4ですが、まだ敏感なところあるので、この気質は中々変わらないんだなあと思っているところです( ̄▽ ̄;)💦
としわママ
長男がそうです😀
もう小4ですが、まだ敏感なところあるので、この気質は中々変わらないんだなあと思っているところです( ̄▽ ̄;)💦
「ココロ・悩み」に関する質問
小刻みLINE苦手なんですが、みなさんどうですか? 例えば… 報告です! 無事産まれました! 女の子です! を3回に分けて打つとか💦 一回で良くないって思っちゃって💦 でも、グループLINEでそれする子に、 なになに? っ…
小学校の運動会の団体競技で、うちの子のせいで負けたとかなり言われるようで最近ほぼ毎日私たちに言ってくるほど本人が気にしています。 日付が変わって今日運動会です。 これも経験かなと思ってましたが、団体でたくな…
すみません、誰にも相談できないのでここで話させてください。 どうすればいいかわかりません。 もう全てを諦めたいです。 今海外に住んでます。旦那と私と3歳の娘の3人家族です。 (海外なので、妊娠・出産への医療介入…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ねずこ🩵
コメントありがとうございます!
先輩ママさんに
コメントもらえてなんだか
安心します😭
いつ頃からそう思い始めましたか?😭
としわママ
赤ちゃんのころからカンが強いなーとはおもっていました( ̄▽ ̄;)💦
確信したのは年少のときです( *ˆ︶ˆ* )
ねずこ🩵
やはり赤ちゃんの頃から
なんとなく思ってはいたんですね!
わたしも最近、確信したので
同じくらいのタイミングです😭
としわママさんの長男くんは
人前で行動したりするの
嫌がるタイプでしたか?😭
うちの息子人前ではまったく
動こうとせず
どう対応したらいいものやらと
思っていて🤦♀️
ほかにも自己肯定感あげるために
どういう対応していたよーなど
あればご教授くだされば嬉しいです😭
最近、HSCについて勉強はじめたばかりで
まだまだ無知で😵💫
としわママ
人前に出るなんてとんでもないことでした😂😂
挨拶すら、私の影に隠れてできませんでした💦
喋るのは早かったのに、知らない人の前になると一言も発しませんでした( ̄▽ ̄;)💦
相手の方には私から挨拶するようにしてました😀
あとは叱らないように環境を整える方向にするようにはしています😀
叱ると3日くらい引きずるので😂😂
また、1回叱ったら5回は褒めるようにしてます( *ˆ︶ˆ* )
(しっかり歩いてるね、くらいのレベルで褒めます😂😂)
他だと、
否定語ではなく、肯定語にする
嫌がることを強要しない
他人に向けてでも、本人を否定することを言わない
(ママ友などに、どうも泣き虫でさー困るのよとか言わない😀)
あたりは意識するようにしてます( *ˆ︶ˆ* )
ねずこ🩵
わー!おなじです😭
親の姿を見て子は学ぶと言いますし
挨拶は小さい時はできなくても
普通ですよね!
やはり叱らないの大事ですよね😭
5回は褒める!なるほど!
勉強になります!
強要してきてしまっていたので
今日からでも遅くないと
信じて取り組んでみます!
恥ずかしがり屋で〜っていうのも
あまりよくないですかね🤔
慎重派でと言い替えた方が
いいかもですね!
としわママ
親が言ってしまうと、より本人もボクは恥ずかしがり屋なんだーと思ってしまうので、なるべく言わないようにはしていました!
相手:こんにちは😀
私:こんにちは(*^^*) 長男も 言えるかな?
長男(隠れるだけ💦)
私:では、私から改めてこんにちは(*^^*)
(この時に、長男の頭をポンポンして下げる代わりぽくしてました💦)
てかんじの流れでした!
あとは、相手の反応とかで変えてました😀
ねずこ🩵
ありがとうございます!
この間スーパーで
子どものお菓子つかみ取りてきな
イベントに参加し
店員さん3名ほどに
見られているという環境で
固まってしまい
一緒にやる?ママやっていい?
など聞いても何も返事せず動かず…
だったのでまだHSCについて
知らない私はイライラ
してしまって1分も待たず自分でつかみ取りしました。笑
後ろに親子も待っていましたし
迷惑になるのでは、と
思ってしまって。
でも子の味方である親なら
店員さんに言われるまで
子どもを見守るべきでしたかね…。
どうしたらよかったのか
いまだに謎で😵💫
挨拶の流れとても勉強になります😭
ありがとうございます!
実践してみます!
としわママ
長男もそういうイベントできなかったです( ̄▽ ̄;)💦
私も正解は分かりませんが、時間かけては迷惑になるのは間違いないので、事前に本人に聞いてみていました😀
やってみる?
→うん!
→お兄さんたちのところで、自分でしないといけないよ!並んでる人もいるから、たくさんは待ってもらえないし…どう?出来そうかな?
→うーん…(´•ω•`)
→お兄さんに聞いてみて、ママと一緒にしてよかったらどうかな?
→一緒だったら、できるかな…
→できなくなったら、ママだけでしちゃおうか?それともやめとく?どっちでも良いよ( *ˆ︶ˆ* )
→ママにしてもらう!
みたいな流れでした!
ねずこ🩵
わー!!!!!大正解ですね!それ😭😭😭❤
昨日からHSCについて勉強して
急かさない、事前に予測できることは
こういうことが起きるよと伝えることで
HSCの動揺?を防げるとみたので
絶対それですねー!
ほんととしわママさんと
お話出来て良かったです😭❤
としわママ
事前に流れ説明するの、結構有効でした!
あえて後から並んで、こんなことするんだーって見るのとか( *ˆ︶ˆ* )
小4の今も、同級生とすると過敏なところもあるんですが、かなりよくなりました😀
挨拶できます!(笑)
人より失敗も多かった分、優しく接することができるので友達にも恵まれています( *ˆ︶ˆ* )
ねずこさんのお子さんも、少しずつ強くなっていくとおもいます💪✨
少しでもお力になれてよかったです( *ˆ︶ˆ* )❤
ねずこ🩵
ありがとうございます😭❤❤❤
やーほんとすごく勉強になります!
実体験で話して貰えると
すごく希望にもなります!
挨拶できるんですね!すごいです😍
HSCのいいところは
人の失敗などにも
優しくなれるところですよね🥰
またお話できたら嬉しいです!