

あいり
合わせて200-300万円ぐらいが離婚した時の相場じゃないでしょうか。

もも
相手方から慰謝料取ったことありますが…離婚の場合もっと取れるので最高300辺り。
両方から取れますので、
500〜600は取れますよ!
男性側には養育費、生活費もしっかり請求してくださいね。

はじめてのママリ🔰
友達がご主人の不倫で離婚で慰謝料100万だったと言ってました。子供は当時は幼稚園と小学生だったと思います。
相場はあるようでないらしいので、最初は大きい額請求するといいらしいので、私なら女に300万、夫にも300万、財産分与なし、養育費も相場より高い請求してやります。

ママリ
300万円程度かと思いますので、
双方から150万円ずつですね。
300万円×2にはなりません😱
養育費は権利ですのでしっかりもらいたいですが、
相手もお子さんが生まれるなら、算定表通りではいかないかもしれませんね。

A*M
示談ならば相手が要求さえのめば500万でも1000万でもいけます。
裁判になると200万前後になりそうですね🤔
この場合、不倫に対しての慰謝料の額なので連帯責任となり片方から200万取ったらもう片方からは貰えなくなります。

ママリ
離婚した場合、双方から慰謝料取れますのでご安心を。
慰謝料はいくらでも払うって感じですか?それならいくらでも払ってくれそうです!
でも裁判となると、150-300の間でしょうね...(双方合計額)

おもち
相手がお馬鹿さんなのを祈って
300万は絶対欲しいですね。
お馬鹿だと弁護士さんとか自分でつけないので
払ってくれるかと。
いい方向に進みますように。

はじめてのママリ🔰
他の方もおっしゃってますが
例えば慰謝料が300万と裁判で決まった場合
2人は連帯責任なので2人で300万となります。
それぞれから300万ずつ計600万は取れません。
不倫慰謝料の相場は、離婚した場合で150万〜300万です。妊娠となると450万、500万が認められた症例もあります。
結婚歴が長いと慰謝料は高くなります…。
示談の場合はいくらでもふっかけられますので、不倫相手と旦那さんに300万ずつふっかけることは可能です。
しかし相手が弁護士をつけた場合、相場外の高額な慰謝料は認められないのでこちらが逆に訴えられ無効になることもあります。
コメント