※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園の連絡帳がなくなり、育児の悩みを相談できずに孤独感を感じています。連絡帳が必要だと感じています。

保育園の連絡帳、以上児からシール帳になり家庭での様子を書く欄がなくなり、何も相談出来なくなりました。
口頭で相談してもいいんでしょうけど一クラス35人で未満児の倍の数受け持っていて先生たち忙しそうだし、帰りの挨拶待ちで何人も待ってるので話なんかできません。

連絡帳、育児の悩みを相談したり吐き出したりできてたのに、なんかそういう使い方もできずに、我が子のことを先生にも相談できないし、吐き出す場所ないしでしんどいです。

孤独というか。

以上児さんて、連絡帳ないの当たり前なんですか?
私はすんごく使いにくいです。

コメント

げっそー

年少からは連絡帳ないですね!
未満児の頃からあまり記入してなかったですし先生からの返事はなかったので気にしてませんでした😅
一方的にしか書いてなかったので😅
うちの園はお迎えの時直接担任と話できるので気になることはその時話ししてますし年に何回か個人懇談あるのでその時話ししたり必要であれば先生に時間とってもらって話ししたりも出来ます👌

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    連絡帳ないんですね。
    個人懇談いいですね。
    時間とってもらうくらい深刻な話でもないんですが、ちょっと相談したいな、くらいで。
    わざわざ時間とってもらうのもなって気遣ってしまいます。

    • 5月31日
くま

保育士です😌
いままでいくつかの保育園、幼稚園で働いた経験ありますが以上児で毎日記入するようなノートがあったところはありません🥲
毎月少しずつ欄があって、行事の時に感想書いたりするくらいでした!

ちょっとお話したいんですけど時間作ってもらえますか~って言われる保護者の方ちょこちょこおられましたよ😊
定期的にそうやって相談して全然いいと思います🌿

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    それが普通なんですね。
    なんだかやりにくいです。
    わざわざ時間とってもらうのも悪いし、気使います。
    保育園じゃないところに相談すればいいんですかね?

    • 5月31日
  • くま

    くま

    そこまでじゃない、こういうことができるようになった!とか、こういうのが今大変とかちょっとしたことですよね😩すごくわかります、、、でも保育士からしたらそういうちょっとしたことでも知りたいので、付箋なりで伝えるのもありだと思います!

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    付箋だらけになりそうです。
    小さいことで相談や報告したい事たくさんあります。

    正直、未満児の方がよく見てもらえてたなと思います。
    気軽に相談もできたし。

    • 6月1日
ちちぷぷ

わたしが保育士ですが、うちの園はあります。普通にやり取りしてます。
息子の園は去年まではノートでやりとり。基本一方的にわたしが書いて、それについて先生から簡単なコメントが返ってくる程度でした。
今年からはコドモン導入でわたしが書いても返事なく、怪我の報告のみですが。相談内容は伝わるのでコドモンまたは口頭でお返事がきます。
シール帳は先生もみてますよね?こういう内容で話がしたいと付箋で貼っておくと時間取ってくれないでしょうか?電話でもいいと思います。でもわざわざ時間取って、ではなく日々こんなことがあったとかこんなことが大変だったというのを聞いてもらいたいんですよね。わかります。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうです。
    些細なことですが、気軽に相談したり報告したいだけです。
    連絡帳に一言あれば園でも気にかけてもらえたり、帰りにお話しできたりするので、それがないと相談するにもすんごく面倒に感じるというか。

    ぶっちゃけ未満児の方がよく見てもらえてたなと感じます。

    • 6月1日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    そうですよね。ノートがなければそうなると思います。保育園で35人一人担任はかなりですね。。
    3歳児であれば子ども20人に対して保育士一人の配置基準だと思いますので、もうひとりがどこかで動いてるかと思いますが…
    その思いを面談などで伝えられていいと思いますよ!何か考えてくれるかも?しれません。いやいや、保護者支援までが我々の仕事なんですけどね…

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    担任は2人います。
    けど、面談なんかありませんよ?

    来週保育参観後に保護者懇談会がありますが、新生児育児中なもので、懇談会には参加できません。
    コロナで行事中止しまくってたのでぶっちゃけ懇談会の案内自体が初めてで、一方的に先生の話聞くだけなのか、何か相談したりできるのか、どの様なものをするのか分かりません。
    それに、相談できるとしても何人もの保護者の前で発言しなきゃいけないスタイルなのか?。
    もしそういう感じだとしたら、それはそれでハードル高いし嫌だなと思います。

    年末あたりに園からアンケートありますが、一方的に園の事聞いてきて、こちらから相談や疑問を書ける項目はないし、保護者会とか一切ない園で助かりますが、その分逆に保護者が口出せなくなってるというか。

    わざわざ事務室に行って相談とかになると、クレーム?みたいな雰囲気になるというか。
    何聞くにも気軽さがないわけですよね。

    • 6月2日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    面談一年で一度もないんですか?
    先生とお話する時間……
    懇談会は先生に相談というよりも保護者同士の懇談がメインになると思うので、その中で他の家庭の話も聞きつつ相談しつつになるのでは?と思いますよー。
    そうなんですね、色々言いにくいんですね。私は職業柄すぐに事務所に行っちゃいますよ。
    アンケートの裏面に書きたいこと書いてもスルーされそうですね…

    • 6月2日
  • ままり

    ままり


    面談ないですよ。
    ほんとに、ことある事に相談したい事いっぱいあるんですよね。

    あとは先生にもよりますが、未満児のときはベテランの肝っ玉母ちゃん系の先生だったので相談しやすかったのですが、今は若い男女の先生2人なので、子育て経験ない人に言われても的な。

    • 6月2日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    えぇ〜そうなんですね。。
    それこそ35人いると難しいのかしら。

    信頼関係の問題だと思います。
    保育士としてプロとしての見解は持ってるはずなので(発達段階や今後の見通しなど)相談はできる相手だといいですが…難しいというのは残念ですよね😢

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    3歳児クラス初めてなのでもしかしたらこれからあるのかもしれませんが…。

    しかも帰りの挨拶の際、担任の先生じゃない時もあるので、余計に何も言えないです。
    軽い雑談の中でさりげなく相談くらいの感じでいいんですけどね。
    なんか、毎日事務的な報告しか言われないし。
    こういう事してましたよ。できるようになりましたよ。とかは全くないです。
    まあ、見る人数多いのでそこまでは求めませんけど。
    毎日の様子が全くわかりません。

    • 6月2日