![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の男の子と一緒にお風呂に入れるのが大変です。旦那の帰宅時間が不規則で、21時や22時になることも。皆さんはどうしていますか?
生後1ヶ月の男の子です。
お風呂について質問です💡
1ヶ月過ぎたので一緒にお風呂入ってます
(ベビーバスが小さくなり足で蹴るのもあるので)
まだ首も座ってないので、中々1人で一緒にお風呂に入るとバタバタしてしまいます💦
旦那を待って入れてるのですが、
帰宅時間不規則なので、遅くなってしまいます。
21時.22時になることもあります。
時間も同じ時間に合わせれてないです…。
皆さんはどうでしょうか??
- うに
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
基本旦那が休みの日以外はワンオペなので、
沐浴で入れてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ生後1ヶ月の男の子がいる新米ママです!🤱
息子もベビーバスだと洗いづらくて、足の力も強いので、一緒にお風呂に入ってます🛁❣️
うちの旦那も帰りが遅いので、私は夕方18時〜19時の間に息子と2人でお風呂に入っちゃいます!!
脱衣所にちょっとしたマットを引いて(バウンサー等が無いので。あればバウンサーとかがいいと思います!)その上にオムツ1枚でおくるみした状態で待っといてもらって、その間にパパっと私が洗って(心配なので少しドア開けてます!)、終わったら息子と一緒に少し湯船に使って保湿剤とかある程度湯船で流しちゃって、その後膝の上で洗ってあげてよく流して、また湯船に浸かって流し残しがないか確認して温まったら出る感じです!
出たらまず息子をタオルでくるんでマットの上に寝かせて、私が拭いて服きちゃって、終わってから息子を保湿して着替えさせる感じです!
私は、ミルクの時間の30分前に入れて上がったらミルクあげて、寝かしつけです!
息子はリズムが整ってきたのか、お風呂の後のミルク飲んだら6時間くらいまとまって寝てくれます😊
お風呂大変ですけど、きっとすぐ慣れます!!
でも無理せず旦那さんの帰り待つのも全然いいと思います!
ママさんが1番楽な方法が1番です🙆♀️
一緒に子育て頑張りましょうね🧡
-
うに
お返事ありがとうございます😊
同じ新米ママさん、心強いです⭐️
そうなんです、足の力強く凄く蹴って、片手で持ってるのが大変になってきて💦
脱衣所ではいい子にしてくれてますか?
私の子は泣いてしまって💦
呼びかけとかもしてるんですが…。
授乳後30分経ってからの方がまだ機嫌がいいのかなと思ってました。以前授乳前ぐらいに入れたら着替えるときギャン泣きで…💦
6時間もまとまって寝てくれるなんて‼︎素晴らしいですね😭👏
慣れるまで少しずつがんばります💪
お互い子育て頑張りましょうね💓- 6月1日
-
退会ユーザー
脱衣所では基本泣いてます!😂
爆睡してる時にお風呂だと寝て待ってます!あとは、ほんとたまーに1人で声出したりしながらお利口さんに待ってる時もあります!!笑
私も最初は呼びかけても泣いちゃうしどうしたらいいの?って思ってたんですけど、実母に多少泣かせといても大丈夫よ!って言われて、泣いててもあんまり気にしすぎず10分くらいで入るようにしてます!
でも、あまりにも泣いてたり心配になるくらいの時は何回か抱っこしに行きます!
あと、たまにリンスを省いたり、、笑笑
新生児の時は1、2時間で起きる子だったのに、私もびっくりです😌😂
授乳の前後とかは、ベビちゃんの様子とか見て合わせてあげるといいかもです!
なるべくご機嫌な時に入れたいですしね!
バタバタされると怖いし、待たせてる時にギャン泣きされると心配になっちゃうし!笑
一緒にゆっくりゆっくり頑張りましょうね!!- 6月1日
-
うに
やっぱり泣いてるんですね!笑
泣いてると本当焦って、自分の身体洗うどころじゃなくなりますよね😅
確かに、経験者の方たちは少し泣かせていいって皆言います(笑)
泣いて肺が強くなる🫁って笑
完ミですか?
本当長く寝てくれたら気持ちの余裕も出てきますよね🥰
様子見ながらお風呂入れるてみようと思います☺️
早く笑って楽しくお風呂入れるようになりたいですね🥹‼︎- 6月1日
-
退会ユーザー
ほんと焦りますよね!笑
確かに!肺が強くなるってよく聞きます😂
完ミです!
ほんとそれです!少しでも長く寝れるだけで気持ち全然違いますよね☺️
頑張ってくださいね!!
それ分かりますー!遊びながらニコニコお風呂入れるようになるのが待ち遠しいです🥺- 6月1日
-
うに
本当に肺が強くなるのか?!って謎だけど、年配の人達が言うと本当なのかなって思っちゃいます😂笑
完ミなんですね💡
私は混合で、夕方から母乳減るのかぐずり多くて💦
その分時間が全然読めなくて💦お風呂の時間をある程度決めて、それに併せてミルク足してみようと思います☺️
今日は相談のってもらったので、ヤル気出て1人でお風呂入れました🛀
少し上手くいった気がします🥹⭐️
ありがとうございます💓
お互い笑ってお風呂入れるようになるまで頑張りましょ〜🥰‼︎- 6月1日
-
退会ユーザー
分かります!笑
母乳は量が分からないから、難しいですよね、、😭
それいいですね!!
うわー!凄いです!🥺🥺
頑張りましたね!良かったです😊
そうですね!🥰- 6月1日
-
うに
そうなんです!母乳は量分からないし、毎回同じ量じゃないのが難しいです😱💦
頑張りました💪✨
やっぱり何回もやって慣れてくしかないですね😚‼︎
色々とアドバイスや応援ありがとうございました😊💓- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人でお風呂大変ですよね!
上がったら保湿して服着せて自分も拭いて服着ないとだし・・・
でもだんだん慣れてきますよ〜!
首座ってないと慎重になるし、神経使いますよね💦
私は1人でお風呂入れるときは、お風呂の入り口にバウンサーに乗せて待たせて、自分が洗う、終わったら娘洗って一緒に浴槽へ、その後娘を拭いて保湿して服着せてバウンサー乗せて、最後私が体拭いて服着て終わりです!
娘洗うときは、膝の上に薄いタオル敷いて、その上に乗せてます✨
まだ生後1ヶ月なので生活リズムも不規則かもしれませんが、今後生活リズム整えるのにお風呂22時とかだと大変なので、今のうちから慣れておくといいかもしれませんね☺️
-
うに
お返事ありがとうございます😊
本当1人ではまだまだ大変です💦
慣れるまで頑張るしかないんだろうなぁと思うのですが、泣かれると余計焦って、お風呂入ったのに滝のように汗かいて意味がない感じです😨
バウンサー乗せてる時いい子してますか?
バウンサー貰い物があるので使用してるんですが、泣いてしまって💦
そうですよね、生活リズム少しずつちゃんとしていかないといけないですね😫- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も沐浴でさえひーひー言ってて、お風呂上がり疲れてました😂
うちは普段バウンサー好きじゃないんですが、お風呂の時だけ大人しくしてます😳
たぶん私がシャワー浴びてる様子が気になってるんだと!
でもバウンサー嫌いな子は嫌いですよね💦
今週から離乳食始めてバウンサー使ってますが、終盤嫌がりだすので大変です・・・
バウンサー無理ならリッチェルのひんやりしないマット?がいいかもですね!- 6月1日
-
うに
私も沐浴でも汗かいてました!!笑
お風呂の時だけ大人しくしてくれてるんですね☺️
うちの子はバウンサーが嫌なのか、抱っこマンでただ単に抱っこしてほしくて泣いてるのか…💦普段から乗らして慣れさせる練習しなきゃですね🧐
離乳食大変かと思いますが頑張ってください💪⭐️
リッチェルの調べてるみます💡ありがとうございます😊- 6月1日
うに
お返事ありがとうございます😊
沐浴でいれてるんですね!
今使ってるベビーバスが小さい感じがあるので、他のも検討しないといけないですね💡
あーちゃん
それか夏だから今だとお風呂にマットひいておいて、一緒に入るのもありですね。
うに
そうですね!
あったかくなってきたので、それもありですね⭐️